HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > ムッときたママ友の言動

ムッときたママ友の言動

2012.4.4 00:54    0 14

質問者: マカロンさん(35歳)

5歳の今月から年長になる息子の母親です。うちの子は怖がりで、自転車もまだコマありです。今年に入って、お友達の小さい自転車を貸してもらってコマを乗れるようになりました。ただ、外出の時は自宅から距離があることが多いので、まだママチャリの後ろに乗せて居ます。
同じ幼稚園でよく遊ぶお友達が二人いますが、そのうちのママがこの間公園で待ち合わせをして遊んだ時、以前私が”小学校3年くらいまでコマありでのせるって言ってたけど、過保護やなあ。”と言ってきたのです。
私にはそんなこと言った覚えもなく、映画館は、暗くて音が大きいし怖いから、子供が小学校三年くらいまで無理と言っているという話はしたかもしれないのですが。
そう言っても、いや自転車小学校三年までこまありっていってたと聞いてくれません。なので、その場はそのまま流したのですが、言っていないことで、過保護と言われ後になってムカついてきました。
こういう場合、もう一度その時のことを蒸し返して、言っていないと言うべきでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

聞き流しましょうよ(^_^;)
蒸し返して、事を荒立てることもないのでは?
蒸し返して言うと、今後は「モンペみたい」とか言われそうですよ(^_^;)
今後の付き合い方を変えればいいだけです。

2012.4.4 06:30 15

ばんちゃん(35歳)

別に言い直す事もないです。もし、またママ友との会話の中で同じ様な事があった時には言ってないってムキになって言うよりも、そんなん言ってたかなぁ。忘れたゎあ。今なんも思ってないけどなぁ。的に、流してやればいいと思いますよ。その機会がなくとも、言ったか言ってないとかの事で、しょうもないママ友の言った事に、いつまでも引きずることもないと思います。長い様で短い人生、小さな事で悩みつづけるより、楽しい事を見つけて前向きにいきましょう。

2012.4.4 06:36 14

かおぽ(29歳)

過保護と言われるのがそんなに嫌なんでしょうか??
子供が高校生になってまだ過保護と言われるのはちょっと問題だと思いますが、5歳のお子様なんだから過保護でいいんじゃないですか?
私も一歳の息子がいますが、初めての子供だし、どこまでが過保護と言われるラインなのかは不明ですが、間違いなく過保護な親だと思いますよ。

2012.4.4 07:34 11

マリリン(28歳)

ムッとするお気持ちはわかりますが、私ならもう何も言いません。

きっとそのお友達に何を言っても、お友達も聞き間違えを認めない気がします。

2012.4.4 07:56 19

主婦(31歳)

さらっとスルーでいいんじゃないかな?
そのような嫌みを言うママ友さんに誤解されたところで痛くもかゆくもありません。

2012.4.4 07:58 14

匿名(39歳)


もう蒸し返しません。
ムッとしますが、
ここは流しましょう。

言ったところでどうなるわけでもなく。
こじれたらムッとするだけでは済みません。

格好良くいきましょう。

2012.4.4 08:15 11

エメリー(37歳)

言った言ってないの論争はどうでも良くないですか?だって、乗れるようになったんでしょ?補助輪なしで。

>小学校3年くらいまでコマありでのせるって言ってたけど、過保護やなあ

って言われたときに、そんな事言ってたっけ?でもね、ちょっと練習したら、最近補助無しで乗れるようになったのよ~。って返せば済んだ話しでは?

2012.4.4 08:23 14

ぷちこ(28歳)

正直どうでもいいです(笑)
わざわざ蒸し返したところで、だいぶ面倒くさい人になりますよ主さん。

言った言わないなんて、そんなのこの先ずっと平行線ですよ。

これから先イラっとすることなんて腐るほどあります。
忍耐力を鍛えましょう。

2012.4.4 11:12 17

匿名(30歳)

何となくわかります。主さんと似ているかもしれません。
細かい事象の内容よりも「言ってないことを言った」と断言されることに腹が立つんですよね。しかも頑固だし。ただ蒸し返しても得にもならないのでまた同じこと言うようであれば「あー映画のことねー。自転車は乗れてるし、はははー」とその場を去るか適当に返事してたらいいと思いますよ。

2012.4.4 11:15 14

メロメロ(33歳)

言った言わないの水掛け論ですよ。

わざわざまた話を戻しても仕方ない・・・・そういうママってあまりむきになると、そのことでも人に「あの人変」とかって言いそうです。

うちの場合旦那なんですが、自分が言った無知なことと、私が言った常識を時々記憶違いすることがあり、「お前あの時こんなこと言ったよなあ・・・」と言うことがあります。

実はそれは私のセリフで、自分の無知をいつの間にか私が無知と都合のよい記憶違いをするんですね。

もちろん議論しても無駄ですので、議論しませんよ。

お気持ちはわかります。

もやもやしますよね。

2012.4.4 13:49 6

もえ(32歳)


うんうん、蒸し返したところできっとまた「いーや言った」と言い張られ、余計に腹が立つだけだと思いますよ(^_^;)

でもお気持ちはよ〜くわかります。勘違いを認めない上に過保護と言われるなんて…私もなんとか改めさせたくてモヤモヤすると思います。が、見苦しくなるのも嫌なのでここはぐっと堪えて流します。

どうしてもスッキリしなかったら、いつか何かでまたこの話が出たときにここぞとばかりにサラッと「また言ってる〜けっこう思い込み激しいよね(^_^;)」とでも言っちゃいましょ。

2012.4.4 14:50 6

ムー(39歳)

次又言ってない事を言ったと言われた
物覚え悪い方?それか誰かとごっちゃになってない?
前にも似たような事あったし。と言います。
何回も何回も言ってもいない事言われてず~っと流してたら
別の人から人間性疑われる事も出てきますしね

2012.4.4 17:31 7

りこ(32歳)

スレの返事じゃないんですが、「コマ」の意味がわからず
ググりました・・・
補助輪のことなんですね!
なんとなくそうかなあとは思いましたが・・

関東出身ですが、補助輪はホジョリンとしか呼んだことがなく、
コマって関西ではいうのかーと
今日もまたひとつおりこうになっちゃった次第です。

2012.4.4 22:00 13

たまちゃん(37歳)

たくさんのご意見ありがとうございました。まだこれからもつきあっていかないといけない人だし、流してあまり深く考えないようにします。あまりこだわると自分が小さい人間に思われるという意見に共感しました。本当、納得する意見がたくさんいただけて感謝です。。

2012.4.5 00:34 6

マカロン(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top