HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 我が子が仲間はずれにされたら。

我が子が仲間はずれにされたら。

2005.8.8 17:43    0 9

質問者: おせーてさん(秘密)

先日、幼稚園の友達親子がみんなで集まりました。
その時、「この指とまれ!」をリーダー格の子供がしていたのですが、うちの子は指にとまっていたのに、リーダー格の子供がうちの子以外の子だけよしてあげると言ったのです。1回ではなく、何回も。
私の目の前でやったのですが、それでもみんなについていく我が子を見て、なんだかせつなくなりました。。。
リーダー格の子供の親は、「みんなよしてあげて」って言ってたけど、なんか面倒くさそうだったし、子供も無視してました。
子供にとっては、仲間外れにされる経験も必要なのかなあ。それに、あんまり言って、親同士の関係を悪化させたくもないし。
みなさんならどうしますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


保育士をしていました。
担任の先生に相談するのが良いかと思います。
暫くは二人をマークしてくれ、指導してくれることと思います。

そういうことは親から言いにくいかもしれませんが、大丈夫ですよ。
熱血先生なら、親身になって見守っていってくれるでしょう。
先生にだって至らない部分があったのですから。
大事な時期だから遊びの中でも細やかに指導していかないと。

たまにあることなら子ども社会の経験として見れますが、しょっちゅう仲間はずれにされていたら・・・ですよね。
お子さんだってかわいそうです。

2005.8.9 01:30 7

ぺぺ(秘密)

私なら何でそんなんするん?ってはっきり言うかなー。
子供って無邪気すぎて切なくなるときいっぱいありますね。
私はそういうの夢にまで見てしまうほど、辛くなってしまって
耐えられないので;
親に嫌われようが気にしません。
子供の体はもちろん、心を守れるのは親だけですから。

2005.8.9 01:34 6

あい(秘密)

私なら、そのリーダー格の子に直接言いに行きます。
子供は、よその人の言うことはきくものです。親の言うことは聞かなくても・・・自分の子供を守ってあげてください。
仲間はずれにされる経験なんて必要ないですよ。それより他の子を仲間はずれにしないように教えてあげるべきです。

2005.8.9 08:34 9

くらんき(33歳)

おせ-てさん
こんにちは
なんか せつなくなってしまいましたよね。。。
親に言うのは やっぱり角が立つと思います。
先生に言ってみてはどうでしょうか?
おせ-てさんのお子さんが 何回か 嫌な思いをしていたのなら
先生の目が行き届いていないということでは ないでしょうか?

2005.8.9 08:44 6

川ちゃん(37歳)

先程のぺぺです。
園内での出来事と勘違いしてしまいました。(きちんと見てなくてスイマセン)

先生はいない時だから関係ないですものね。

私だったら仲間はずれをした子にその場で直接お願いしちゃいます。
注意という感じではなく、やさしく甘えた感じで

「@@く〜ん、××ちゃんも仲間に入れてあげてくれる〜?
@@くんは優しくてもうお兄ちゃんだから入れてくれるよね(仲良しできるよね)?」って

その子の親に言うと気にして問題視しているみたいにとられるから
親がカチンとこない言い方でさりげなく、その場さらりと子どもにお願いする方法が自然でいいと思います。

見逃すのはかえって不自然な気がします。

2005.8.9 09:10 8

ぺぺ(秘密)

ごめんなさい、「よしてあげる」ってどういう意味ですか・・・?

2005.8.9 09:16 7

匿名(秘密)

えーと、よしてあげてって言うのは、仲良くしてって方言かしら?
それを前提とします。
成長の過程とわかっていても、わが子がいじわるされるのは切ないですよね。
私も、小さい事ですが、そういう気持ちになった事何度もありますよ。
私の場合、つらいけれど、たいていは子供に任せておきます。
って言ってもうちはまだ幼稚園に入っていない年齢なので、友達との間にうまく介入してやる事の方が多いかも。
その場の状況に応じて、”○○とおばさんも入れて〜”って子供の変わりに言ったりします。そうするとそのうち子供も自ら言えるようになったりしてますし。
幼稚園くらいの子供たちだと、また仲間の概念が違うのかな。
あんまり心配なら、私は幼稚園の先生に相談するかな。
そうしたら、要所要所で先生がグループがうまく行くよう介入してくれると思うからです。
大人から教えてもらう事もまだ必要な時期ですものね。

2005.8.9 18:45 7

リトルフット(30歳)

元幼稚園教諭です。
小学校のようにまだ本格的ないじめが始まる年齢ではありませんが、一度担任の先生にご相談されてはいかがでしょうか??
(もちろん今の経験は今後「自分がやられて嫌なことはしないようにしよう」など考える子になるとはおもいます。)
親同士でというより、園でそういう状況になった時担任の先生が入り解決してもらった方がいいように思います。

私も働いていたときは、よく相談にのりましたよ。
一人ひとりの成長を手助けするのが担任です!
きっと親身になって解決策を提案してくれると思いますよ。

2005.8.9 19:06 7

元幼稚園教諭(20歳)

みなさん、お返事ありがとうございました。
「よしてあげる」というのは、仲間に入れてあげるという意味です。方言だったんですねー。はずかしー!(*^。^*)
夏休みということで、親子だけの問題として考えていたのですが、2学期に入ったら先生にもそれとなく言って、気を付けてみてもらおうと思います。
でないと、我が子がツライですもんね。

2005.8.10 18:42 7

おせーて(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top