HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 私のせいで同僚が激務にな...

私のせいで同僚が激務になってしまいました。

2012.7.1 10:04    11 21

質問者: とくめいさん(35歳)

4月に育児休業から復帰しました。子どもは1歳2ヶ月です。
もともと忙しい部署で、残業は当たり前、仕事が片付かない時は休日返上の職場でしたが、年齢のこともあり出産に踏み切りました。
現在は1時間の育児時間をもらっています。残業もしていません。子どもの病気を理由にいままでに3日休暇もいただきました。子どもと過ごす&たまった家事を片付けるため、休日も出勤していません。
同僚や上司からは「お子さんのためにも早く帰ってあげてください」「病気のときにはそばにいてあげてください」等々言っていただき、その言葉に甘えさせていただいていました。
先日、ふとしたことから私と組んで仕事をしている方が毎日21時ごろまで残っていること、休日もしょっちゅう出勤していること、さらに複数の同僚がその方を手伝うために残業してくれていることを知りました。
私がしっかり働けていないせいで、同僚が激務になってしまい、慢性的な超過勤務になっているようです。残業代はきちんと出る職場とはいえ、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
そこで、ベビーシッターやファミリーサポーターを活用して週に2~3日でも残業し、休日は夫に子どもを任せて出勤、病気の時は病児保育を使おうと思い、夫に相談しました。
でも夫は「子どもが小さいうちは仕事をセーブするのは仕方ないし、そういう雰囲気をつくらないと後輩たちも子どもを産みにくくなる。他人の仕事も手伝うことはキャリアアップにもつながるし、時間や体力に余裕はあるけどお金をためたい人間ががっつり働くことは理にかなってると自分は思って、今まで子持ちの女性同僚のフォローをしてきた。同僚が働きすぎならそれは上司が体制を整えるべきだ」と言われました。
夫のいうことも一理あるとはいえ、私が復職したことで皆の負担が大きくなっていることがつらいです。
かといって仕事は経済的な理由からもやめられません。
まとまりのない文章ですみません。小さな子どもをもつお母さんはどのように折り合いをつけて働いているのでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私の友人の会社で、今まで何人か育休取ったり、復帰後の
時短勤務をしてるそうです。
友人は同僚の代わりに残業したり
復帰後も時短勤務で帰ってしまう人の、フォローしたり
結構大変そうです。
どう思うかは、その方の性格にもよると思います。
申し訳なさそうにされると、しょうがないか・・と
思えると言ってました。
当たり前でしょ!女性の権利でしょ!って感じだと
イライラっとすると言ってました。
あとは、自分も子供ができたら育休取ろうと思ってる人は
「自分の時もお世話になるから」と思って
気持ちよく働けるようです。

ご主人の言うことももっともだと思います。
ただ、全て甘えてしまうのはやはり心苦しいと思いますし、
3回に一度とか、軽い風邪などの時は
ベビーシッターさんに頼るようにしてはどうですか?
人って、不思議なもので、遠慮されると「もっと甘えていいのに~」って思ってくれるんですよ。
ずっと甘えてると時にイラっとしたりするんですけど。

でも、スレ主様は気を使える女性だと思うので
大丈夫だと思います。
3歳くらいになれば、休むことも少なくなりますよ。
今は大変ですよね。がんばって下さい。

私の会社は働く女性に厳しいので
羨ましいです~。結局パートに変えました。

2012.7.1 11:01 51

マロ(35歳)

主さんのような職場で、その同僚や同僚を手伝う立場です。

経済的な問題で退職したくないのが第一の理由なら、出来るだけ早く辞めてほしいです。

そんな状態ならだんだん人間関係もギクシャクしてきて結局居づらくなると思います。
それなら戦力になる新しい人を増やしてほしいです。
そうしないと、主さん一人のために他の人が過重労働で倒れてしまうから。

辛口でごめんなさい。
けして主さんが悪いのではありません。制度を活かしきれない会社に問題があります。

でも、短期限定じゃない以上、表面上は相手を気遣っていても、最初のうちは快く引き受けていても必ずうまくいかなくなります。

ジネコは専業主婦が多いし、主さんのようなハードな職場で働いた方は少ないと思うので、主さんを擁護される意見が多いかも知れませんが、現実は厳しいと思います。

2012.7.1 11:05 218

正直に言います(30歳)

とくめいさんこんにちは。
同じく2歳8か月、1歳半の年子を保育園に預けて働いています。
私も出産前は残業は当たり前、土日もどちらかは出勤していました。でも復帰してからはなるべく6時にはあがるようにし、土日も旦那が休み以外は出勤しません。
たまった仕事は持ち帰り、家で子どもが寝てからすることもあります。それでも仕事は減らず、職場の方には迷惑かけてます。
でもね、職場の人は言うんですよ。みんなが通ってきた道。今だけだから、甘えられるときに甘えればいいのよ、って。
お言葉に甘えてしまうこともありますが、それでも働く1人の人間として、やるべきことはやらないと、と毎日悪戦苦闘してます。
私は旦那さんの言うことも一理あると思います。でも、主さんの気持ちもよーくわかります。
旦那さんとよく相談して、職場に甘えるところは甘えて、でもすべきことはきちんとこなして、うまく両立できるといいですよね。私もまだまだ仕事と子育て試行錯誤してます。
お互いがんばりましょう。

2012.7.1 11:25 38

ゆうき(28歳)

ご主人がおっしゃっていること、それはすごい「建前論」ですよね。
本音はもちろん、上司同僚含めてみんな「頼むから一人前に働けないなら辞めてくれ~!!人の迷惑考えろ~~!!」ですよ。その辺は、しっかりわきまえていないと…。
ご主人の建前論真に受けてたら痛い目見ますよ。

2012.7.1 13:41 552

ほんねとたてまえ(32歳)

こう言うのって結構難しいですよね。
お互い様になるかと言えば決してそうでもないと思います。
ジネコでもたまにスレ立ちますけど育休中に又次の妊娠とかだと
またその人が終わるまで自分は取れなかったり。
あと性格の問題も大きくて、子供がいても無理して出てこなきゃと
思う人だと当然お互い様にはなりません。
結局権利だからで出来るか出来ないかの性格も大きいと言いますか。
ご主人の言う事も一理あるとは思いますけど、迷惑かけてる側が
大きく出て言うのもどうかと思います。
この不景気、新しい人雇うと言うのも大会社でもない限り
口で言う程簡単でもないように思います。

2012.7.1 15:03 52

きりりん(30歳)

いろいろなご意見、ありがとうございます。
会社は福利厚生はしっかりしていて、女性の育児休業取得率はほぼ100パーセント、男性で取っている人もいます。出産を理由に辞めた人は、私が勤めて13年の間にお会いしたことがありません。ただ、それは多くの方の善意や忍耐に支えられている部分が多いんですよね。私も今まではフォローする立場でしたが、「お互い様だし」という気持ちでした。
不況の影響で仕事は増えるけれど人は増えない状況になり、だんだん「お互い様」と思える精神的なゆとりがなくなり、子持ちの女性は居づらい空気が強くなってきたように感じます。
善意に甘えず、時には残業や休日返上もしないといけないとは思いますが、夫も疲れているので休日に子どもをずっと見ていてもらうのは忍びないし、仕事を持ち帰ろうにも個人情報を扱う仕事なので外部持ち出しはできないし、ウチの子は人見知りが非常に強いので他人に預けられるのは相当なストレスだろうなと思うし・・・で、ジレンマです。
一時的にでもパートなどになれたらいいのですが、ウチの会社はそういう制度はないんですよね。
ただの愚痴になってきてしまいました。働く女性のかたのさまざまな角度からの意見、ありがとうございます。

2012.7.1 15:10 14

とくめい(35歳)

理想論を書きますので、不快な方はスルーしてください。

育休中は、代替者がいたのでしょうか?
いなかったなら、元通りとは言わないまでも主さんが復帰したら、前よりは仕事は軽減されているのでは?

私は、妊娠中や育児中の働き方についての研究をしていますが、未だに会社の25%は妊娠は困ると考えているようです。
いわゆるマタニティハラスメントです。
そうではない、上司や同僚も、旦那さんも、とても素敵ではないですか。
主さんができることは、感謝の気持ちをもって、真摯に仕事に取り組むことだと思います。

妊娠や育児だけではなく、病気や介護など、みんな事情を抱えながら生活しています。
迷惑をかけない働き方ではなく、お互いに迷惑を掛け合いながら働ける社会を作りたいですよね。
でも、これは決して厚かましく生きるという意味ではありません。

何一つ具体的なアドバイスになっていなくてごめんなさい。
私も復帰したら、きっと悩む毎日になると思います。
陰ながら応援しています。

2012.7.1 15:29 19

なな(35歳)

会社がきちんとフォローする体制をつくっていない場合は産休育休、復帰後の時短勤務は迷惑でしかありません。子供を産む方の権利は守られていても、フォローする方々の権利は守られていない職場がまだまだ多いように見受けられます。

2012.7.1 16:05 108

残業は嫌(秘密)

ほんねとたてまえさんの意見に同感です。

私自身ではなく夫が公務員なのですが、
同僚の女性が育児休暇でしばらく休み、復帰したと思ったら
2ヶ月ほどでまた妊娠したようですぐ休暇に入りました。

それがたまたま続き、しわよせで仕事がかなり増えるし
かといって今は給料の関係であまり残業させたくないようで
早く帰るよう指示されるし、すごく大変そうです。

主人も、やめればいいのに・・と本音を漏らしてました。
まぁ実際待遇がいいので妊娠したからってやめる人はほとんどいないんですけどね。

子供さんのこと理由にされてしまうと、
本音はどうであれそういわざるを得ないと思います。

忙しい部署から異動はできないのでしょうか?

2012.7.1 16:28 61

みっき(30歳)

>夫も疲れているので休日に子どもをずっと見ていてもらうのは忍びないし

これは違いませんか???
だって、経済的な理由で辞められないんですよね?
それであれば夫婦で協力して育児をするのが普通でしょう?
平日は主さんが時短でお子さんが病気の時も主さんが仕事を休む…ご主人が休日に子供の面倒をみないなら、何をしてるんですか?
スレでご主人はかなり理解がある方なのかと思いましたが、結局は主さんばかりに負担がきているのではないでしょうか?
主さんも正社員で働くのなら、ご主人の意識改革が必要かもしれません。

2012.7.1 21:03 131

夏子(33歳)

たくさんのレス、ありがとうございます。
いろいろ考えさせられました。
ところで、ちょっと話はそれるかもしれませんが、休日出勤はすべきでしょうか?
甘えていると思われるかもしれませんが、平日に残業できないのは仕方ないと私は思っています。夫は帰りが遅い、頼れる祖父母もいないので自分が迎えに行くしかありません。人みしりもある1歳になったばかりの子を延長保育→ベビーシッターに預けてご飯も食べさせてもらうという生活は子どもにとってストレスになると思っています。(現在は延長保育で最長19:30まで預かってもらっています)
ただ、休日出勤はやろうと思えばできます。子どもや家事を夫に任せることはできなくはないです。子どもと休日くらいは一緒にいたい、主婦として家の掃除や1週間分の食事の下準備はしたい、ちゃんと休息も取りたい、だから休日返上は勘弁して、というのは私のわがまま、甘えでしょうか?

2012.7.1 23:06 11

とくめい(35歳)

私も夏子さんと同じで、ご主人はなにされているんだろう?と思いました。
平日、主さんは時間を早めに帰れても帰れば育児に家事ですよね。
それで、休日も出勤ならご主人は育児をするべきだと思います。
疲れているのはお互い様ですよね。
そもそもご主人の稼ぎがもっとよければ、スレ主さんが働きに行く必要はないわけですから、ご主人にももっと考えを改めて欲しいところですね。
ご主人は、社会の考え方は立派かもしれませんが家庭内においては未熟だと思います。
主さんも遠慮せずに旦那さんを使いましょう。
子供は夫婦の子どもですから。

2012.7.2 00:55 58

匿名(秘密)

1歳8ヶ月の子どもを保育園に預けて働いています。
大体ですが、主さんと同じ立場です。

ですが、主さんの意見には同意できるところと同意できないところがあります。

確かに、主さんが頑張りすぎれば、次に続く後輩たちは産後復帰するときにプレッシャーになる可能性があると思います。
でも、それは主さん側から、主さんの気持ちが楽になるように物事をとらえた場合です。職場の上司がおっしゃっているなら話は別ですが。

>夫も疲れているので休日に子どもをずっと見ていてもらうのは忍びないし、仕事を持ち帰ろうにも個人情報を扱う仕事なので外部持ち出しはできないし、ウチの子は人見知りが非常に強いので他人に預けられるのは相当なストレスだろうなと思うし・・・

主さんも正社員なら、旦那さんと主さんの会社に対する責任は同等なはずです(旦那さんが重要な役職とかならまた違いますが)。今実際に主さんの仕事をフォローするために、激務になっている方がいらっしゃるんですよ?休日に見てもらうのは忍びないと言っている場合ですか?

私の職場も基本的に社内のデータは持ち帰り禁止です。ですが、絶対に失くさないことを確約した上で(失くした場合は色々な意味で責任をとるつもりです)、上司の許可のもと、持ち帰れる仕事は持ち帰っています。持ち帰れない仕事に関しては、子どもの寝かしつけを主人にお願いして、夜から少し出勤したりすることもあります。夜からの出勤は稀ですが。
主さんはそこのところを、上司に相談したことはありますか?

ウチの子も相当な人見知りですが、病児保育に預けたりします。
そもそも保育園に預けられることが子どもにとってはストレスなはずです。大体のお母さんは、自分の気持ちと子どもの気持ちに折り合いをつけながら頑張っているのではないでしょうか。

今のようなお気持ちで今の状態が続けば、結局主さんは居づらくなってしまうと思いました。現状を変える努力をするか、もしくはパートで働ける職場を探す必要があるのではないかと思います。
愚痴と書かれているので、現状打破したいわけではないのかもしれませんが、〆レスに書かれていることが少し言いわけのように感じたため、辛口なレスになってしまいました。年下がえらそうに申し訳ありません。

2012.7.2 01:22 61

ゆう(33歳)

休日子供といたい、というのなら、休日出勤のない会社に転職すればいいのでは?

定時で上がって「子供といたい」と休日出勤もしないでは、忙しい職場では厄介者です。
(産休や復帰後の休みを取った人の代わりに、毎日夜中2時まで仕事をしていたことがあります←本当なら3人雇うはずが、私1人とお手伝いさんになっちゃったので)

以前より会社の仕事自体増えたようですし、前は皆辞めずにいられたとしても、今は違う状況になっていますよね。

というか今の世の中、よっぽど出来た会社でない限り、女性はやっぱり働きづらいです。
今卵子の老化、30代から子供を産みづらくなると言われ初めているので、女性は先に子供を産んで一息ついてから社会へ、という流れが主流になったりする時代が来るのかなとか思っています。

2012.7.2 07:54 41

辛口ですが(30歳)

皆さん言われてることですが、もう少しご主人にも家事育児の分担をしてもらえませんか?

ご主人や主さんの言われていることは最もなことですが、やっていることは権利ばかりを主張して“いいとこどり”をしているようにも思えてきます。
お子さんが病気で早退した後は、残業なり休日出勤するなりして迷惑かけた分を取り戻そうとする姿勢があるかないかで、同僚の印象は違うと思います。
本当に迷惑かけて心苦しいと思うなら、休日出勤すべきですか?なんて尋ねることはないですよね。

仕事と家事育児の両立…できればいいですが、皆さん何かしら犠牲にしながら頑張っているのだと思います。
同僚に迷惑かけるか、家庭で乗り越える方法を考えるのか、主さんの理想を手に入れるのは今の状態では無理だと思います。

2012.7.2 11:45 48

スパイシー(39歳)

延長保育やベビーシッターが子供のストレスというのなら
そもそも仕事自体できないのではないでしょうか?

休日くらいは一緒にいたい気持ちもご主人に悪いと思う
気持ちも、少しくらい休みたい気持ちもわかりますが
それならご自分の出来る範囲の仕事に転職されるしか
ないのでは?
今の職場は少し無理があるような気がします。
ご主人が言ってることはただの自分よりのこじつけにしか聞こえません。
祖父母が近くにいないのも、ご主人が遅いのも
あなたの都合です。
あれもこれもじゃただのわがままです。どこかで折れるとこは折れないと。

制度を生かしきれない社会に問題があるとは思いますが、
この不況の最中では仕方ないことです。
忙しい職場ならなおさらです。

2012.7.2 15:57 72

きあこ(28歳)

正直に言うと、私が同僚ならば辞めて欲しいと思ってしまいます…(;^_^A

2012.7.2 16:39 153

すみません(30歳)

本音と建て前、ご本人へは言えませんからね。

2012.7.2 16:46 53

何とも…(40歳)

横になっちゃうかもですが…

7時から21時半までやっていた保育園で勤めてました。
21半まで時々いる2歳の男の子がいました。仕事の都合とはいえ、可哀相でしたよ。
子どもが一人づつ減りいつも最後。日中は荒れてましたね。
年長さんでも毎日じゃ泣いてました。
病気も始めの一年ぐらいはよく病気をもらいますが、一年経つとあまり病気しなくなります。

働く母の為にあるとは言え、頑張り過ぎだよ…と思う事がありました。
保育士失格ですね私。
会社が協力してくれるのなら、協力してもらったらどうでしょうか?
まだ月齢も低いですし、一生迷惑かける訳ではないので。
それにすぐに協力する側になるかもしれないので、その時に頑張ったらどうでしょうか。


すみません。子供よりの意見です。

2012.7.2 17:18 21

匿名(28歳)

何年か前、周りの同僚の立場でした。
時短ママさんのできない仕事はすべて私に負担がかかっていました。

上司は、時短の方に「子どものために早く帰ってあげてくれ、あとは○○さん(私)に任せておけばいいから」と言っていました。
そして、私は自分の仕事(それだけでも残業あり)とその方の仕事で、毎日22時まで仕事していました。
不妊で悩んでいる最中に。

なんともいえない気持ちでしたよ。
仕方ないとはわかっているけど、なんで私がこんなに大変な思いをしなくちゃいけないのか。
特に私は赤ちゃんを望んでいましたから、忙しくて病院にも行けず…不満がたまっていましたね、あの頃は。

私は治療をするために仕事をやめました。
時短のママさんはいまでも仕事を続けています。

2012.7.3 10:20 79

あのころの私(38歳)

私も子供を保育園に預けて、働いております。

会社の体制、同じ境遇の同僚の割合により、働く環境が異なると思います。

私は今は定時で退社しますが、仕事が忙しくなる時期は主人にお迎えを代わってもらい、夜ご飯、入浴、寝かしつけまで頼みます。私の帰宅は子供が寝てからということもあります。その時期には、朝によるご飯も作って、主人は温めるだけにしてます。

お昼休みもデスクでとり、片付かない仕事を食べながらこなすことも。

確かに、会社の体制が形ばかりだと周りに負担が多くなりますが、それに甘えずに仕事をこなす姿勢も必要なのではないかと思います。
もし、いまの部署でそれができないというのであれば、あまり忙しくない部署へ異動願いを出したらいかがでしょうか。

それと、ご主人にもっと育児に参加してもらいましょう。

2012.7.3 12:44 31

ももの葉(36歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top