HOME > 質問広場 > 雑談 > 愚痴 > 主人の親戚とのお付き合い...

主人の親戚とのお付き合いについて

2016.7.16 21:41    0 12

質問者: minisizeさん(32歳)

現在家を新築中です。新築前から主人、私、娘、私の母で暮らしており、新しい家でも同様です。

主人は婿入りした訳ではなく、主人の姓を名乗りつつ私の母と同居(いわゆるマスオさん)している状態です。
これについては結婚前に話し合い、お互い納得して決めたことですが、私の母と一緒に暮らしてくれることを本当に感謝しておりますし、私も母も感謝を忘れないようにしようねと常々言い合っています。

ご相談したい内容としましては、現在建築している自宅が11月初めに引渡し予定なのですが、義母と話している時に主人が「正月の親戚の集まりは新しい家でするから」と私に相談もなく言ったことです。

反射的に絶対に嫌だ!と思ってしまったのですが、義母の前で喧嘩する訳にもいかず、無表情で流してしまいました。義母も、聞こえたのか聞こえていないのか、明確な返事をせず「ふ〜ん」といった感じでした。

主人の言う親戚の集まりというのは、主人の父(義父)の実家に義父の兄弟夫婦、その子どもたち夫婦(主人の従兄弟夫婦)、さらにその子どもたちが参加するもので、総勢20人くらいになります。

言い方は悪いですが私にとってはほぼ他人の集まりで(義父の兄弟の息子のお嫁さんなど)、一番新しく加わった私は会話にも入れず楽しいものとは言えません。
それでも私の母を気遣って仲良く一緒に暮らしてくれている主人への感謝もあり、年に一回だからと自分を納得させて参加してきました。

でもそれを新築のまだ引っ越しで落ち着いていないかもしれない我が家でやるなんて、それも私へ事前の相談もなく義母に話すなんて、と怒りというより唖然としてしまって。

決して義両親が嫌いな訳ではありません。いつも優しく、押し付けがましくもなく、とてもいい人たちだと思います。
義両親と義妹を家に招くのは構わないのですが、義父の実家関係者までも呼ぶのは嫌だというのは自分勝手でしょうか。

例年の集まりなら義母や義父の兄弟の妻たち、その娘たちが料理の準備をするので少なくとも5人以上の人手がありますが(私のような立場の人たちは後片付けを全て引き受けます)、我が家でするとなると、私と母が全てすることになりますよね。
それを考えただけで目の前が真っ暗になりますし、酔った大人や乳幼児たちが新築の家をどんな風に汚すのかと想像するとぞっとします。

主人は、その家の人が留守でも親戚が勝手に鍵を開けて家にいるというような、私としては信じられないくらい親戚と距離の近いお付き合いをしていたようなので、今回のことに関しても、自分の建てた家を親戚たちに見せたい!正月でちょうどいい!という悪気などない普通のことなんだと思います。

先日も主人が「新居ができたら自分や他の人がいなくても両親が好きな時に入れるように、合鍵を渡すつもりだ」と言ったので、私が「誰もいない時にお義父さんやお義母さんは何をしに家に入るの?」と聞き返してしまったことがありました。これも主人にはごく当たり前のことなんでしょう。

自分の母と同居してもらっているので、出来るだけ主人の希望を叶えたいとは思うんです。でも、そもそも人を家に呼ぶのが嫌いな上、それを我慢したとしても20人をもてなす準備は無理です。

主人が本気であれば、これからお正月までにきちんと話し合いをしなければいけませんが、間違いなく「情がない、冷たい」というようなことを(もっと間接的にですが)言われると思います。親戚関係の話題になると、あっさりした付き合いの私実家はいつも冷たいと言われます。

家の完成が楽しみだったのに、主人の一言でそんな気持ちも半減してしまい、悲しいです。

長文になってしまい、大変申し訳ありませんでした。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

たしかに二人でで20人分なんて私はやりませんね。
しかし新築を披露しないわけにも行かないでしょうし、私なら仕出し屋にケータリングを手配します。
うちの近所では一人前¥3500~5000くらいで見映えのする汁物付きの御膳を配達してくれます。私は新築したら友人、知人を招待しないわけに行かないと思いケータリング費用も新築コストに入れて考えていました。

2016.7.16 22:36 22

ふーん(42歳)

結婚前からの約束とはいえ、ご主人すごいです。

それぐらいしてあげたらいいのに…というのが正直な感想です。
主さん、結婚前からの約束だからと思って、あまりご主人に感謝していないんじゃないですか?

主さんのところが希薄な親戚関係だろうと、ご主人のところは違うんですから、何でもかんでも主さんの都合に合わせるのは無理がありますよ。


鍵に関してですが…。
それは止めてもらいたいですね。
ただ、主さんのところは特殊ですよね。
今までご主人が家に帰ってきて、主さんのお母さまがいる状態だったのですよね?

主さんが家に帰ってたとき、ご主人の親がいれば主さんどう思います?
ご主人は、自分がどんな気持ちで毎日いるか、少しだけ分かって欲しかったのかもしれませんよ。

もう一度鍵に関してはお話しされた方がいいと思います。



今回新築で2世帯にしたでしょうから、お母さまとは少し距離をとった方がいいと思いますよ。






2016.7.16 22:54 28

ご主人すごい(30歳)

私の周りでは、親戚筋を新築に招くのは普通の事ですが。

家は、私が義理両親と同居して7年経ちます。関係は良好で一緒に出かけたりします。

主さんの旦那さんもそれなりに大変だと思います。主さん、感謝しているならそれくらいの事してあげましょうよ。



2016.7.17 05:37 25

えっ?(34歳)

ご主人の考えがずれていると思います。
ご主人のご実家が新築して義父親戚関係に御披露目ならわかるけど何故別居息子夫婦の新築先に呼ばなければならないのか?世代が変われば親戚付き合いは1つづつ減るものだと思います上手く言えませんが。

義父さんはどんな考えなんですか?新築の家は主さん夫婦の家というだけでなく主さんのお母様の家でもあるのに正月に招く人を独断で決めて進めようとするご主人は浅はかです。マスオさんになってくれた感謝の気持ちはそれはそれ、だからといって相談無しは怒っていいと思いますが。

新築の家を見せたいだけでしょう。でも呼ばれた方も新築祝いを用意しないととか、自分たちが新築建てたら同じように招かなければいけないとか、迷惑な場合だってあるのでは?
それと細かいことですが、子供も正月に来るとなると主さんのお母さんがお年玉の心配しなければいけないのかとか。

合鍵のことなどもきちんと話し合った方がいいですよ。俺はそういう環境で育ったからそれが当たり前だ合わせろという主張は自分勝手です。

2016.7.17 06:53 84

ちょっとね(秘密)

ふーんさん、ありがとうございました。

ケータリング、目から鱗です。割り切ってそうするのもいいかもしれませんね。
20人分の準備と片付けにかかる気力と労力を考えたら、必要経費と思えます。

まさか主人も例年通り手作りでもてなせとは言わないと思いますし、言ったら全部自分でなんとかしてと返そうと思います。

いくら家に人を呼ぶのが嫌いな私でも、もういい大人ですし、新居のお披露目も兼ねて義両親と妹さんだけならご招待しておもてなしは当たり前だと思うんです。

でも義父の兄弟や主人従兄弟夫婦とその子ども、しかも20人と思うと正直そこまで呼ばなければいけないの!?と思ってしまって。

なぜか手料理でもてなさなくてはと思っていましたが、ご指摘いただいてそういう手もあるのか!と気づけました。

ありがとうございました。

2016.7.17 08:33 2

minisize(32歳)

その1回を認めてしまうとこれから毎年そうなりますよ。ご主人勘違いしていますよね、そのメンバーをもてなすのは義父でしょう。
ご主人は、自分の親、きょうだい、甥姪、子ども、孫とこれから続く親戚とつながっていかなくてはいけないのに。そこのところしっかり話し合うべきです。

あと、新築のお披露目はお披露目、お正月の集まりは集まりで別に考えないとダメですよ。お披露目はするつもりだけど、お正月の集まりは我が家でやるつもりはないとはっきり言いましょう。冷たいといわれても。理由は、上の通り。

2016.7.17 08:59 82

みん(秘密)

親戚との関係って、結婚する時にはあまり重視しないから、後から戸惑うことはありますよね。
しかたないですよ。
結婚して何年目ですかね?
長く経つと、ご主人側との親戚との付き合いも慣れてきますよ。
最初は赤の他人だけど、やれ結婚式やら葬式やら正月やらで、だんだんそうでもなくなってくるものだとおもいます。
時間をかけて家族になればよいのでは?
ご主人は優しいみたいだし、居場所のない感がある主さんのことはわかってると思います。でも、仲良くなってほしいんでしょうね。

正月は姉嫁と順番でやってます。
そこまで大人数でなくても大変だから、主さんはやっぱりそれなりに途方にくれるとおもいます。
子供だけでたこ焼きとか作らせて、得意なそれっぽいものを2.3品、あとは寿司、ケータリング、買ってきます。
皿もコップもプラスチックです。
年々手抜きになっていきます。
お姑さんと関係も良さそうだし、準備で大変なら相談してみたらどうですか?

新築の家に人を呼ぶのは、運や縁もたくさん運んでもらえるということでとても縁起がいいとのこと。
我が家は積極的に人を呼びました。
やりようがあるので、きっとできますよ。
最初は嫌だろうけど、来年はこうしよう、とか思うようになるし、親戚とも仲良くなっていけますよ。
みんな家族になりたがっているのだから、壁を作らなくてもよいのでは?

2016.7.17 09:02 7

えだ豆(38歳)

うちも実両親と二世帯です。
新しい家を建ててくれたのがご主人なら親戚へのお披露目は普通のことだと思います。
主人の家は親戚づきあいをトピ主さんのところほどしていないので、従兄弟まで呼んでという話にはなりませんでしたが、ご両親と義兄夫婦には来ていただきました。
それでも仕出し弁当でしたよ。
お祝い御前を注文しました。

鍵については、いくら主人の両親とはいえ、私の両親が一緒なので渡していません。
急に「今から行くから」と来られることはありますが、留守中に勝手に入るのは親子でもやめたほうがいいと思います。

私の親も、私たちの留守中に私たち世帯の部屋へ入ることはありませんから。
それと同じでプライバシーはしっかりするべきだと思います。

2016.7.17 12:55 5

あんこきなこ(41歳)

みなさま、ご意見をいただきありがとうございます。

私の親と同居してくれている主人に対する気遣いがまだまだ足りないのではないか、私が主人の親戚に対して過剰に壁を作っているのではないかと自分を省みたり、今後のお付き合いの仕方については義母に相談したり、何よりきちんと主人と話し合わなくてはいけないと思いました。

また、ケータリングやプラスチックのお皿等、乗り切り方もアドバイスいただいて感謝しております。

現在結婚3年目で、上記の集まりには2回出席しています(出産と重なった際は欠席しました)。これから冠婚葬祭などで会う機会が増えていって、少しずつ親しくなっていければとは思いましたが、いきなりの話で焦ってしまいました。

新居は二世帯で、私が6割、母と主人が2割ずつ費用負担をしています。
同居してもらうので、主人の要望をほぼ取り入れ、主人の個室(8.5畳)やそれとは別に趣味部屋を作り、トイレに小便器を設置するなどしました。
たぶんその自分のこだわりが詰まった家を、自分の父母やおじおば、いとこたちに見せたいのだと思います。

主人の中では「家に呼ぶ→見に来る→終了」なのでしょうが、それに付随する作業があるということをあまり考えていないのでしょうね。
その辺りも感情的にならずに伝え、お互いの意見を擦り合わせていきたいと思います。

主人の実家には月に2〜3回は伺っており(義両親から呼ばれたり、主人が行きたいと言ったり)、特に義母とはLINEで頻繁に連絡をとったりして仲良くさせてもらっていると思っています。

この良い関係を続けていけるよう、がんばります。

2016.7.17 16:23 5

minisize(32歳)

親を引き取ってないとか、新築費用は主さんの親が全額出したなら旦那さんが自由にする権利は無いですが新築お披露目も兼ねてなら今年の正月は仕方ないと思います。
なので主さんの親には今年は温泉や主さん方の身内の所にでも行ってもらったら良いと思います。
それと合鍵も主さんさんの親にも渡す訳だし自分の親にもって仕方ないかな?と思います。
それにもし今後義父母に介護が必要になり同居したいと言い出したら自分の親を同居させているし主さんは断れない状況では無いですか?
部屋が無ければ今まで面倒見てあげたんだから今度は自分の親を引き取りたい。と言われてもおかしく無い状況かと。

と言うのも私の義兄は逆パターンで義母は義兄夫婦と暮らしていて5年前に新居を建てました。が義兄は子供無しで共稼ぎ。
家も夫婦折半で建てて最近義兄嫁の親が同居を希望しているらしく、嫁の言い分が今まで義母と同居してあげたんだから自分の親も同じく受け入れて。でした。

私は兄が敷地内同居中で姉家族も私達も市内に居て側に居るから義姉が自分の両親も側に居て欲しいとか同等にして欲しい気持ちも分かるのでうちなら私の両親が来る事が無いからうちに誘ったけど日本の南と北と言うくらいうちは離れていて遊びに来たのも一度きりで義母がうちに来るのは知り合いも居ないし気候も合わないし無理だと言っているのでこれからどうなるんだろう?と義母が心配で。

だから主さんも旦那さんに同等にして欲しいと言われたら嫌だとは言えない立場かと。
なので正月だけで済むなら良かったと思わないと実母さん追い出され兼ねないと思います。

2016.7.17 18:33 8

みか(32歳)

本当に大丈夫なのかな、、、

私の周りでは、例え長男であっても新宅は格下で、お父様がご健在なのに格上である実家を差し置いて正月に新宅に親戚筋を呼びつけるなど、言語道断です。

主さん、前向きになってらっしゃるところに水をさすようですが、まずは義理のご両親にお伺いを立てるのが先じゃないでしょうか。

2016.7.17 21:40 17

え〜(秘密)

例年は義父の実家でやっているということはお義父さんは長男(跡取り)ではないのでは?お義父さんが跡取りではないという仮定ですが…義父の実家主催の集まりを跡取りではない人(義父や主さんのご主人)が勝手に今年はうちで!というのは失礼なのでは…。また毎年恒例の行事であれば食事を仕出しに変えるなどももしかしたら失礼なことにあたるかも?

ご主人には上記の旨をやんわり伝えて新築のお披露目はお正月の集まりとは別で開催しようと提案されてはどうですか?そして招待の範囲は義両親と相談されてはどうでしょう。新築のお披露目へ招待されたとなるとお祝いを持参しなければなりませんから相手方にも気を遣わせてしまいますよね。うちはご主人のご実家ほど親戚付き合いが密ではないのですが、お祝いは叔父叔母からはあってもいとこ同士ではやりとりしません。なので新築のお披露目などをもしやる機会があったとしても義両親の兄弟(叔父叔母)くらいは招待の範囲になってもその子供世代(いとこ)までは招かないと思います。普段気を遣って下さる義両親なら常識的な対応をして下さるように思います。

またうちの義母ですが、義父やうちの主人(息子)が暴走気味な時は否定も肯定もせず「ふーん」で話を流してます。はっきり否定するとムキになって面倒なことを分かっているからです。適当に流して本人が冷静になるのを待ってるように思います。もしかしたら主さんのお義母さんもそんな感じなんじゃないかな?と思ったりしました。

2016.7.17 22:37 17

匿名(34歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top