HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 2歳男の子の育児・・・参...

2歳男の子の育児・・・参ってます。

2008.2.14 13:55    2 10

質問者: はるこさん(31歳)

みなさんこんにちは!
2歳になったばかりの男の子の母です。
育児相談をお願いしたく、投稿させて頂きます。

先月末で2歳になったばかりの男の子で、言葉は単語と2語文が少しですが、オオム返しでまだ会話になっていません。相談内容は、何をするにもいちいち抵抗し、大泣き・大暴れします。しかも泣いている時間が半端じゃなく長く、対処の仕方に困っています。
息子の1日の生活のサイクルは、起床後、朝ごはんを食べる時、うまく食べられなくて大泣きします。手伝うと怒ってスプーンを放り投げ、床に転がって大泣きをします。その間私は、息子が何とか自分でスプーンを拾い、自分から椅子に座るのをただひたすら待ちます。やっと食事が終わり、私が仕事なので、保育園に行くため車に乗せようとすると大泣き大暴れします。
保育園に到着するとまた大暴れします。保育園の生活では大泣き大暴れは無いようでうす。お迎え時、車に乗せようとすると大暴れします。駐車場から家まで手をつないで帰ると、手を振り払って逆走します。連れ戻すと道路に転がって大泣きするので、抱えて帰ります。家に到着し、夕ごはんを食べる時は、朝の状態と一緒です。お風呂・トイレ・着替え・歯磨きの全てを嫌がり大泣き大暴れで、無理やり全てのことを終え、ぐずりながら就寝します。
2歳になったら就寝前に絵本の読み聞かせをしたり、トイレトレーニングも本格的に・・・など、いろいろ計画していましたが、それどころではない状態です。
保育園で我慢している分、家では出来るだけたくさん話しかけたり、家事の合間に遊んだりしているのですが、足りないのでしょうか・・・。
経済的な事情で、仕事を辞めるわけにはいかず、息子が大泣き大暴れをしている時、一緒に泣いてしまう事もあります。怒鳴ってしまうことも多々あります。
自分の育児の仕方が間違っているのか・・・それとも時期的なものなのでしょうか・・・。

アドバイスを頂けると幸いです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


言い聞かせてもダメですか?
私は子供と同じ視線までしゃがみ
根気よくいい聞かせるようにしたり
叱ったりします。
スプーンを投げた時点で「じゃあご馳走様ね」と
片付けてしまったこともシバシバ・・・
保育所は泣かれたことがないので
うまくアドバイスできませんが。
ちゃんと、何故○○するのか毎回説明していました。
あと、「泣いてもダメなんだよ。(解決できないという意味)」もよく言いましたね。

2008.2.14 16:09 14

いずぅ。(37歳)


うちの息子も2・3・4歳と、とても大変でした。
息子の場合は、暴れたりはなかったものの一度何かにこだわり始めると融通がきかず、ずっと泣きじゃくっていました。
手伝うと怒るし、ほっとけばすねる。泣き方もこの世の終わりみたいに悲しそうに泣くので、どうすれば本人が納得するのか本当に悩み、私もはるこさん同様一緒に泣いてしまったことも数え切れないです。
冷静に、冷静に・・・と深呼吸しても、こちらの意図と反してまた抵抗されると感情的にもなったりして。
はるこさんのお子さんが特別なのではないと思います。アメもムチもきかない時期って、個人差はあっても誰にでもあるんじゃないかなと。
当時私もくたくたで、息子は病弱だったのもあり、かかりつけの小児科の先生に相談しました。
「伝えたくても言葉がまだ出てこなくて葛藤があるんだよ、伝えたいことがあっても表現の仕方がわからないからイライラしてしまうんだねきっと」と答えをいただきました。
保育園に通ってらっしゃるとのことですので、自由な時間は限られてしまってるかと思いますが、あいている時間は気の赴くままに一緒に時間を過ごしてみるのはどうでしょう。
毎日毎日とまでは行きませんが、ご飯の時間だからご飯を食べる、夜遅いからお布団に入るという概念はこの際捨てて、お腹がすいたら食べる・眠いから寝るという欲求に基づいた生活を送ると案外お互いにリラックスするのでは。
私の息子は、年少の頃が一番ピークでしたが、「幼稚園は行きたくないならお休みして、眠いなら寝る、遊びたいなら遊ぶ、食べたいなら食べるという彼自身の感覚で生活してみてごらん」と病院の先生に言われて、思い切って休ませたら1週間後に自分から行くといい、規則正しい生活でも何も言わなくなりました。
ちょっと話がそれてしまったかもしれませんが、はるこさんもご主人の協力を得たりしながらリラックスしてくださいね。
大丈夫!うちの息子だって、今はいわゆる普通の小学2年生ですから。

2008.2.14 18:35 10

n(34歳)


大変ですねぇ〜。我が家にも今月2歳の女の子がいますが、ウチも最近は我が強くなってきて、イヤイヤ期でもあるのかなぁ〜と思っています。
最初失礼ながら発達の病気では?と思いましたが保育園ではお利口さんのようなので、お母さんだと甘えているのかもしれませんね。
ウチのやり方はとにかく褒めまくり。それとじっくり言い聞かせです。
それから車も以前なら大人しく乗っていたのに、最近は愚図りだしたのでポータブルDVDを買って、
ヘッドレストに上手く固定して後ろのチャイルドシートから見えるように付けました。
それで車に乗るとお気に入りのDVDがみれるので喜んで乗るようになりました。(近場だとつい付けないでいると怒りますけど・・・)
あとはシール貼りを楽しむようにしました。
何か上手くできたらシールを貼ってやるんです。
小さなノートに何でもいいのでシールを(100均等に売ってるシール)買ってきて、
歯磨きできたらシールを1個貼る!その時できたねぇ〜〜と声をかけて大袈裟に喜ぶ。
また次ぎ着替えが出来たら「シール持ってきて〜出来たからハイ貼ってあげる〜」と言って楽しくやる。
ウチは歯磨きなどは嫌がらずやるので、お手伝いができたらこうやってシール貼りをやって
自分からやる事を覚えてもらいました。
今は布団の上げ下げ、着替え、玩具の片付け、綺麗ではないけど自分でやるようになりましたよ!
まずはじっくり、教えていってみればどうでしょうか?もう2歳ならこちらの言う事は理解していますから、話し合えば理解してやってくれると思いますよ。
お互いにがんばりましょうね!!

2008.2.14 18:44 11

のどか(38歳)


泣くには相当のパワーが必要です。
それだけ泣いてもパワーが余って夜まで起きているのならばもう少し運動も必要かもしれません。
甘いものの食べすぎはありませんか?
2歳なら反抗期もありますね。

私もご飯を無駄にするようなら、その無駄にしたことに対して叱り、お母さんが一生懸命作ったものを粗末にして悲しかったことを伝え、あまりに嫌がるときは食事(その他も)その時間はもう終わりね、という風にしていいと思います。育児や成長の度合いは人それぞれ。オムツだってこの子が大人になったときにしているはずがない、って思えば2歳までには、って力まずに自然に取れるときを待てますよね。

お母さんが仕事をしていて子供を保育園に預けていてかわいそう、と思う気持ちはあるでしょう。でも保育園でだって友達を作ったり先生と触れ合ったり、お母さんが100%傍にいることだけが子供に一番いいこととは限りません。お母さんも、いつもかわいそうだから・・・と思いすぎると「完璧かあさん」を目指しそうになるのではと思います。子供はどこでも元気に日々育つものです。お母さんも子供もお互い様、一人の人間です。2歳でももう一人の大人扱いを私はしています。本当に子供って、生まれてすぐ大人と同じです。ただ表現がうまくできないだけです。
その子にいくら言い聞かせてもその子自身が経験・体験してみないとわからないこともたくさんあります。はるこさんのお子さんは今「自分で体験してみたい」時期なのではないかと思います。時間の取れるときにお母さんはちょっと離れたところからその子がやってみたいようにさせてあげることも一つかな、と思います。やっぱり子供も生れ落ちたときから一つの「個」、お母さんとは別物なのでその子なりにしてみたいことをとことんさせてみることも大事かなと思います。この子をこうしたい、とコントロール(計画だてること)する前にその子がどうしてそういう行動に走るのかに焦点を当てて観察してみてください。

2008.2.14 20:25 12

かりな(30歳)


こんにちは
まもなく二歳になる娘の母です。
我が家の娘もまったく同じ様にグズり倒します。。
 
ひっくり返って泣かれるとこちらもイライラしてしまうし育児に対して自信がなくなってしまいますよね。。(それは私だけか;)
 
言葉も分かってるのか分かってないのか微妙だし、今が一番大変な時期なのかな?って感じてます。 
 
 
・・・ってアドバイスになってなくてすみません。。
 
お互いに頑張りましょうね。

2008.2.14 21:52 12

あやこ(秘密)


うちにも先月2歳になった男の子がいます。
が、うちのは比較的楽な方だと思います。
というのも、すごくお喋りだから。
2語文どころか、割と普通に会話できてます。
そして、ちゃんと自分がどうしたいのか伝えてきます。
言葉が見つからない時も、手を引いて連れて行ったり、
「それ!それ!」と伝えてきます。
ただ、これは割と最近の事。
あまり話せない時期は、スーパーでひっくり返ったり、
ただただ泣きわめくばかりで、ちょっと辛い時期も
ありましたよ。
 
やはり、親子の意思の疎通が上手くできないのが
お互いにとってストレスになってるんじゃないですかね。
無理矢理食事などを継続させるより、何か気を
紛らわせるように中断とかしてみてはどうですか?
あとは何事も楽しく♪楽しく♪と心がける。
うちも歯磨き嫌いな子ですが、『おかあさんといっしょ』の歯磨きのコーナーを流しつつやっています。
これなら自ら率先してやってくれるんですよ。
こうやって1つずつ解決策を探していくしかないと思います。
あとはやはり時期的なものなんじゃないですかね。
もう少しお話出来るようになると違うと思いますけどね。
お互い日々の育児頑張りましょうね。

2008.2.14 23:00 13

ゆん(26歳)


うちは、2歳の双子<男の子2人>いますが
本当に大変です。
特に弟の方が、最近思い通りにいかないと
泣く・・・ご飯やスプーンをたたきつけます。

それを見て兄のほうは、淡々と食べているのですが

そうゆう時は、目の前にあるご飯と取り上げ
<じゃ、ママが○○のご飯食べちゃうからね>って
食べるフリをしてます。
そうすると、返してって感じで泣き止むので
ちゃんと、いけない事をした理由を話し
ごめんなさいと言わせてます。

時には、ご飯抜きにした事もあります。
イヤイヤ時期で本当に根気が必要ですが

泣いてる時に話をしても聞いてくれないので
泣き止んで、落ち着いた時に、
悪い事したよねって、説明して言い聞かせています。

アドバイスにはなってないですけど、
お互いに根気よく、この魔の2歳の時期を
乗り越えていきましょうね

2008.2.14 23:40 12

なみ(30歳)


おはようございます。
2歳児って本当に手がかかりますよね…お気持ち分かります。
うちは今2歳半の女の子ですが、まさに2歳前後あたりから急に手がつけられなくなって同じような感じになりました。まだまだこれからかもしれませんけど…(汗)
私は専業主婦をしていますし、保育園は行った事がないので状況が違うかもしれませんが…でも似たような状況だったのでレスさせていただきました。
保育園で我慢させていると書かれていますが、そんな事はないと思いますよ〜
うちは私だけと過ごしていますから、お友達が恋しくて(笑)子供の声がすると窓のところに張り付いて離れないですし…窓から手を振って呼んだりしていますよ〜
それを見ていると、幼稚園などに入れてお友達と思いっきり遊ばせてあげた方が子供にとって幸せなんじゃないかと思う時も多々あります。
お子さんの状態も一時期の事ではないかと思います。何故ならうちの娘も言葉で意志が伝わりだした頃から急に落ち着いて来たからです。
もしかしたら、お子さんはママとお話しがしたいのかもしれません。ご飯も食べないとお腹がすくから…歯磨きもしないと虫歯になるから…と思いこまず、少しだけ食べなかったら食べさせない(後でお腹がすいて、ねだってきたらチーズやおにぎりやパン等を食べさせたりしてましたけど)、歯磨きしなかったら後ですれば良いとか変えてみたらいかがでしょうか?
うちも歯磨き大嫌いで長いこと放っぽっていたらするようになりました…本当はダメなんでしょうけど、その分歯医者さんに連れて行ってフッ素塗布と定期的に診てもらって歯垢をとってもらったりしました。
私も初めての育児で同じでしたから〜時期的なものもあると思いますよ。ママにだけ泣くのでしたら、ママとお話しをしたいとか甘えているのかもしれませんね。抱っこして〜って思っているのかも???
気にしないでダメな時は放っておいて後でフォローしてあげるのも手かな?と育児初心者なりに毎日過ごしています…うちはまだトイレトレーニングも絵本の読み聞かせも全くしていません…まぁ、そのうちに…って呑気すぎですかね…(汗)
育児初心者なのでアドバイスにはなりませんが、泣きたい時は泣きましょう〜そして少し落ち着いたら、また笑って子供と接する事もできますし、そのうちにママが泣いていると頭をなでてくれる日も来ますよ〜辛くて泣いているのに子供に頭を撫でてもらうと嬉しくなりますよ不思議な気持ちです^^
辛くなったら無理しないでココに来たり誰かに相談したりして息抜きをしてくださいね☆

2008.2.15 08:47 15

つらら(秘密)


大変お困りのようですね?私は現在58歳ですが、当時5歳の娘と3歳の息子を引き取り、離婚、愛知県から実家に帰ってきました。その当時私は30歳でした。ちょっとお尋ねしますが、大泣きの後、あなたはどんな接し方をされていますか?
ちなみに私の子供は二人とも独身ですが、長女は、鹿児島県内の小学校に勤務し、長男は国立大学の大学院を卒業し、東京で、ある企業の研究員として働いています。親子三人で細々と生活してきました。
あなたのお子様の場合、一種のかんしゃくだと思いますが、心理カウンセラーのような専門医に相談される方法もあると思います。しかし、まずは、あなたの接し方が、重要なポイントになるような気がします。私は、たぶん無視すると思います。どんなにその時は泣き叫んでも無視することで、無駄な抵抗だとお子様が、気づいてくれそうな気がしますが・・・

2008.2.15 14:04 17

おせい(58歳)


はるこさん、こんにちは。役立つ助言ではないのだけど、はるこさんが仮に専業主婦になったとしでも息子さんの癇癪がなくならないかもしれませんよ。今は保育所でいい子にしていて、お母さんといる時は甘えているんじゃないでしょうか。保育所がなくなったら、一日中お母さんに甘えるかもしれませんよ。

うちの子はまだ集団生活をさせていない2歳児です。はるこさんのお子さんと似ていて、私がいる時ばかりに癇癪を起こしています。多分私には甘えられるってわかっているから地を出しているんじゃないか、って都合よく考えています。そもそも癇癪を起こされても私はあんまり動揺しないんです。一方、主人だとおしおきされたり無視されたりと厳しいので、息子も良い子なんじゃないかしら。

こう書いてみて、私もおしおきをしたり無視したりしたほうがいいのかな、って思っちゃいました。どうかしら?逆に質問になってしまってすみません。

2008.2.19 00:37 19

コチ子(40歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top