HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 2歳 > 2歳の娘、喘息原因と対策は…?

2歳の娘、喘息原因と対策は…?

2013.9.27 22:40    0 11

質問者: minimariさん(34歳)

もうすぐ二人目を出産予定の母です。
2歳半の長女について相談します。

長女は生後すぐから皮膚がぼろぼろはがれたり、日光にあたると湿疹ができたり、新しいシャンプー(乳児用)で頭皮がむけたりと、皮膚が弱い子だなと感じてきました。
アトピーではないそうですが、2歳をすぎる現在まで、真夏も病院処方の保湿剤を手放せません。
塗り忘れるとすぐにかゆがりますが、欠かさなければきれいなツルツル皮膚を維持できるようにはなってきました。

また、1歳すぎ頃まで、牛乳とクリームで発疹がでて、血液検査をしたところ、牛乳のみ陽性で除去しました。
その他項目(食品、ダニ、ダスト、花粉等)はすべて陰性でした。
1歳半頃から牛乳も陰性になり、現在は普通に摂取しています。

さらに、1歳半に、はじめて大きな発作を起こして喘息の診断がつき、現在まで突然の大発作でたびたび救急のお世話になっています。

保育園では、好き嫌いなく毎日おかわりするような食の太い子で、知能の発達面も早い生意気なおませさんですが、身長も体重も標準範囲に入ったことがないくらい小柄で、体も弱いです。

自分なりに小児喘息について勉強し、娘は完全にアレルギーマーチの典型だと思うのですが、肝心のアレルゲンが見つからず、突然起こる喘息発作が怖くてたまりません。

先日の入院後に再度血液検査をしましたが、ダストもダニも花粉もあいかわらずすべて検出限界以下。
それなのに非特異的IgEは300を超えています…
先生も驚いていて、特定アレルゲンはわからないが、これは非常に高い値なので、これからも何か新しいものと接触する際は娘の異変に気をつけること、今後もダストやダニには油断しないこと、と言われました。

私と夫はアレルギーもなく、皮膚も丈夫で苦労なく育ち、アレルギーに関してはよくわからないことばかりです。
これまで通り必死で掃除をしてあげるくらいしか娘を守る対策はできないのでしょうか?
家はすべてフローリングにし、掃除を徹底し、縫いぐるみなども丸洗いできるものしかおかないようにしています。
喘息の予防薬も欠かしていません。
でも、現在はダストもダニも関係なさそうで…私は注意の方向を間違っているのではと苦しくなります。

何かまだ検査していない項目の中に、娘の命にかかわるようなものすごいアレルゲンがあり、ある日突然死んでしまうのでは…とか、
今後あらゆるものに対してアレルギーを発症していくのでは…とか、不安でたまりません。

私は親としてどうしたらいいでしょうか。
経験者の方、アドバイスをいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私自身が一歳から小児喘息になり、アレルギー体質です。喘息の急な発作は大きくなるにつれ減りましたが、今でも犬の毛にアレルギーがあるみたいで喘息症状がたまに出るので吸入薬で押さえています。
皮膚が弱く、しかし食品アレルギーはありません。症状的にはわからないですが、検査したときは花粉症もあると言われました。アレルギーと喘息は密接な関係があるみたいですね。昔からずっとそう言われてきました。

喘息は季節の変わり目や台風の前後に起きやすいです。気圧の関係でしょうか…高原など、山の上などでも起きやすかったです。なのでまさに今の時期に急に起きやすいのだと思います。
突然なにかのアレルギーになる…ということはなかったですが、私の親も大変な苦労をしたと思います。夜中発作を起こした時は何度も病院に連れていってもらい、入院したこともしばしばです。喘息が改善されるならと、喘息によいといわれたことはほとんどやったそうです。
私も親になってみて初めて気持ちがわかるというか…お母さんは本当大変な思いをしたんだな、ありがたいなと思います。

なんのアドバイスもないですが、こんな喘息持ちの私でも立派に大きくなったので、主さんが今できる精一杯のことをやっていくだけで十分だと思いますよ。

2013.9.28 07:07 11

りんこ(33歳)

喘息の原因は様々です。
気温や室温の変化・気圧の変化・湿度の変化などで誘発するときもあるし、風邪・副鼻腔炎・中耳炎などの病気で気管支が炎症を起こしそれが引き金になってとか、運動誘発で起こる子もいます。
食べ物・体温の上昇・疲れや体調不良による自律神経や副交感神経の乱れによって、花粉・黄砂・PM2.5・光化学スモッグ・土埃・ハウスダスト・科学物質・煙・ダニ・蚊・カビ・虫の鱗粉・動物の毛など原因は人それぞれです。
またアレルギーは検査しても数値は出ないのに喘息という子も結構いますよ。
それら全てをアレルギー検査するのは無理ですからアレルギー日記を書くことをお勧めします。
食事・1日何をしたか・天気・気温・湿度・気圧・黄砂やPM2.5の量などチェックして書いておくと、お子さんの生活の中から原因が見えてくる場合もありますよ。
台風が近づいてきたり雨が降る前後、花粉や黄砂やPm2.5などが飛ぶと発作が出る子はよく見ますし病院も喘息患者が多いです。
あと走ったり暴れたりした後に運動誘発で咳が出る子も幼児期は特によくいますね。
夏だとクーラーのよく効いた部屋に暫くいると喘息発作が出る子もいます。

日光で反応する子なら副交感神経の体内調節が下手な体質なのかもしれません。
交感神経や自律神経を鍛えるには温冷入浴がお勧めです。
お風呂は冬でもあまり熱いものには入らない方がいいです。
少し温めのお風呂に入り温まったら洗面器に冷水を入れ浴槽のお湯を洗面器の3分の1程足して少し温めの水ぐらいのものを体にかけてあげ、お風呂から上がるといいですよ。
あと気管支を強くする為に寝る前に数十秒でもいいので深呼吸や腹式呼吸をする習慣をつけると呼吸器が強くなりますよ。
すぐには効果は出ませんが1年も続ければ、それなりの効果は出ます。
よく食べるのに体が小さいのは胃腸系が弱いのかもしれません。
アレルギー体質の子は腸が弱い傾向があるので消化のいいものを食べ、冷たいものや甘いもや油ものは控える、お腹を冷やさない、発酵食品を食べるのがお勧めです。
甘いものや油を控えるようにしてから体質が変わった子もいますよ。

IgEが300は低い数値ではないですがアレルギーの子達の中では特に高い方でもないです。
その10倍100倍の数値の子達もいますし、そういう子達でもちゃんと生きて一般社会の中で生活していますよ。
不安な気持ちはわかりますが親が気を付けてあげれば、ちゃんと生きていけますから大丈夫ですよ。

2013.9.28 13:35 12

るる☆(45歳)

アトピーと喘息もちです。アレルギー検査をするとハウスダストとダニ、少しカビと花粉がでたことがありますが、これらの物質ではくしゃみはでるけど喘息症状はあまりでません。

でも激しい運動や息苦しいくらいに笑ったりするといまだにヒューヒューしかけます。

2歳とのこと。
お友達と同じペースで限界以上に走り回ったり、大はしゃぎしたりということはないですか?
布団の上で飛び回ったりも、普通に使う以上にほこりがでるので…

2013.9.28 15:44 8

ゆうこ(32歳)

昨夜相談させていただいたminimariです。
親身になっていただき本当にありがとうございました。

>りんこ様

小児喘息の当事者のお声をお聞くことができ、たいへん感謝しています。

医師はだんだんとコントロールできるようになっていくと言ってくれますが、今はあっと思う間もなく急変し、危機的状況に陥ります。
そして、毎回状況が違い、なぜそうなったのかわからないことも辛いです。

まだ娘も親も喘息一年生ですが、これからりんこ様のように喘息をコントロールしながら元気に大きくなり、幸せな人生を送ってほしいと心から願っています。
不安でいっぱいな時、希望のもてる返信をいただき嬉しかったです。


>るる様

とても詳しいお返事をありがとうございました。

私が医師や文献から得た情報では、小児喘息の子の9割以上はダニ・ダストに対してアレルギーを示すというものばかりでした。
その一方、ストレスや本人の心の弱さ、親の育て方、気候などを原因に挙げているものもあり、「喘息って何?」とどんどんわからなくもなっていきます。

娘は、自宅のベッドだったり、帰宅途中の道路だったり、いろいろな状況で発作をおこしています。
共通項がわからず、何に注意したらいいのかわからないのが最も不安で辛いです。
るる様にご指摘いただいた多様な原因について考えてみると、喘息発作に直結はしなくても、そういえば…と思いだすことがいろいろありました。
今後娘の様子を観察していく中でとても参考になります。
これまで喘息日記にはひどい症状があった時のことしか書いていませんでしたが、今後は気になることを都度都度メモしておきたいです。

食べ物や体調→いつも食べているものでも、ある日だけ発疹がでることがあり体調の影響はとても大きそう
運動→今は関係なさそう。大はしゃぎしたりすさまじい肝癪で興奮状態に陥ったりしても発作はおきません。
気候→はじめての発作も、最近も、気づけば夏の終わり~秋が重いです。台風は忘れました。
神経や免疫系→以前、かかりつけ医から全般に弱そうとの指摘を受けました。
呼吸器を強くする→病院からも勧められてストローブクブクやビニール風船をさせてます。本人は嫌そうですが楽しい方法を工夫してみます。
食事内容→油や甘いものは私と夫が苦手で、家ではすべて手作り、薄味の和食中心で年寄りが好きそうな献立中心です。納豆、ヨーグルトも大好きで、保育園もそんな感じの献立の様子です。


>ゆうこ様

アレルギー検査で陽性でも、それが直接喘息発作の引き金にはなっていらっしゃらないのですね。
娘は保育園児なのでお友達と同じ運動をしますが、がんばりすぎというより、いつも若干ついていけていないようです。
先生は、体型がまだまだ追いついていないから○○ちゃんにとっては同じ運動量だよ、と言ってくれますが。
布団でぴょんぴょんは絶対にさせません。でも私がピリピリしてるのが悪影響なのかな…と落ち込んだりもします。


最後にお聞きしたいのですが、やはりストレスの影響はとても大きいのですか?
娘は祖父母曰くとても癇の強い子で、不安症です。外(保育園)では本当に手のかからない「良い子」で世話焼きの我慢屋さん、赤ちゃんらしいところが少ない子だと言われました。
娘はあと少しに迫った弟の出産を楽しみにしてくれていますが、本当は第二子を作ってしまったことがいけなかったのでは。もうしばらく娘だけのパパママでいてあげるべきだったのではと後悔で夜涙がでます。

2013.9.28 22:47 8

minimari(34歳)

喘息とストレスの関係は密接と言っていいと思います。
前にも書いたように自律神経の影響を喘息は大きく受けます。
交感神経は血管を収縮させたり、心臓の拍動を増加させるのに対し、
副交感神経は血管を拡張させ、心臓の拍動を制御します。
なので緊張したり運動したりすると交感神経が働いて体温や心拍や血圧の上昇を起こしたりします。
それに反応して副交感神経が体をもとの状態に戻そうと働くことになるのですが強く反応しすぎてリンパ球が過剰に増えてアレルギー反応となって喘息を誘発するのです。
ストレスがかかると自律神経の両方の動きを上手く調節・制御する機能が落ちて副交感神経優位に働き結果喘息が酷くなることがあります。
喘息は敏感体質が起こす症状です。
外からの刺激に過剰に反応して起こるものですから、どんな刺激に対しても反応する可能性があります。
なので何に反応するかを知ることも大切ですが自律神経の調節機能を鍛えていくことが結果的に喘息を起こしにくい体にしていくといいうこととも言えます。
衣食住に気を付け体の基礎をしっかり作ってあげること、体を程よく動かして自律神経を鍛えること、子供にわかる愛情表現をしっかりしてあげて安心感を与え自己肯定感を育ませストレスに強い精神を持たせてあげることは大切だと思いますよ。

持って生まれた性格や体質はあるしストレス等で喘息が出ても、その全てが親の責任ではないです。
外で頑張って家で甘えたり怠けたりするタイプの子は沢山います。
そういう子はストレスを貯めこみやすくはあるので親が頑張っていることを理解し認めてあげる言葉や行動を示し、しっかり休息させてあげればお子さんの心は満たされると思いますよ。
兄弟が出来ることは娘さんにとってストレスもあるかもしれませんが喜びや楽しみもあるのですから上の子優先という姿勢で親がいてあげれば何とかなるのではないかな。
ストレスは人が生きていくうえで必ず受けるものですし、それにより人は成長し知恵を得るので必ずしも悪いものではないです。
例えそれで喘息発作が出たとしても、それはお子さんが生きていくうえで避けられないことなのだと親もある程度は腹をくくる必要があると思いますよ。

うちの子も喘息やアレルギーがありましたから、親としてのお気持ちはよくわかります。
子供が発作を起こしている姿を見るのは本当に辛いですよね。
でも自分を責めないでください、お腹のお子さんにも悪いです。
体質は仕方ないことです。
腹をくくって今出来ることを精一杯すれば、それでいいですよ。
うちの子もなかなかのアレルギー体質ですが出来る事を精一杯やっていくうちに随分と体が強くなって喘息は、ほぼ克服できましたよ。
もう少し年齢が上がれば使える薬も増えて予防治療も出来るようになり楽になると思いますよ。

子供の為に一生懸命になる気持ちがあれば開かれる道が必ず見つかりますから、悲観しないでくださいね。
身重な体ですから無理をせずストレスを溜めませんように。

2013.9.29 01:34 6

るる☆(45歳)

6歳になる息子がいます。
3歳のときに引っ越しした先が悪く、寝るときに咳が出るようになりました。借家の2階が全室カーペットと畳の部屋で、寝ていたのも2階でした。一度咳が出ると静まるのに時間がかかり、とても心配でした。掃除はマメにしていたつもりですが、あまり効果はなく、喘息になったらどうしようと毎日不安でした。

次の年からは花粉症の症状が出て、今では毎年花粉の時期はつらそうでマスクが離せません。小さい内から花粉症になると、本当にかわいそうです。
私がハウスダストを気にするあまり、換気ばかりしていたのも良くなかったのかもしれません。年中換気をしていました。

そして5歳のときに新築の家に引っ越ししました。すると咳は全くなくなりました!すやすや寝ている姿を見ると本当に良かったと思います。
引っ越しを機に、あまり使わない布団はすべて捨て、タオルケットなどもマメに洗うようにしています。掛け布団は、コインランドリーに行き、1ヶ月に1度乾燥機にかけています。掃除機をかけても同様な効果が得られると思いますが、私はマメに布団に掃除機をかけるのがどうも苦手で、ダニがとれるような気がしていつもコインランドリーに持って行っています。ふかふかになるし、ダニにも効果がある気がしています。
血液検査でダニや花粉ではないようですが、カビはどうですか?
クーラーかけているときによく出るようならカビが原因だったり、家が古ければ壁にカビが出ていることもあると思います。
息子が血液検査をしたときは、先生が蛾や、犬や猫も一緒に調べてくれました。幸い息子には出ませんでしたが、ペットに触れる機会があるようなら調べておくと良いかもしれません。
成長とともに出にくくなってくれるといいのですが。
お互い頑張りましょうね

2013.9.29 05:10 0

じゅんじゅん(38歳)

2回目です。
すごくよく勉強されていますね。
うちは私も妹も喘息で、妹は幼少期に入院するほどだったので、母親も一段と気にしてかなり調べていました。

季節の変わり目だけでなく、気の持ちようとか自律神経の問題とか当時よく聞いたなーとみなさんのコメントを見て思い出しました。

「気の持ちよう」とはなんとも抽象的な言葉ですが、「あれ?なんか苦しいかも・・・??」「大丈夫かな・・・」と思い始めるとヒューヒューしてくることがあります。(あくまで私は、ですが)
例えば旅行に発作止めを忘れると気になってきてしまいます。持っていれば全く使わずに、気にもしないのですが。

ストレスとの関係は、私は受験期や妹が産まれた5歳の頃に特に喘息で苦しんだ覚えはありませんが、社会に出てすごくストレスを感じたときは若干薬を使っていた気もします。
私はストレスが喘息よりアトピーの方に敏感にでるようです。

第2子が産まれることを気にされているようですが、逆に娘さんの気が赤ちゃんに向けば喘息を少しでも忘れるチャンスになるかもしれませんよ!

赤ちゃんがいると難しいかもしれませんが、呼吸器系を強くするにはスイミングが本当にオススメです。
泳いでるときは呼吸が苦しくても不思議なくらいヒューヒューにはつながりにくいのです。

2013.9.29 10:24 2

ゆうこ(32歳)

アレルゲンは天然のもの(ダニ、カビ)だけではないですよ。化学物質、農薬などで、アレルギー反応が暴走して、アレルギー体質になることがあります。

まず、ファブ○ーズ、ダ○ニー、など、香りの強いものは家から全部捨ててください。合成洗剤は一切やめて、石けんシャンプー、石けん洗濯洗剤など、石鹸系なら、アレルギーっ子でも大丈夫です。当然、アロマや芳香剤もやめてください。

台所洗剤も、合成洗剤(香料付)なども全部撤廃です。石けんの食器洗剤もあります。

掃除も、カビキラー、漂白剤、などは全部やめて、重層、クエン酸でお掃除してください。間違っても、ダニアースなど燻蒸して虫を殺すタイプのものは絶対に使ってはいけません。 呼吸器の粘膜を刺激するのと、農薬ですから、危険です。

エアコンの中はどうですか? カビがびっしり生えていることも多いですよ。しかし、業者さんに任せると、強い化学物質で汚れを溶かすので、それがエアコンの中に残ってしまい、かえって呼吸器に悪いことがあります。

それから、一番の問題は、シックハウスです。ホルムアルデヒドが規制される代わりに、農薬や抗菌剤など、練り練りに壁の中、床下、畳の中に練りこまれていて、それが揮発して、空気中に出ています。

シックハウス対策がしてある家というのは、ホルムアルデヒドだけ規制しているだけなので、シックハウス対策でも何でもないです。

それから、周りに田んぼや果樹園、ゴルフ場はありませんか? 農薬を空中散布していて、それで、体調を崩す人もいます。空気に入っている化学物質が呼吸器の粘膜を刺激して、喘息発作につながります。

シンガポールは、デング熱予防のために、街中で、定期的に、農薬をヘリコプターで空中散布しています。そのため、シンガポールの喘息死は、世界で最も高いです。

食べものでは、喘息を抑えるもの(クレソン、紫蘇など)もあり、喘息を刺激するもの(トマト、ホウレンソウ)などもありますから、食べ物もアレルゲンでないものでも、勉強したらいいと思います。

まずは、自宅の中の化学物質を一掃して、症状が落ち着いたら、一つずつ、戻して言って、何に反応するか確認していけばいいと思います。

ただ、家の建材に使用されている化学物質が問題であれば(シックハウス)転地してみて様子をみないとわかりませんね。築年数が浅い物件であればあるほど、シックハウスの問題が高いかもしれません。

もしかすると、化学物質過敏症なのかもしれません。一度、症状をチェックしてください。 外で売っているサラダなどは亜硝酸塩を使って洗っている場合があるので、亜硝酸塩によって、喘息症状などが出ているのかもしれません。食べ物もオーガニックのものを食べさせてもいいと思います。

農薬・化学物質は免疫の状態を不安定にさせて、過敏に免疫が反応させることもあるので、お子さんのような体質では、そういうものを避けてみるのもいいかもしれません。

お子さんのような体質の子を見れる専門医が日本では、4,5人いますよ。そういう専門医の所で診察してもらってもいいと思います。基本はアトピーですが、そういう専門医は化学物質過敏症も見れますので、いいと思います。

2013.9.30 09:23 3

匿名(秘密)

大人になってからの喘息持ちです。ヤミクモにあれがダメこれがダメって言ってても仕方ないです。 喘息の発症原因のアレルゲンをまず検査して把握しましょう。 ただ小児喘息の場合は特定する事が難しいかもしれません。 因みに、私の場合は蛾でした。

2013.9.30 18:21 2

銀座(28歳)

銀座さん、世の中のアレルゲンのすべてが特定できる訳ではありません。検査がそこまで進化していないのです。

ですから、特定できないアレルゲンも沢山あり、交差性といって、アレルゲンに関連するものにもアレルギーがでることもあります。

2013.9.30 23:48 3

匿名(秘密)

minimariです。
皆様からたくさんのアドバイスをいただき感謝しています。
どうもありがとうございました。


>るる☆さま

るる☆さまは本当にお詳しいのですね。
また返信いただき非常に嬉しかったです。
思い当たること、考えさせられることばかりで何度も読み返しました。
喘息とストレスの関係について、自分では認めるのが辛いのもあり半信半疑でいましたが、
化学的なメカニズムを示していただき、なるほど…と素直に思うことができました。
そして専門的なご助言だけでなく、同じ喘息のお子様を持つ親としてのやさしい励ましが身にしみました。
すべてが親の責任ではない、子供の為に一生懸命になる気持ちがあれば道は開かれるとおっしゃってくれたこと、たいへん勇気ができました。
また気持ちが追いつめられた時は、その言葉を思い出して強い親になろうと思います。


>じゅんじゅんさま

息子さんの経験を詳しく教えていただきどうもありがとうございました。
娘は現在は特定アレルゲンはわからない(ダニ、ダスト、カビ、花粉等すべて白)なのですが、
いろいろなものに対して過敏なことは間違いないと思います。
いただいたアドバイスを参考に、可能な範囲で実践してみますね。


>ゆうこさま

また返信いただきどうもありがとうございます。
喘息をお持ちでも、ある面では気の持ちようで変わる部分もあるということ、非常によくわかります。
私の場合、子供のころ乗り物酔いがひどくいつも苦しい思いをしましたが、大丈夫な時や薬がお守り代わりになっている部分もあり、一筋縄ではいかなかったので…。
娘についても、私が深刻になりすぎず、娘の不安を高めないようどっしりゆったり構えてあげたいな、と思うようになりました。


>匿名さま

自身が化学屋なこともあり、正直これまではこのようなご意見には否定的でした。
ですが、自分の狭い知識だけで一概に否定せず、いろいろな可能性に耳を向ける必要があるのかもしれませんね。
どうもありがとうございました。


>銀座さま

私も初めは原因が知りたい気持ちでいっぱいでしたが、今は主治医の言うことを聞いて、あせらずに対処していこうと覚悟しています。
どうもありがとうございました。



これで閉めさせていただきますが、皆様の貴重なご意見はこれからまた読み返し、ゆっくり噛み砕いていこうと思います。
本当にありがとうございま

2013.10.2 21:41 2

minimari(34歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top