HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 離乳食の進め方の疑問

離乳食の進め方の疑問

2009.3.8 11:29    0 10

質問者: マッシュポテトさん(30歳)

6ヶ月の男の子のママです。 友人で10ヶ月の子供のいるママがいるのですが、家が近いので遊んだり、情報交換したりよくしてます。 最近、離乳食の事でそのママ友と価値観が全然違うことにとまどったのですが、彼女は子供のために離乳食を一切作らないそうです。 大人と同じものを欲しがるだけあげているそうで、食器も同じ、時間も夜が多く、アレルギーも気にせず… 彼女が言うには、彼女の子供は離乳食が嫌いで頑張って作っても食べないからすぐにやめて、かろうじて食べるものだけ与えてたら大人と同じものだった。 今は食べる練習だから、本人が楽しく食べれば本通りにする必要はない。興味があるものだったらとりあえずあげてみる、だそうです。 これでも食べるようになったんだよ~と、うれしそうに、時々インスタントのうどんとかあげちゃう、と言っていました。 私は離乳食を開始して、かなり育児本に忠実に薄味で食べやすく、食材にも気をつけてすすめていたのですが、彼女の離乳食のあげ方って子供のためになるのかなぁ~と。 逆に、一般的な進め方に意味はあるのかなぁと疑問に思いました。 食べるようになれば、あまりやり方って関係ないんでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

そのお友達に言う必要はないと思いますが、正直その食生活はあまり賛成できないです。赤ちゃんてまだ消化機能が発達していないし、食べたいものを好きなだけっていうのは健康上良くないのではないでしょうか?もし、お菓子ばっかり食べたらどうするんでしょうか?うちは、食器は同じことが多いし、アレルギーもなさそうだったので、割と離乳食は神経質にならずに済みましたが、そんなに早くから大人と同じものはあげません。肝臓に負担がかかります・・・。

2009.3.8 19:32 16

コタロ(34歳)

う~ん。 私はスレ主さんの考えの方がちょっと疑問です。 その家ごとに育児の方法は違って当たり前です。 そのお友達が大人の物を与えるからと言って、それはおかしい!自分が正しい!と思っちゃうのはどうかなぁと思います。 それに… 離乳食を一切与えない、と書かれていますが、そのお友達も最初は作ってたんですよね? 子供がどうしても食べなかったり、お友達も考えたうえで大人の物を与えるようなったと私は思うんですが…。 めんどくさくて大人の物を与えてるんだったら「ん?」って思いますが…。 というのも、私の子も離乳食より大人の食べ物を欲しがるタイプでしたので…。 私もみそ汁とかちょっと薄めにしたりして与えてました。大人のよりは薄味にしてましたがメニュー自体は同じ物をあげてました。(煮物とか) あと“食事を楽しむ”という点でも私はお友達の意見に賛成です。 いくら体に良くても、嫌いな物を食べろって言われたら大人だって嫌じゃないですか? 育児書通りにする必要がないという意見も納得です。 色んな家庭があって色んな育児方法があるので、自分と考えが違うからといってあまり気にしすぎず「あっこんな人もいるんだね」くらいでいいと思うんですが…。

2009.3.8 18:02 14

ううむ(29歳)

10ヵ月になればとくにお腹が弱いとかでなければ取り分け主体でもいいように思いますけど…。 お友達の考えに、基本的に賛成です。 ただオトナの食事の内容にもよりますが…。 うちもその頃からできるだけ親子一緒のメニューにしました。 でもその為に、親も揚げ物や味の濃いものまた冷凍食品やインスタント食品あとお刺身生卵など生ものは食べないようにしました。 できるだけやさしい味付けの煮物などをよくつくり、親子一緒に食べました。食器も出来るだけ一緒にしてました。 あくまでも子供の体調を見てですが、一緒に食事することの楽しさを教えることを主体に…という考えに 賛成です。

2009.3.9 09:45 12

はな(秘密)

うちも今7ヶ月で、離乳食真っ只中です。 今はアレルギーとか色々な情報があって、慎重になっちゃいますよね。 でもあまり育児本とか見ない人だったら、そんなに気にしないのかも知れませんよ。 実家で離乳食の話をしたら、私の母も「へぇ~」って顔していました。 私も、スレ主さんのお友達のような感じで育ったみたいです(大人の取り分け、同じ食器等)。 大人でも、手術や検査で絶食したら、絶食明けはおかゆから始まるくらいですから、赤ちゃんのお腹にはやはり消化が良くて添加物の無い物が良いと思います。 その辺を考慮すれば、食の楽しみを優先するという考え方もいいのかも知れませんね。 その辺は各家庭のやり方で大きく変わってくるのかも知れませんので、人は人と思っていた方がよさそうですね。 慎重にやっても大雑把にやっても、結構行き着く所は同じなのかも知れませんよ。 幸いうちの子はお粥が大好きで、ヒナのように口を開けて「早く早く、次!次!」って感じで食べてくれているので助かっています。 私も離乳食を作るのが楽しいし、作った物を食べてくれると凄く嬉いです。 興味深々でとても楽しそうに食べるので、たまに赤ちゃんせんべいもあげています。 子供の様子を見ながら、その子に合った進め方をしていけば良いと思います。

2009.3.8 21:22 15

ハイハイ(秘密)

結局お友達のお子さん、鍛えられて強くてたくましく育つと思います。 育児書通り過保護に育てると回りの刺激に付いていけない、やわな子になりそう。 どちらの育児が正しいかわからないけど、私の考えは、ってことで。

2009.3.8 23:12 15

匿名(秘密)

我が家には3人の子どもがいまして、一番上はわりと「教科書どおり」に離乳できたのですが。2番目は離乳食嫌いで、作っても作っても全然食べてくれない子でした。いつまでおっぱいだけで生きていく気~!?と思っていた、10ヶ月ごろのある日。ふと見ると、上の子のおにぎりを食べていたんです!! なので、ほとんど普通食に近いものを食べさせはじめたところ、トントンと離乳が進み1歳で断乳できました。 ‥っという二人を育てましたので。3番目は、6ヶ月くらいまで水もお茶も与えることなく母乳のみ、10ヶ月くらいまで、一日1回食のみでいきましたよ。しかも「絶対に食べる味」数種類のローテーションで、休んだ日も多々あります。 それでも、1歳近くになると、それなりにいろいろなものを食べられるようになりましたので(普通に近いものが食べられるようになったので)2回→3回食へと増やし‥。その後、1歳3ヶ月で卒乳されてしまいました。 上二人は、それぞれ花粉症だったり、蕁麻疹の出やすい子だったりするのですが、3番目は今のところ、そういったアレルギー的な症状がいちばん軽いと思います。 そんなこんな私からすると。 >今は食べる練習だから、本人が楽しく食べれば本通りにする必要はない。興味があるものだったらとりあえずあげてみる ‥これは、非常に理にかなった方法だと思います。 そして。 >一般的な進め方に意味はあるのかなぁと‥ ええ、全然意味ないと思っています(爆) しかし。 早い時期からいろいろな食品を摂ってしまうこと、インスタント食品などを摂らせること、については共感しかねます。 とにかく ・一般的な方法よりも、さらにゆっくりペース ・普段から大人も薄味 ‥を心がけてさえいれば、お友だちの方法は、私からすれば、お勧め☆ですよ。

2009.3.8 23:22 12

呼びました?(38歳)

離乳食って基本的に不味い物だと思ってます。赤ちゃんも嫌だろうな~と思います。 本通りにも進みません。 本人の歯の生え方や咀嚼力、食欲、性格によって変わってきますので、堅さ、大きさ、食べる量が月齢通りでなくても気にする必要はないと思います。 うちの場合は離乳食初期にすりおろしたりんご、大根、人参は嫌いでしたが、中期から固形になってからは食べましたが量が少なく1歳の今、やっと沢山食べるようになりました。 ベビー用の蒸しパンやトーストなど目安の月齢より早く上手に食べられる赤ちゃんもいます。 食材や味付け、調理法はその月齢に合った物が良いです。 味噌汁やカレーの味付け前に野菜や煮汁を赤ちゃんの分だけ取り分けるのは大丈夫だと思いますが、大人用に味がついた物をそのまま与えるのはアウトだと思います。 大人が食べるインスタント食品は論外です。 赤ちゃんの胃腸や肝臓に負担をかけるし、アレルギーの元ですから。これは乳児の間だけでなく幼児期も気をつけないといけないそうです。 何でもかんでも大人と同じ物を与えると腸の難病であるクローン病になる可能性もあると管理栄養士さんからききました。 お皿は虫歯の心配があるし、時間は規則正しい生活習慣を身につけるのにも大切です。最後の飲食と就寝時間が近いとこれも胃腸に負担ですし。私はスレ主さんのやり方で良いと思います。離乳食は練習だからこそ無理に沢山食べる必要はなく、母乳やミルクを飲み体重がちゃんと増えているなら大丈夫ですよ。この先スレ主さんも食べないことで悩むかもしれませんが気にせず楽しく離乳食を進めてくださいね。

2009.3.9 10:24 11

さららん(27歳)

私もスレ主さんと同じく、子供が6ヶ月の時にそのママ友のやり方を聞いたら「え・・・ちょっとそれは」と思うと思います。1歳になってても、同様に感じるかな。 でも子供が2歳間近になった今は「うんうん、そういうケースもありね」と思えます。 安きに流れたと言われればそうなのかもしれませんが、個々の子供の性格にあわせて試行錯誤していくと、育児には当初の理想通りにはならないことが多々あります。 手抜きに見えようが自己流で危なげだろうが、それぞれが愛情を持って取り組んでいれば、それでいいのではないでしょうか?   私も離乳食はゆっくりゆっくり慎重に進めましたよ。 アレルギーも虫歯も栄養バランスも気になります。 でも、息子は隙あらば私の箸やスプーンをしゃぶっちゃうし(きっともう虫歯菌はうつった)、大人の皿から辛いメニューを食べようとしたがるし(ニラを触ってみるみる肌がかぶれたことがあります)、手をかけて作っても一口も食べず拒否して皿をひっくり返して泣く(パンしか食べない時期があった)、いろいろあって、そのママ友さんの理屈がスッと理解できる境地に立ちました。   無知は悪だという場合もありますが、スレの文章を読んだ限りでは、そのママ友さんのやり方がそんなに酷いようにも感じません。一応彼女なりの考えは筋道立てて説明できているし。 でもどうしてもスレ主さんがモヤモヤしてしまうなら距離を取る、それもまたアリです。  

2009.3.9 02:32 11

まめこ(34歳)

うちの子は 味のついてないものでもなんでも食べるので 基本的に やわらかめのごはん ほとんど味がついてない野菜をやわらかく煮たもの は毎食あげますが それだと 全然 食べる物の種類が増えない かといって 子供用に作る暇は全然ない レトルトは食べない なので 大人の夕食(時間が違うので別々にとってます)から 食べれそうなものを口をつける前に分けておいて 次の日あげてます。 人には言わないけど お惣菜やコンビニ弁当のおかずからも取り分けてます。 ベースの食事に味がついてないので 大丈夫かな、と思って。 インスタントのうどんでも 食べて下痢やアレルギーが出るとかでなければ あげていいと思います まさか 毎食 インスタントではないだろうし。 汁は飲まさないとか 加減は必要だと思いますが。 最近 アレルギーが心配とのことで 勝手に 除去食にしてる人をたまに見かけますが 栄養不足にならないかと かえって心配です 6カ月ならまだまだこれからなんで 味のないペーストとかでゆっくり慣らしていけばよいと思いますが ある程度軌道にのったら 楽しく食べれる物をあげるといいと思いますよ 動き出すと 赤ちゃんのものを作る暇もだんだんなくなります(量も食べるようになるし) 大人の分から上手にとりわけしてくださいね!

2009.3.9 10:54 12

はる(37歳)

育児本などは見た事ないです。 基本は面倒がりな私なので、手をかけるのは嫌なのでこった事はしません。 でも、市の栄養士さんが 『大人もそうだけど、特に赤ちゃんは、甘い物としょっぱい物は食べられる。でも、にがい物、すっぱい物は練習しないと食べられるようにならない、なので、せっかく用意しても、食べてくれないかもしれないけど、根気良くあげる事で、食べられるようになるから食べないからって止めないで、食べられるようになるまで食べさせてあげて。』 と言われたので、そのようにすすめました。 魔の2歳児で、なかなか手ごわいですが、今の実行中です。 野菜が1番で、たんぱく質類、炭水化物類、果物の順であげてます。 特に一般的なすすめ方に意味があるかはどうでも良いです。 私は、自分が思ったように子供のためになると信じてすすめていきたいと思ってます。 その方が、ご自分のやり方を押し付けてくるのなら、ありえませんが、その方がご自身で納得してすすめているのでしたら、良いのではないかと私は思います。 ・・・・ただ、私では絶対にありえないですけど・・・・。 >今は食べる練習だから、本人が楽しく食べれば本通りにする必要はない。 ここだけは賛成ですが、練習だからこそ、食べられない物を食べられるようにしてあげたいと思ってます。

2009.3.9 22:11 12

タルト(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top