HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 育児が面倒で仕方ない

育児が面倒で仕方ない

2015.1.19 11:19    3 11

質問者: あおさん(33歳)

5歳と2歳の子供がいます。

二人とも保育園で、9時-5時の間は仕事(在宅)で、家事が終えて子供を寝かせてからまた仕事をしています。

夫は自営業で帰って食事をして寝るだけ。
休みは1ヶ月で2日あればいい方で、家事育児100%私が担っています。

夫の仕事のスタンスはどうあがいても変えられないので、今の生活には慣れるしかありませんでした。

平日はまだ良いのですが、連休などは本当に辛いです。

気がついたら
「めんどくさい」
「うるさい」
「しつこい」
など、口に出さずにはいられません。

子供のことはかわいいですが、思った事を口に出さないとストレスで頭がおかしくなりそうです。

ガミガミ母さんは嫌なのに、そうならないとやっていけない現実が苦しいです。
特に上の子には我慢させてると思います。

どうしたら良いんでしょうか…

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

市区町村の保健師さんに電話相談してみてください。
きっと今よりは多少落ちつきますよ。

2015.1.19 13:45 8

あかね(39歳)

休みがないと人間おかしくなってしまいます。
主さんの仕事のお休みはないのでしょうか?
何とかして時間を作れませんか?
私も在宅の仕事をずっとしてきたので分かりますが、在宅って融通が利くようで、案外休みなく区切りなく続き、すぱっと休めないですよね。
働き方を変えることはできないでしょうか。
今はお子さんが小さいので在宅にされているのかもしれませんが、今後は外に働きに出て休みと仕事のメリハリを付けるなども視野に入れてみては?
子供はどんどん育っていきます。
一年後には今よりももっと、さらに一年後にはもっともっと子供は自分でできることも増え、落ち着きも出てくるでしょう。
うっとうしい、めんどくさい育児もずっと続くわけではないので、期間限定で働き方を見直すか、今だけと思ってお子さんに少しでも手をかけてあげるなど、考えてみてください。

2015.1.19 13:50 13

なこ(38歳)

ご夫婦のどちらかが仕事を減らすしかないんじゃないですか?

お子さん、保育園で頑張ってるのに家に帰って面倒くさがられて、
それじゃ家にいてもつまらないですね。楽しい家庭じゃないですもんね。
育児が面倒といっても、夕方からだけのことでしょう?
大した時間、育児してないじゃないですか。
仕事がしんどいから、そうやって他が面倒になっているんでしょ。
やっぱりセーブするしかないんじゃないですかね。

これからお子さんが大きくなってきたら、ある程度のことは自分でやれるようになっても、
家庭で母親がピリピリしてるのって、
どこかでいつか子供の成長、心に悪い影響が出そうですよ。

仕事、減らしましょ。

2015.1.19 20:18 32

のどか(45歳)

横ですがのどかさん、ちゃんと読みましょうよ。

>育児が面倒といっても、夕方からだけのことでしょう?
大した時間、育児してないじゃないですか。

主さんは
>平日はまだ良いのですが、連休などは本当に辛いです。
と書いてるし。

ご主人が月2休みしかない、仕事してて家事育児全部やってて、休みの日もずっと一人で子供二人見るって大変ですよ。

仕事はある意味息抜きになっているんじゃないんでしょうか?
一人になれますから。

私の知人で双子の3歳、下に1歳の3人のママさんがいますが、本当に大変そうで、はたから見るとガミガミしてるように見えますが、そうなるのも仕方ないな…と思います。
主さん、あまり思い詰めないで。
いつもニコニコ優しいお母さんなんて、そんなにいませんよ。
「うるさい!」とか、私だってしょっちゅう言います。
だって本当にうるさいし(苦笑)

実家や頼れる人が近くにいたら甘えましょう。
核家族の子育てって本当に大変ですよね。

2015.1.19 22:26 12

梅(37歳)

お子さんを「保育園で頑張っている」と表現されている主婦の方がいますが、保育園が子どもにとって我慢する場所だと決めつけていますか?ならばかなり一方的で勘違いも甚だしく考え自体が古いです。以前友人の保育料教員は「昭和の時代にはよくそういう発言をする人がいた」と話していました。

ほとんどの園児は家庭と保育園の双方を満喫出来ていますよ。そうでなければほとんどのワーキングマザーは仕事やめています。

子ども同士の相互作用や思い切った遊びや取り組みは家庭では体験させられませんしね。そのメリットは子ども自身が一番よくわかっているようです。


脱線失礼 専業批判ではありません。勘違い発言へのコメントでした。

しかし主さん、保育園の機能と家庭の充実が子どもにとって最善なのはお気づきの通りです。私も仕事に区切りをつける時間を設けることが大切だと思います。それこそが実は仕事をもつ母親の、育児上の最大のメリットのはずです。同じことをダラダラと永遠のようにつづけていると煮詰まります。

あとは、仕事仲間やママ友とのおしゃべりや美味しいランチなど心のご褒美も忘れずに。

2015.1.19 23:18 13

保育園は頑張るような道場じゃないよ(42歳)

子供にはそのセリフ聞かせないでください。
影で旦那に言いましょう。
2人も子供に恵まれて幸せじゃないですか!
あとやはり仕事を減らしては?
私も在宅で仕事をしています。
子供は1人です。育児に協力して貰えないのでいっぱいいっぱいだからです。休日も少し昼間に仕事ができれば楽ですがそうもいきません。
なので仕事を減らしました。
平日も早めに迎えに行き早く寝せます。
そうすると夜余裕が持て、気持ちも落ち着きます。
少し初心に戻って自分の望んだこと、全てをこなせないなら環境を変えることを考えて下さい。

2015.1.20 08:30 6

とまと(38歳)

私はすぐに古いとか新しいで一蹴する人の方が子供の気持ちを深く考えてないように思います。
保育園は楽しい場かもしれません。
でも常に集団でいる事を苦手とする子もいるし、係わる人数が多ければ苦手な子だっているでしょうし、短時間なら楽しくても毎日夕方までだとしんどいと感じる子だっていますよ。
そういう事を想像もせず、ただ遊んでるだけじゃないと思ってるとしたらその方が母親としてどうかと思います。

私も保育士の友人が何人かいますが、子供は園で能天気に楽しんでるばかりじゃない、必ず子供なりに気を張ってたり頑張ってる部分はあるから、係わる時間が短いほど家ではゆったり相手をしてガス抜きをさせてあげてほしいと言います。

そこをやっと家に帰ってほっとできると思ったらお母さんにガミガミ怒られて、「育児が面倒」なんて思われてうんざりした顔されたら子供が可哀想ですよ。
母親の心境に寄り添うのも大事ですが、私はまずは子供の目線になるべきだと思います。
仕事を選んだのは大人の都合だけど子供は自分で環境を選んだわけじゃありませんから。

今現在食うに困るほど生活に困窮してるわけじゃないなら少し仕事をセーブできませんか?
すごく時間に追われてる気がしたので、私はとてもランチや何かの一時しのぎで解決する問題じゃないと思いました。

両親共にあまり構ってもらえず寂しい思いをして育った子は、大きくなってから弊害が出る子が多いというし実際そういう子を知ってます。
主さんがとても頑張ってるのはよくわかるし、そこまで全て一人でしてたらいらいらするのも当然だと思います。
でもそのしわ寄せを子供に向けている状態なら人生の優先順位を間違えてる気がします。



2015.1.20 09:42 29

そうかな?(35歳)

>保育園は頑張るような道場じゃないよ

「頑張って通ってる」って、そこだけピックアップして噛み付くのは違うんじゃないかな。
私は幼稚園も保育園も小学校も習い事だって「頑張って通ってる」と思います。それが小さい子なら尚更頑張ってるなと思いますよ。
決まったリズムでルールのある中で楽しくあろうとも集団で生活してるのは「頑張ってる」と思いますが勘違いでしょうか。子育てしてるママと同じだけ子供だって頑張ってますよ。違いますか?
確かに「保育園は可哀想」という考えの人は一部存在しますが、それと「頑張って通ってる」というのはイコールではないと思います。
「満喫してるから頑張って通ってるのではない、勘違いだ」というのは過剰反応しすぎに感じました。それこそ勘違いしてますよ。


私も家で翻訳の仕事をしています。下の子が今3歳ですが幼稚園に行く予定なので家でみています。子供が寝てる時はほぼ仕事をしています。
主人は海外出張も多く連休にいない事も多々あります。そういう時は割り切って私は仕事しないようにしています。
なので、少し主さんの気持ちも分かります。連休に家族連れとか見るとちょっと寂しいですしね。
主さんは完全にキャパオーバーですよね。夜の分の仕事だけでも減らせませんか?時間の余裕は心の余裕になります。今は全てにおいて余裕がないように見受けました。
ご主人の協力が得られれば一番いいのでしょうけど、それができないから現状になってるのですよね。主さんが仕事を減らすのが一番効果的かと思います。

2015.1.20 10:24 22

もりん(38歳)

横ですが、
>ほとんどの園児は家庭と保育園の双方を満喫出来ていますよ。そうでなければほとんどのワーキングマザーは仕事やめています。

>子ども同士の相互作用や思い切った遊びや取り組みは家庭では体験させられませんしね。そのメリットは子ども自身が一番よくわかっているようです。

これはすべて親目線ですよね。本当は子供がどう思ってるかってのは本人次第。兼業なら、そうやって割り切って保育園に預けて仕事してかないとやってられないってだけですよ。


主さん、仕事量もそうですが、在宅で、旦那さんもほぼいないとなると人とあまり話す機会がないのでは?私も専業の時、夫も全然家にいないし、大人と話す機会がなくてなんかうまくストレス発散できてませんでした。
休養を取って、友達と会うなど、人と話すことを勧めます。

2015.1.20 11:42 13

とくめい(29歳)

えー、保育園の効果が親目線で割り切らないと預けられないって発言は仰天!

兼業さんはそんな劣悪な保育園しか知らないんですか? それならお子さんはお気の毒ですね。

親子密着の育児は、よほど親に育児スキルと社交性がないと、親の偏りは確実に子どもに伝染しますよ。子どもの神経質な面にそは指摘されています。
また発達障害の様相を呈する子どもの中には、障害はなくても親の性格性行の歪みや偏りが伝播している場合があります。

そして育児の煮詰まりのイライラは子どもの性格をゆがめますからね。

ただこういう文章を書くと、様々に名乗るがおそらくは専業の方の攻撃がすごいのには驚かされます。そこのところのイライラやムキになる勢いが、育児にはヤバいのではないですか?何でそんなに面白くないのですか?

主さんも仕事はうまくけりをつけて保育園を効果的に使ってください 横すみませんでした。

2015.1.20 15:15 3

保育園をほめるのは攻撃の嵐(秘密)

私は保育園に預けて満足もしていますけど、約一名の保育園信者みたいな考え方の人は稀ですからね!保育園ママがそんな攻撃的で協調性のないトゲトゲした人ばっかりだと思われたら嫌なので出てきました。
自分がかなり偏った考え方してるって自覚してるから保育園に預けてるのかしら。性格矯正の為!?…怖い。この方の言う事が真実ならば、この方を育てた人はきっとかなり性格が歪んでいたという事でしょうね。身をもって体験された可哀想な人なんでしょうね…

2015.1.20 19:44 6

カリン(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top