HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 2歳の息子に困っています!!

2歳の息子に困っています!!

2007.9.29 22:47    1 7

質問者: フナモンさん(30歳)

現在2人の息子がいますが、最近2歳になる上の息子が言う事を聞かず、一種の反抗期かとは思うのですが・・・。下の子が生まれるまでは、これといって困った行動も無く、いい子に育っていたと思っていましたが、下の子が生まれたとたん、一変してしまったんです。例えば、小さな子供が近付いて来ただけで泣いたり、ご飯を食べなかったり、物を噛んだり、パンツをはかない、わけなく泣き叫ぶetc...。それまで自分にだけ向いていた目が、弟が生まれたことで、そちらに主役を奪われた!よく聞く話ですが、実際そうなってみると上の子にどう接していいのかわからなくなって。儀父母と同居なので、下の子を預け、上の子を優先しているつもりですが。旦那が「お前が怒るから逆効果だ!」と言うので、できるだけ怒らない様にしていますが、そうすると今度は私を試すように、いたずらをします。少々の事は仕方ないと思いますが、下の子を叩いたり、最近はオシッコをわざと漏らすように。これは仕方ないと思うしかないのでしょうか?同じ様な経験をした方、ぜひアドバイスをおねがいします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


赤ちゃんがえりだと思います。
どうしても、家庭の中が赤ちゃんの(下の子)話題になりませんか?
僕を見て!というお兄ちゃんの訴えだと思います。
赤ちゃんがいると、笑ったとか歩いただけで、大人はかわいいかわいいと注目してしまいますよね。
なるべく、上の子の相手は、ママがしてあげてください。
二歳だからと言っても、なんでも分かっています。
とにかく褒める事です。男の子はおだてることが一番ですよ。
やっぱり、一番ママは○○が好きだよ、弟には内緒だよ、とか。嘘でもいいから、とにかくおだてる事。
下の子をママがほおっておいても、必ずお兄ちゃんが可愛がるようになってくれる時がきます。そのうち、弟の事やってあげてとお兄ちゃんが言うくらい、お兄ちゃんに接してあげてください。
わが家は、三人男の子がいますが、一人ずつ・・・「一番だよ」作戦をしています。
買い物など私と2人で出かけた時「内緒でケーキ食べちゃおうか?」
「○○がいると、大変だったよね、2人で良かったね」なんて言っちゃいます。すると、家に帰って、満たされた兄は、弟に優しくしてます。両方とも一番でいいと思いますよ!
がんばって!

2007.9.30 09:08 10

レイ(40歳)


ありますあります。うちは姉妹です。やはり
大事なのは上の子に手を掛けてあげる事ですよね。
赤ちゃんが2人いると思っても良いと思います。
上の子が十分な愛情を感じると、自然と
下の子にも優しくなるものですよ。と言っても
上手く行くことばかりではありませんけどね・・
上の子を叱れば、下の子へ怒りが向いたりも
するので難しいなと思う事もあります。


私が心がけている事は、姉妹で比べない、そして
「お姉ちゃんなんだから」って言葉は意識して
言わず、我慢させない事。
良い事をした時には「さすがお姉ちゃん!」と
大げさに褒めたりもします。
赤ちゃんの世話も積極的にさせました。
下の子がちょっと邪魔をしたら、上の子の見方に
なってみたりね。それだけで満足そうな顔を
するんですよ。


とにかく、上の子が叩いたり悪さをするのにも
何か「理由」があると思うのです。
それを抱っこしながらでもお風呂の中でも
散歩しながらでも良いのでじっくり聞いてあげて、
共感してあげることが大事だと思います。


今3歳と1歳になり、毎日すごく楽しそうに遊んでますよ。でも下の子はそんなつもりはなくても
邪魔ばかりしているし(笑)、お姉ちゃんに叩かれたり
押されたりしながら、強く育って行ってます。
逆に下の子が危ない事をしていたら
「○○ちゃん!危ないよ!」と助けてあげたり。
これが兄弟、皆こうして大きくなっていくんですね。


大変な時期だと思うし、イライラする事も
あるけれど、やっぱり子どもはママが一番大好き。
出来るだけ家族の太陽でいられるよう
お互いに頑張りしょうね。

2007.9.30 11:41 10

マミー(29歳)


反抗期と赤ちゃん返りが重なってるみたいですね。
うちの上の子は2年前、5歳でお兄ちゃんになりました。5歳で、もう何もかもわかっている年なのでいたずらなどはありませんでしたが、「わけもなく泣き叫ぶ」「おしっこをもらす(わざとかどうかは不明)」「トイレの回数が多すぎ」などがありました。
特に、「わけもなく泣き叫ぶ」は、それはそれは大変でした。
1秒前までは普通だったのに、何が地雷かわかりませんが、突然泣きわめき出すのです。
幼稚園の帰り道が毎日そんな感じだったので、一緒に帰るお母さん達にかなり同情されていました。
今から思うと、小さな胸にかかえきれないストレスだったんだろうけど、当時は「もう!どうしたらいいの!!」と、乳児もいるし、私も泣きたい気持ちでした。
そんな状態も、半年くらいで、何となく落ち着きました。
私も、下の子を主人に預けて、上の子と時々二人で出かけたりしていました。
それでも、未だに「ママは○○(下の子)の方がかわいいんでしょ!」と言われますが…。
フナモンさんも、今が一番大変なときだと思いますが、今まで通り上の子ちゃんを優先してあげてくださいね。でも、「悪いこと」は叱ってあげてください。
大目に見ていいことは、放置でいいと思いますが…。
そのうち、お兄ちゃんも自分の中で納得…というか、弟ちゃんのいる生活が当たり前になってくると思います。
愚痴れる人には愚痴って、がんばりすぎないでくださいね!

2007.9.30 14:32 7

ピチューきょうだい(33歳)


6歳半と、もうすぐ8歳になる子供がいます。
とても仲良しで、お兄ちゃんは妹の世話をよくしてくれます。(自慢ではないですが、よくお友達ママに二人とも優しいね、と言われます。)

下の子と上のこと分けてしまうのは止めましょう。
上の子は下の子に興味深々です。
何かしようとしたら、ほめてあげる。
で、上の子にお願いをする。
「オムツ取って来て」など、簡単なことを。
で、出来たらとにかくほめる。ご褒美をする。
あなたがいてくれて本当に助かるわ、ありがとう!と口癖にする。
育児ストレスもあり、大変でしょう。
私もほえそうになったこともあります(笑)
一人で二人の乳幼児を育て、両実家は遠く、主人は毎晩深夜タクシー帰り。しかも産後一ヶ月で実家から主人の待つ転勤場所へ引越し。話す人もいない・・・。

で・・・、たまに吠えましたが・・・(笑)、上の子を頼って、ほめてお礼を言って、甘えさせて、本当に今は仲良しです。
あなたがいるからお母さんは助かるの、と頼ってみてください。
で、ほら、あなたのことを見て喜んで笑ってるよ、など伝え、下の子と上の子を関わらせてください。
暫く大変でしょうが、1年半もしたら仲良しです♪
我が家は今、二人をほったらかしです(笑)
一緒に遊んでいてラクですよ。

たまに吠えるのもポイントかな(笑)

2007.9.30 14:38 16

2学年違いの子持ち(31歳)


すごく状況がわかります。
目に浮かぶようです。
ある意味、仕方ないことなのですが・・・。


一番大切なのは
「上の子を優先してはならない」
のです。
これは、ほんとよく間違う行動パターン。
寂しい思いをさせてはいけないからと
優先しつづけると・・・
「王様」だと勘違いさせて
もっとエスカレートします。


1番目の子は、さんざんたっぷり
お母さんを独占してきました。
次は、2人目の子の番なのです。


2歳と言うのはややこしい年齢ですが
きっちり言えば分かる年齢でもあります。


決して「放置」はダメですが、
言葉で目線で、態度で教えてあげます。
「●●くん(ちゃん)はもうアンヨ(歩く)
 も上手にできるし、いっぱい上手にできるよね。
 すごくえらいよね。
 今度は○○くん(ちゃん:下の子)があんよ
 できるようになるまで一緒にお世話してあげ
 なきゃね。」
という風に、上の子の自尊心を失うことなく
尊重し、啓発してゆきます。


でないと、下の子が大変な事になります。
落ち着きがなくなったり、
「なんで言ってる事が理解できないんだろ?」
みたいな子になっちゃいます。
その理由は
例えばオムツ交換の時・・・
上の子がやきもちで邪魔しちゃうからと言って
上の子ばかりに声かけしながら
下の子のオムツ交換を片手間に
ちゃっちゃと済ませちゃったりしていたら
赤ちゃんには確かにお母さんの「声」が
そばで聞こえています。
でもそれは、赤ちゃんへの語りかけでは無く
ただの「音」のように習慣になってしまいます。


いわゆる「声に酔っている」と言う感じです。


あまりにも下の子がかわいそうに育って
しまいます。
ツバを吐く、つねる、泣きわめく
おもちゃを投げる、赤ちゃんの口を
ふさごうとする、首をしめる
自分を痛めつける・・・・
本当に色々な事を上の子はしてきます。


それに負けないで
ドシっとお母さんはかまえて。

2007.9.30 15:39 10

マドレーヌ(34歳)


うちも息子2人(3歳1か月と1歳5か月)です。

下の子が離乳食を始めたころから長男が荒れ?出しました。2歳後半になってなんでも自分でやりたい(食事、着替えなど)、でもうまくいかない時期と重なり、甘えたりかんしゃくを起こしたりの繰り返しでした。おもちゃを投げたり、食事のメニューに文句をつけたり、フナモンさんの長男さんにそっくりでしたよ。

毎日世話をするママだって人間だもん、つい怒りたくなりますよね。私もしょっちゅう強い口調で指示したり怒ったりしました。でも状況は変わらず…。私も怒らないことに決め、良いところを見つけ、褒めて褒めて褒めまくりました。悪いことをした時はじっくり、とことん言ってきかせました。根比べです。

そして毎晩寝る時に「○くん、ママね、○くん大好き。世界で1番好き。ママの宝物だよ。」と言いました。叱った日は叱った理由と○くんがこういう事するとママ困っちゃうんだぁ。悲しいの。などなど、毎晩毎晩話しました。
初めてそういう時間を設けただけでも、長男は嬉しそうにじーっと私の目を見て話を聞き、「○くんもママ大好き」なんて。。。1週間もするとずいぶん落ち着き、優しいお兄ちゃんに戻りましたよ。

弟が生まれた、というだけでなく、2、3歳って難しい年ごろですよね。まだまだ赤ちゃんだけど、子供でもないし。保育園の先生にも相談した際、反抗、自己主張が強い子ほどしっかりした子になりますよ。と言われました。半分は慰め、励ましかもしれませんが、私は信じています。

さんざんな1日でも寝顔を見ると愛しいわが子。一緒にがんばりましょうね。

2007.9.30 17:35 4

しふぉん(36歳)


皆さん、ありがとうございました!!やはり赤ちゃん返りというものなのでしょうね、同じ様に大変なママさん達が沢山いるのだと知ったら、ちょっとホッとしました。まわりから「そういう時期だから仕方ないよ」とか「みんなそうだから」と言われても、「うちの子は何か問題があるのでは・・・」なんて思っていたので。
今日からまた上の子を寂しがらせないよう、しっかりフォローしつつ、マドレーヌさんがおっしゃるように「今度は弟の番!!」ということも教えていきたいと思います。どちらもかわいい愛息子!愛情は半分こではなく、どちらも100%愛してあげたいですもんね!!私も子供と一緒に成長できるよう、がんばります。

2007.9.30 21:09 6

フナモン(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top