HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 子供のケンカに親が出る?

子供のケンカに親が出る?

2014.5.5 00:21    0 18

質問者: ココナッツミルクさん(32歳)

年少の息子が幼稚園でお友達とケンカをしてきました。

腕に小さな引っ掻き傷があり、先生からの報告によると、オモチャをめぐってケンカになり、どちらもが手を出して、ごめんなさいをして仲直りしましたとのことでした。
腕の傷については先生から謝罪がありました。

正直、病院に行くような傷でもなければ痕に残るような傷については気にしていません。
オモチャを取った取られたでのケンカも息子の年齢ではよくあることでしょうし、お友達とのケンカも度を越えていなければ成長過程で大切なことだと思うし、子供のケンカは大抵の場合どちらにも言い分があり、お互い様だと思っています。

ただ、もちろん、お友達に手を出してはいけないということも、オモチャの貸して・どうぞも日頃から教えてはいます。

ですが、今回相手の親御さんから連絡があり、「うちの子が使っていたオモチャを無理矢理取ろうとした上に髪の毛を引っ張られた。それがすごく嫌だったみたいでもう幼稚園に行きたくないと言っている。」と言われました。

確かに髪の毛を引っ張ったのは息子が悪いです。なのでその点は謝罪しました。

でも息子は息子で相手の子にオモチャを取られたと言っているので、それについてはどちらが真実かは現場を見ていないので誰にもわかりませんし、息子にも引っ掻き傷があるので、それこそお互い様でお互いが「うちの子も悪かったわ、ごめんなさいね」で済む程度のケンカだと思っていたので、クレームのような電話があったことにとても驚きましたし、正直腹も立ちました。

私の中ではこのくらいのケンカで親が出てくるなんて考えもしなかったのですが、どう思われますか?
幼稚園ではケンカの内容に関わらず、先生からケンカをしたと報告されれば謝罪の電話などをするのがマナーなのでしょうか?
幼稚園で顔の広いお母さんなので、息子のことを乱暴な子だから気を付けた方がいいなど、変な噂を立てられないかも心配です。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

幼稚園に行くと色々なお母様がいらっしゃいますからね…。

うちの子が通う幼稚園でも似たようなことは何度も聞いています。
「我が子の言うことが一番」で相手のことを慮らず、自分の子も悪いところがあったと注意しない。

ただ、一つ言えるのは顔が広いからといって、
皆にその方が肯定されているかというと別の話です。
そういう方って、表立って皆さん仰らないだけで、
内心「変わった人」「変なお母さん」と思われていて、その方の言うことを鵜呑みにしないお母さんの方が多いです。

我が子の園ではそういうことが多いですね。

もし仲のいいお母さんや知人程度のお母さんに遠まわしにその件について言われり、話題に上るようなことがあったら「先生からケンカになったけど、仲直りしたと言われていたので、連絡もせずにうかつだった。うちの子も手に怪我をしていたし、下手に電話して先方に気を使わせたらいけないと思って電話しなかったのだけど、私の配慮が足りなかったんだわ」というようなことを言って、相手を悪く言わずに自分の思いと先生から聞いた真実をそっと流したらいいんじゃないですか。

見ている人は見ているし、そういうお母さんはいろんなところで似たようなトラブルめいたことを起こしているはずなので
わかってくれる人の方が多いと思います。


2014.5.5 14:05 25

匿名(41歳)

子供同士の事ですし私も主さんと同じ考え方ですが、、、、


電話が来たって事は、相手のお子さんからすると余程傷ついたのかなとも感じます…

そこは腹を立てず、謙虚に相手の言い分を受け止めないといけない気がします

ここで書き込みする時間があるなら、取った取られたの行動や、思い通りにならないと暴力という間違いを今一度家庭で教育した方がいいですよ

2014.5.5 14:34 14

みゆ(34歳)

一番の被害者は、そんな親のもとに産まれたそのお子さんだと思います。

親子は一生の付き合いになるわけですから。

主さん親子にとってその人は、たかが数年の付き合いでしょ。

人間観察程度に見てればいいと思いますよ。

周りの親が何を言おうと言うまいと、子供同士が友達になるのは互いに気があうかどうかで、親関係ないですから。

ご自身のお子さんさえ道徳的にきちんと躾ていればそれで十分だと思います

2014.5.5 14:55 18

とくめい(35歳)

顔が広いのは、親密になるのを避けられているからだと思います。
幼稚園にもご近所にもそういった困った人はいます。
私も知らずに最初は親しくしていましたが徐々に疎遠にしていきました、見ていると他の方も同じような感じで距離をとっているようです。

子供の喧嘩の対応は主さんの対応が一般的です
わが子がケガしたり意地悪されたりすると内心はモヤモヤしていますが、そういう経験を積んで成長していくものだと思います
主さんの言う’どちうらにも言い分がある’というスタンスが大事だと思います。

もちろん親が出る場合の喧嘩もあると思いますが
おもちゃの取り合いなんていうのは日常茶飯事です、相手の親に文句いって終わりだと子供は何も学ばず成長してしまいますね、可哀想に。

2014.5.5 18:06 10

静子(44歳)

どこまでがお互い様で済む範囲なのかって難しいですよね。

うちの年中の息子も先日幼稚園でお友達とオモチャの取り合いからケンカになり、お友達のお顔を叩いてしまったようで、お友達にケガをさせてしまいました。

幼稚園から息子がお友達をケガさせたという報告がなかったので、知らなかったのですが、相手のママさんがいい方で「今後お互い気を付けましょうね」という感じで「実は今日ね、、、」と連絡をくれて、息子のしたことが発覚しました。

ケガをさせてしまったのでひたすら謝ったのですが、これがもし主さんの相手の人みたいだったら、すごく責められたんだろうなと怖くなりました。

ところでみゆさんにお聞きしたいのですが、私も普段からおもちゃの貸し借りやお友達に手を出しては駄目だときつく言い聞かせていて、どちらかというと大人しいタイプなので、今回のようなお友達とのトラブルも初めてでした。

それでもやはり手が出てしまったり、おもちゃの取り合いになったりということが幼稚園では今後もあると思います。
いくら言い聞かせてもです。

でもみゆさんのお子さんは違うということでしょうか?

どのようにすれば子供が必ずその言いつけを守ってくれますか?
みゆさんが実際にお子さん達をどのように教育されたのか、嫌味でもなんでもなく本気で教えてもらいたいです!

2014.5.5 18:46 10

トーマス(37歳)

トーマスさんへ

うちの子は我慢強いのか、、、
生まれつきの性格なのかもしれませんが、

甥や姪(息子のいとこ) と年齢が近くよく遊んでいますが、甥っ子にオモチャ取られても、
私が『○○くんはこれで遊びたいみたいだから貸してあげよう。代わりにこれで遊ぼう』とすすめて貸してあげられた時に誉めていまた

私にとっては甥や姪も本当にかわいいし、子どもが大好きなので自分の子を中心にしませんでした

ちょっと心配なのが先日、別の甥っ子で息子より年下なのですが、その子がゲームを持ってなくて息子が貸してあげてたのですが、返して欲しい時に『返して』と言えずにいたことです

『まだやりたそうにしているから…』と言ってました

そういう面で、子供らしさに欠けてしまったかなと私自身後悔しています…

参考にならないと思います

2014.5.5 20:17 3

みゆ(34歳)

子供のやった事は親として謝りもするし、子供を諭す事も当然だけど、相手の親の一方的で感情的な怒りを謙虚に受け止めなきゃならないなんて道理はないでしょう・・・
相手の親が一方的に傷ついたと言ってくるなら、主さんだって引っ掻かれた事に対して言いたい事もあるでしょうし、一方的に責め立てられれば腹もたちます。自分の子だって怪我をしてるんですから、当然です。
でも主さんは相手の親に噛み付く事もなくきちんと謝罪され、子供の非も認めています。相手の親より余程常識的だと思います。


みゆさんのお子さんがどれ程我慢強くてすばらしいのか存じませんが、年少さんの子が取った取られたや口で言えずに手が出るのを親の躾ができてないからだと決めるかのような発言は、いかがなものかと思います。
みゆさんは「うちの子は絶対しません!自分の子中心にせずきちんと教育しましたから!」って言い切れるって事ですか?すごいですね。
主さんも日頃から家庭で貸し借りや手を出してはいけない事を教えていると書かれてます。その教育が足りなかったから、今回のような事になったのだと仰りたいような書き方にビックリです。
上から目線の「今一度家庭で教育した方がいいですよ」に、他人事ながら唖然としてしまいました。

2014.5.6 02:19 26

通りすがり(38歳)

私の返事で不快に感じさせてしまい、ごめんなさい…

私の子育てに関しては反省することの方が多く、これでいいのかなとか将来大丈夫かと不安もたくさんあります

でも今回の返事に関しては、偉そうに語ってると言われて、たしかに読み返してみてそうだったと反省しました

嫌な思いをさせてしまい本当にすみませんでした

言葉には気を付けないといけないですね



2014.5.6 08:12 3

みゆ(34歳)

えーー!
なんで、幼稚園児の子供のケンカで一方的に責められなきゃいけないんですか?
絶対そのママさん、ややこしーい人ですよ!
主さんも言い返してやればよかったのに!

みゆさんみたいな人が、主さんの相手みたいに、自分の子の言うことだけ鵜呑みにして相手の親子を責めてクレームつけてくるんじゃないかなーって思いました。
どんなにいい子でも幼稚園くらいなら絶対手を出しません!なんて普通は言い切れませんよ〜。
手が出てしまうのを親の躾ができてないからだーなんてほんとに恐い。
みゆさんみたいな人のお子さんと同じクラスだったら気つかうなー。

2014.5.6 08:25 6

鯉のぼり(34歳)

私もみゆさんの言い分には?です。
レスを読む限り、みゆさんのお子さんは優しいのと同時にとてもおとなしい性質の子なんだと思いました。
そういう取り合いの土俵にすら上がらない子と他の子を比べるのがそもそも違うと思うし、年少さんで子供が何十人もいたら取り合いだって一般的な事ですよ。
そういう経験もしながら徐々に人間関係を学んでいくんですから。

大体お互いが手を出してるんだから、主さんのお子さんを乱暴呼ばわりするならその子も同じです。
我が子の言い分しか聞かず、そのくらいの事で責めるような電話をかけてくる時点で相手の方がおかしいと思います。
そういう面倒な親は後々親も子供もみんなが一線を引いて係わりたがらなくなりますよ。
主さんの対応で間違ってないですから堂々としてて下さいね。


2014.5.6 08:41 14

まる(37歳)

うちは卒園してますが、幼稚園内の事は幼稚園内で解決、トラブルに関して勝手に保護者に連絡を取らないように周知されています。
保護者間のトラブル防止です。

子供の言い分を鵜呑みにしないで、納得できないなら担任を通すよう事前に言われていました。
大きな怪我は別問題ですけどね。

スレ主さんの対応で良いと思いますし、お互い様だと思います。

あと担任に保護者から苦情の電話があった事は報告はした方が良いと思いますよ。

担任の説明に問題があったかもしれないし、今後こういうのを防止する上で、うちの子がいってた園は今後のためにも教えてほしいというスタンスでした。

年少で初めての集団、これからも色々経験して成長する場です。

私は相手の方が少しモンペ風に見えましたよ。

2014.5.6 09:37 10

匿名(40歳)

主さん、日頃から躾されてるって書いてありますよ。
その流れで行くと、今回の件もちゃんとフォローしていると思います。
幼稚園でゴメンナサイもしたんだし…みゆさんの書き方はちょっとひどいと思います。

2014.5.6 09:40 6

ブドウ(秘密)

みゆさんの子どもはみゆさんに似てやさしいんだと追加のレス見て思いました。
親子って似るものなんでしょうね。
主さんの対応は間違ってないですし、みゆさんは自分の子どもの言い分しか聞かないとか(子ども大好きさんのようですし)、文句の電話するような人ではないと思いました

2014.5.6 10:13 7

トクメイ(32歳)

主さんの考え方は間違ってないですよ!
子どもにありがちな些細な喧嘩に親が文句を言ってくるのは変です。お互いに様なのに…

みゆさんがだいぶ叩かれていますが、いくら親がお友達に乱暴しては駄目と教えても、実際にしているのだから何度も教えていかなければいけないことを言いたかったのだと感じました
たしかに成長の過程で色んな体験をして自分で善悪が分かるようになるのだと思いますが。
数名のみゆさんに対する言い方の方が余程酷いと感じました

2014.5.6 17:48 7

匿名(秘密)

二度目です

主さんが出てきませんね
レスしている人同士でここまで特定の誰かが叩かれるっていうのも不自然だなと感じますが…

みゆさんの言ってることは間違っていないですよ。
言いたいことはわかります。
私も1回目のレスで相手をモンペ扱いしましたが…
いや、電話で苦情を言う時点で相手は要注意人物に変わりはないのですが、

確かに、現場を見ずしてお互い様と言いきる前に、
もしかしたらお互い様じゃなくてうちの子の方が悪かったのかもしれない、
互いに結果的に手出したから初めてお互い様と呼べたけど、実際はそうじゃないかもしれない

と、可能性を推し量れる謙虚さもこの年代の親としては必要なのかもしれませんね。

2014.5.7 00:46 2

とくめい(35歳)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
私の対応が一般的だというご意見をいただき、安心しました。

我が子へは日頃から厳しいくらいにおもちゃの貸し借りについても、お友達に手は出さないということも教えています。

だからといって、幼稚園でそれがちゃんと守れているかどうかはわかりません。

それが躾ができていないことだと言われればそうかもしれません。

でもだから絶対に自分の子は悪くないとも思っていません。
それも含めて、お互い様だと思っています。

ですが相手のお母さんやお子さんによって、対応も変えなければならないのかもしれませんね。

バス通園で相手のお母さんとはなかなか顔を合わせる機会がないので、次の行事でお会いした時にこちらから話しかけてみます。

お返事、ありがとうございました。

2014.5.7 08:00 5

ココナッツミルク(32歳)

みゆさんの今一度教育を~というところは間違ってないと思います。
だけど指摘されてるのは、躾してないからそういう風になったんじゃない?みたいな決めつけと、躾さえしてたら取り合いする子にならないという思い込みのところだと思います。

子供って親の前と子供だけの時では違った顔をもってる事も多いし、四六時中見てるわけじゃないから、みゆさんのお子さんだってあまりしないから気付かれないだけで、実は取り合いや押した押されたくらいしてるかもしれません。
私の友人の子もみゆさんのお子さんとそっくりな感じでしたが、一年後には普通に取り合いをする子になってお母さんを悩ませてました。
だから子供のする事に絶対はないと思ってるくらいの方がいいんじゃないかなと思いました。

ここでも相手の親がおかしいという人が殆どだし、主さんの感覚の方が一般的だと思います。
これからもお子さんへの言い聞かせと、その人を反面教師にして何かあった時の対処を間違えなければ大丈夫だと思いますよ。

2014.5.7 09:27 8

匿名(35歳)

どこにでもいるんですよね・・・そう言う親御さん。もうちょっと下手に出た言い方なら余程の状態なのかな~とも思えますが、違うようですものね。

私もありました。モンペはそのうち浮いてきます。

適当に合わせて謝っておけばいいと思います。どこでどうつながって行くかもわからないものですし、喧嘩すると「もう遊ぶな」なんて事になって子供同士がぎくしゃくしがちでかわいそうです。

経験は成長の為のお宝なのに、残念な人が多くてお子さんが心配になりますね・・・。

でもはじめてのわが子の集団生活で、トラブルになれていなくて、自分の親バカを後から反省しているパターンも最初はありえるかもしれませんね。

2014.5.7 20:31 1

匿名(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top