口うるさい親

2016.11.19 07:52    1 7

質問者: トウコさん(40歳)

私の事です。
小3の娘、小2の息子がいます。
特に小3の娘に対してなのですが、ダラダラするのが好きなようで、勉強も習い事も全部中途半端。決して出来ないわけではないのですが、もっと一生懸命努力して頑張っているのを見せて欲しいのです。
家でも「勉強しなさい、習い事の練習をしなさい」とついつい言ってしまって、私が言えば言う程やらされている感じで、このままでは嫌いになってしまうかもと、既に好んでという感じではないです。

でも、私が黙っていると本当にずっとダラダラしていて、私もイライラしてきます。
いっぱい褒めないとと意識してますが、3割褒めて7割叱咤している感じです。良くないですよね。

例えば勉強が出来る子の親は、上手に子供を誘導して、勉強させているんだろうという気がするのです。
ご経験者さま、同じように悩まれている方、厳しい意見でも結構です。
アドバイスお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私が「勉強ができる子」でした。
「勉強しなさい」と言われたことは1回もありません。母が「さあ、やろう」とつきそって、一緒にしたんです。。

習い事のピアノも自宅の練習は母が隣にすわってみてくれました。毎日30分きっちりやって、そのうち母がついていなくても一人でするようになりました。
宿題もです。習慣化したんですね。



2016.11.19 09:30 11

あれい(45歳)

私は子供の頃

「勉強しないなら中卒で働いてね。」

と親に言われ、旅館住み込みのチラシ(親が作ったものかも)を見せられ、慌てて勉強した記憶があります。

ガミガミ怒っても子供はそのガミガミ声に慣れるだけで反省しないと思いますよ。

「お母さんっていっつも怒ってて暇人だよね、他にやることないのかな」

なんて、私は思っていました。
でも母だけでなく父までもが

「旅館もいいけど職人もいいんじゃないか?」

と言い出し、このままだと本当に家を追い出されると恐怖を感じたことを覚えています。

やり方は子供の性格によって変えるべきですが、怒っても駄目、褒めても駄目、なら突き放してみるのも一つの手では?

ちなみに、この話が出たのは私が高学年の時で、私はその後私立の進学校と呼ばれている中学に進みました。

周りから見ると私は「勉強好きな子供」に見えたかもしれませんが、私は単に

「もう少し親のお金でのほほんと暮らしたい」

と思っていただけで、勉強自体は嫌いでした。

2016.11.19 10:48 29

どきんちゃん(32歳)

学校がおわったら図書館に行って、宿題が終わるまで帰れないようにしてみては?

私は全く勉強をしない子供だったので、自分の子供にどうやって勉強させればいいのか全く分かりませんでした。

主人は勉強大好きな人で、主人に勉強させるコツを聞いたら

「俺にとって勉強は『やらされる』ものではなかった、歯磨きやお風呂と同じで『やって当たり前の習慣の一つ』だっただけ。」

と言われ、なるほど、と思い、勉強が習慣になるまで毎日図書館に連れて行ってそこで宿題をさせました。

その内、宿題をやるのが習慣になり、また勉強する楽しさが分かってきたようで、今は図書館に行かなくてもちゃんと家で宿題もするし、塾の勉強も自主的にやっています。

お子さんはダラダラと「何か」をしていると思うので、その「何か」を取り上げて、勉強するしかない環境に連れていくのがいいんじゃないでしょうか?
(我が家の場合はそれが図書館でした)

2016.11.19 11:16 4

ぐーたら母(38歳)

主さま、ご自分の行動を客観的に冷静に見て、他にいい方法はないかと考える姿勢とても素敵だと思います。お子様たち、いいお母さんで幸せですね。
我が家には6年生の男の子と2年生女の子がいます。性別も性格も違いますが、膝を突き合わせて一緒に学習をするのはとても効果的でした。
上の子はもう一人でもしっかり計画を立て学習する事ができるようになりましたが下の子にはまだ毎日付き合っています。
下の子は特に甘ったれですぐに眠くなったり愚図ったりしますがそこは叱りたい気持ちをぐっと堪えて楽しい雰囲気で学習を進めるようにしています。
女の子でごっこ遊びが大好きなので私が生徒役、子供が先生役になって解き方を説明してくれながら解いたり、問題を作って出しっこしたり、漢字や計算の答えをわざと間違えて書いておいて子供に間違え探しをさせたり。
学習の中に少し遊びの要素を入れると、子供も勉強って嫌なもの、面倒くさいものという気持ちが薄れるし楽しく学習すると定着度も上がる気がします。
色々と偉そうに書きましたが上手くいかない日も勿論あります。でも、一番頑張ってるのは子供ですもんね!お互い気を楽に子育て頑張りましょう♪

2016.11.19 15:18 10

冬美(41歳)

うちも長男が小3です。
習い事はサッカーです。
下にも二人いるのでそっちの方が手がかかるので上にはあまり言いません。

長男はサッカーが好きで仕方ないのでサッカーの為に宿題を早く終わらせてる部分があります。お子さんが何か熱中するものはありますか?

あと読書が大好きで幼稚園の頃から本をよく借りて読んでます。毎朝読書をしたいために今も毎朝早く起きて読書してます。冒険ものや歴史物なんですが。

無料で受ける予備校のテストを受けてみても国語だけはずば抜けて高得点なのでやはり読書は良いんだなと思います。

親子で図書館に行って本を借りて読書する習慣をつけたらどうですか?

2016.11.19 16:06 3

みんみん(37歳)

勉強しない子供の親は全く勉強しないと言います。子供は親の真似をしますから。

夕食後は急いで片付けてお母さんが静かにテーブルで勉強(読書でも何でも)を始めたらよいと思います。
子供も漫画を読むにしてもテーブルで一緒に座ってやらせることです。

2016.11.19 17:25 7

シャム猫(32歳)

皆さまお返事ありがとうございます。
まとめてのお返事で申し訳ありません。
何人かの方が言われていたように、子供が勉強している横で一緒にいて、一緒にやると言うのはとてもいい影響がありそうですよね。
今はどうしても末っ子の2歳児に手がかり、びっちり付いていてやる事が出来ずなのですが、主人がいる時や手が空いている時は、出来るだけ「させっぱなし」ではなく、一緒にいて見てあげようと思います。

図書館もいいですね。
娘は本が大好きなので、本だけは私に言われる前に自主的に読んでいます。 確かに国語力はありますが、算数がダメです。 息子はその真逆です。
私がもっともっと頑張れと望み過ぎなのでしょうかね。

皆さまありがとうございました。

2016.11.20 05:15 1

トウコ(40歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top