HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > ご意見下さい。親もお礼の...

ご意見下さい。親もお礼の連絡を入れるべきだと思いますか?

2013.10.7 22:14    0 4

質問者: クックルンさん(28歳)

携帯から失礼します。
ご意見下さい。

小2の女の子がいます。学校で、放課後お友達と遊ぶ約束をして、帰宅後遊びに行きます。
遊んで帰ってきてから、そのお宅のママに、私から「今日はお世話になり、ありがとうございました。」との内容のメールをしています。

何年生くらいまで、親もお礼の連絡を入れるべきだと思いますか?
そもそも、子どもの約束事に、親が首を挟み、お礼の連絡を入れるのはおかしい事だと思いますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お子様がしっかり相手のお家でお礼を言えていれば良いのでは?(おやつがでたら、いただきますやありが等ございます。おじゃまします。
おじゃましました。など。)

いちいち毎回メールしなくても良いと思います。

2013.10.8 08:11 8

匿名(秘密)

小学校低学年くらいまでは無事に家に帰ったかも気になるので、お礼のメールや電話をします。
まあ相手にもよるのでしょうけど。。。

2013.10.8 08:59 6

花梨(33歳)

2年生くらいの時代は御礼のメールをしていましたが、高学年になるにつれ、しなくなりました。

基準は、相手のお宅にどのくらい面倒をかけたか、でした。

低学年であれば、お友達の家にお母さんがいらして、いろいろと気にかけてくださることが多かったのですが、高学年になると、家には荷物を置くのみで外遊び中心になったり、お友達のお母さんも働きに出る方が多く、大人不在の家にお邪魔することが多くなっていました。
自然と、御礼不要な状況になっていました。

子どものお友達を招く機会も多かったですが、高学年になると、ほったらかしで良かったので、親から御礼を言われたら、かえって恐縮してしまったと思います。

ちなみに、うちの子どもの場合、招かれる側はおやつ持参、招く側は麦茶を出すのみ、という暗黙のルールがあり、これは親にとって、すごく気が楽でした。
お邪魔するかわり、お菓子をごちそうできるので、招く側も招かれる側も「おあいこ」という意識になれます。
お友達を呼ぶ場合も、何人来るか分からないと、お菓子の用意が難しいですが、それぞれが持ってきてくれると、ちょうど良い分量になります。(ごめんなさい。話ズレちゃって・・・)


2013.10.8 09:56 12

みどり(40歳)

丁寧にお礼されることは、悪い気はしません。

が、毎日のことなので、お互い様だと割り切ってよいのではないでしょうか。
学校行事や外で会った時に、「いつもありがとうございます」とお礼を伝えるだけでいいと思います。

2013.10.9 09:59 2

ようたん(40歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top