HOME > 質問広場 > くらし > ずっと張り詰めていた糸が...

ずっと張り詰めていた糸が切れた場合、どうすればいいのでしょうか?

2011.3.4 12:02    6 7

質問者: おつかれさんさん(30歳)

30歳のワーキングマザーです。
子供が1歳で復帰し(復帰前とは違う部署で全く知らない仕事内容です)、約半年が経ちました。
先日、糸がぷつんと切れたように朝仕事に行けなくなり、一週間の休暇をいただいています。

年明けから仕事がたてこんでおり、さらに初めての部署で新人の身ですので、当然やる仕事全てが分からないことです。
しかもルーチンワークではないため、日々求められる仕事も違っています。
朝6時過ぎにおきて朝ごはんの用意をし、子供を8時に保育園へ連れていき、その後仕事へ行っています。
お迎えに間に合うよう、昼ごはんは摂らずに仕事をしています。
それでも間に合わないときは主人に迎えに行ってもらい、結局夜10時ごろまで残業しています。
もしくは一旦迎えにいって、子供の世話を終わらせてから仕事場へ行ったりもします。
帰宅後は、翌日の夕食の準備や片付け、入浴などをして、寝るのは午前様です。
もちろん出来る範囲で主人も協力してくれています。

このような生活をずっと続けていたら、今のような状態になってしまいました。
きついな、とはずっと思っていたのですが、予想以上に疲れていたようで、今は本当に無気力状態です。

自分の仕事の処理能力がないのか、両立できる器ではないのか、それとも仕事量が多すぎたり、それをほうっておく上司にも問題があるのか・・・・・
分からなくなってきました。
でも、分からない仕事だらけで、しかも上司がとても急かすタイプの人なので、応えようとするには、残業しない限り無理だというのが自分の中ではあります。

自分は、器用なほうではないと思います。
人に気をすごく遣い、職場ではおそらく明るいキャラクターでいたと思います。

そろそろ仕事へ行く日が迫っていますが、一度切れた糸が元に戻るのかとても不安です。
戻ったところで、激務は変わらないと思います。

独身や子供がいなければ頑張れたと思います。
子供や夫にしわよせがいくのを考えると忍びないです。
辞める選択肢も考えましたが、高度不妊治療でかかった費用や二人目の治療のことを考えると勇気が出ません。

糸が切れたような、同じような経験をした方はいませんか?
また、渇を入れてくれる方も、よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ライフワークバランスが、主さんの場合は極端に仕事に偏っているように思えますが、どう感じてらっしゃいますか?

もう十分すぎるくらい頑張られているので、これ以上喝をいれてさらに頑張るより、「できません!助けてください」と白旗をあげて、周りのヘルプを求めた方がいいと思いますよ!

これが主さんのようなタイプだと、一番難しいかもしれませんね・・・私も実は助けてもらうのが苦手なタイプです。

でも子供の急病や、保育園からの呼び出し、子供に関する行事などがあって、独身の頃のように仕事は進められないし、出来なければ残業、というわけにもいかないのが現状です。

なので、周囲との調和やいざとなったときでも助けてもらえるような環境づくりが必須なんだと感じています。
ワーキングマザーとして働き続けるには、仕事だけできてもダメなんですよね、きっと。

とりあえず、上司に事情を説明してみてはいかがでしょうか?
身近な人に相談して、味方につけていかないと、ね!

2011.3.4 14:39 31

ただいマンゴー(36歳)

まさに、数年前の私のようです。
私はトイレに行く時間さえも無く、膀胱炎から腎盂炎になり、会社で倒れ入院しました。ちょうど復職後半年でした。
主様も子供が居る為に他の人々に迷惑はかけられない、新しい仕事を早く覚えないと…と今までよりもずっとずっと頑張り過ぎてしまったのですね。

主様の上司に仕事量の再配分の相談をして見て下さい。そもそも、上司のマネージメント不足です。このままでは、主様が倒れてしまいます。会社の自分の代わりはいくらでも居ます。でも、お母さんはあなただけです!他に変わりは居ません!
どうか、無理はしないで下さい。
私も当時はもう限界を感じて、上司に辞表を提出しました。が、当時の上司は少し休職してからでも遅く無いからとおっしゃって下さり、3ヶ月後再度復職しました。
今は、子供達も大きくなり、思う存分仕事が出来るようになりました。

今は、他の方と同じに出来なくて良いんです!育児も有るんですからね
お母さんの変わりは居ません!

2011.3.5 01:38 24

ワーキングマザー(39歳)

フルタイムの仕事と主婦業と子育てをこなしてる場合、実際は、仕事量が多すぎて、フルタイムの仕事を2つか、3つこなしてるのと同じですよ。

私も無理しすぎて、うつ病になりました。完治に5年近くかかりました。3年で復職しましたが、そこからも調子が悪く会社を休みがちでした。

体を壊してつくづく考えたのは、一度、本格的に体を壊すと、なかなか治りません。ひどくなると、仕事も家事も育児もできなくなります。体があっての、毎日なんですよね。

重い荷物を肩から下したときに初めて、自分がいかに重い荷物をもっていたのか気がつくんです。疲労も同じで、休職してみて、いかに自分が疲れていたのか、気づくのと同じです。

働かれている、ということなので、あえて、セルフマネジメントという言葉をつかいますね。

労働量をいかにコントロールして、自分の体調をベストな状態にもっていくか、も仕事の上では大切なことなんですよ。セルフマネジメントを上手にしていかないと、人生、息切れしてしまいます。

40代、50代の家事と仕事をこなす女性で過労死する人が増えているんです。

今、仕事にもどっても状況はかわらないと思います。自分で、労働量をコントロールしないとダメですよ。思い切ってやらないと、過労死のマーチへ、ドツボにはまります。

一歳の子供がいれば、時短労働が労働基準法に基づき申請できます。私なら、会社と掛け合い、

1)時短勤務をとれるように交渉する。
2)無理なら、ワークライフバランスがいい部署に異動させてもらう。
3)それがダメなら転職活動をする。

でしょうか。このまま、がんばり続ければ、鬱病になることは間違いないですよ。仕事の調節をすることが何より大切だと思います。

2011.3.5 11:52 22

ぐみ(秘密)

ただいマンゴーさん

>ライフワークバランスが、主さんの場合は極端に仕事に偏っているように思えますが、どう感じてらっしゃいますか?

仕事へ大きく偏っていると思います。
ただそれが、私が要領が悪いからなのか仕事が多すぎるからなのかがよく分かりません。
周りの意見を聞くと、手伝ってくれないもしくは手伝ってと言えないのに問題があるという意見もあります。

いざというときに頼れる環境づくり・・・・・とてもそれが大事だと実感しています。
担当制の仕事なので難しい面もありますが、私も常々、この担当制の弊害はどうにかならないのかなあと思っていました。
上司は、さすがにとても辛い状況にいることを理解したようで、何らかの策を売ってくれるかもしれません。
私としては、逃げかもしれませんが、楽な部署に異動したいという気持ちを相談したいと思います。
アドバイス、ありがとうございます。
ほんと、仕事だけできてもWMの場合は家庭もありますし、本当に難しいですね・・・・・・・・

2011.3.6 21:37 18

おつかれさん(30歳)

ワーキングマザー様

数年前の大変な状況を教えてくださりありがとうございます。
上司のマネジメント不足・・・こう、思いたいです。
そうかもしれない、でも私が悪いのかも・・・堂々めぐりな考えがめぐります。
ワーキングマザーさまは、倒れるまで、だれか気を遣ってくれる人や手伝ってくれる同僚はいましたか?
(いれば倒れていなかったのかもしれないのでくだらない質問でしたらスミマセン)
私の場合、最低限の人数でしかも担当制です。
何度もヘルプを出そうとして出せず、とうとう糸が切れたように動けなくなりました。
子供の顔をみるとほっとします。
親の変わりはいません。
もう少しずうずうしくなって、嫌われるのを覚悟で「私はもうできません。無理です」というのを言葉で表現していきたいです。


2011.3.6 21:45 20

おつかれさん(30歳)

ぐみさま
うつ病だったとのこと、さぞかし辛いことだったことお察しします。私もこのままいけばおそらく完全につぶれたと思います。
今少し元気になりましたが、数日はぼーっとして家事も育児も這いながらようやくこなしていました。母の手助けももらいました。
体が動かなくなった朝、ぐみさんの言うように「なんと思い荷物を背負っていたんだろう」と心底、怖くなりました。
そしてもう二度と同じことはできないとも思いました。
そこから職場へ戻るのがさらに怖くなり、すごくすごく怖い思いでいっぱいになりました。
そして、私はセルフマネジメントが全くできていなかったと気づきました。
そこは本当に自分の至らなさです。
今は、異動を申し出ようと思っています。
今までは総務系の仕事だったのですが、現在は現場仕事なので、人と接することも多く、その分自分の仕事は進まず、ストレスに感じています。
本当は制度があればパートに切り替えたいくらいなのですが・・・・


2011.3.6 21:55 11

おつかれさん(30歳)

短時間制社員制度というのは聞いたことありますか?
厚労省が、導入を支援している制度で、正社員でありながら、短時間勤務、ということができるしくみです。

会社で導入していなくても、会社にかけあって、試験的にやってもらえることもできますよ。ただ、そうすると給料が減るので、家計との相談になりますが。

労働基準法では、時短勤務もありますし、育児している人は基本、残業禁止のはずです。雇用者側も管理責任がありますので、その辺はきっちり対応してもらいましょう。

自分の身は自分で守らないと・・会社にとって、従業員は使い捨てみたいなもんです。病気になって使い物にならなければ、すぐに、ポイ捨てされます。

大変ですが、がんばってくださいね。

2011.3.7 11:38 12

ぐみ(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top