HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 妊娠8ヶ月で転院

妊娠8ヶ月で転院

2005.12.17 14:51    0 9

質問者: みうさん(34歳)

こんにちは。もうじき、8ヶ月にはいるところです。転院について教えてください。

里帰り出産を予定です。今月末に帰ります。

私は、母乳育児に力を入れていて、母子同室、切開はしない(待つお産をしてくれる)ところを希望して、自然分娩で有名なところに予約を入れました。ただ、切迫早産になりかけていて、その分娩施設は家から車で1時間くらいかかるので、不安が大きくなりました。
実は、近所で今人気の産院にも予約をいれてありまして、そこにしようかと思いました。
が、そこは、忙ししすぎるあまり、母乳に力を入れられず、また、初産の人はほぼ全員切開するということでした。
そこで、最近、みつけたのが、助産院の助産婦さんが、普通の個人病院に出張してくれて、そこで医師の立会いの下で出産できるという施設です。
だから、助産婦さん主導なのですが、何かあったときには医師がすぐに対応できるところです。
その助産婦さんは腕がよく、安心してかかることができそうです。

でも、8ヶ月になって病院を新しく変えるというのは、いいのかなと迷っています。

周りに相談しても、みんな、「えー、普通の病院で産めばいいじゃん。なんでそこまで助産婦や自然分娩にこだわるの?」といわれ、会陰切開がいかに体に負担を与えるか、母乳がどれだけいいか、話してもわかってくれませんので、結構つらいです。
(事情があって母乳が出ない・あげられない以外なら、母乳にこだわりたいのです。)

また、切迫早産なら総合病院にしたほうがという意見もありますが、実家は田舎で、総合病院の分娩が増えており、里帰りは受けつけていません。里帰りの人は、個人病院で産んで、何かあった場合だけ総合病院に搬送になります。

長くなってごめんなさい。

妊娠8ヶ月で転院された方、いらっしゃいますか?どうやって周りを説得しましたか?
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


ご実家が通院に不便なら、転院をしないほうがいいのでは?
私は、住んでいる近所で出産をして、出産後に里帰りをしました。
また、友人は実家のお母さんに一ヶ月間自分のマンションにステイしてもらったといいます。

それと、私も自然分娩でした。
全く切らなかったので、とっても産後が楽でしたよ。
切開したら、二、三日は座れないそうですが、私は全くそのような事もなく、腰の違和感だけですみました。
初めての出産だし、体の事とかいろいろ不安ですよね。
自然分娩・母乳育児を重視して病院を探した方がいいと思います。

2005.12.17 23:28 15

mimiko(30歳)


母乳であげるということは、とてもよいことだと思います。私の病院は指導が不十分で、あげ方もよくわからず、マッサージもビデオを見ながらやりました。しっかりとした指導のあるところがいいですよね。
 でも、会陰切開がいかに体に負担を与えるか?というのは、どうかなという気もします。
医師の中には切開は不自然とか、縫った後が痛いなど言われる方もいますが、切開するにはそれなりの理由もあります。なるべく早く赤ちゃんをスムーズに出してあげるため、そして、裂傷しないようにと。悪い面ばかりじゃないと思います。
 病院もコロコロかえるのもよくないと思いますよ。家から近いのがベストですね。

2005.12.18 00:22 17

ころころ(30歳)


こんにちは。
お答えにはなっていないのですが、
まずその助産婦さんが主導でお産をしてくれる
病院の方に転院できるかどうかの問い合わせは
済んでいるのでしょうか?
というのは、助産婦さん主導の病院の場合は
妊娠経過をずっと助産婦さんが診ていたり、
勉強会などに定期的に参加していないと
ダメな場合が多いんじゃないかと思います。
普通の産院でも妊娠後期に特別の理由がなくて
転院というのは断られる場合が多いのに、
まして切迫早産になりかけているなら
まず無理なんじゃないでしょうか?

最近ほかのスレでも似たようなものが
ありましたが、切開をしない・自然分娩・
母乳育児などの自分の理想のお産に
こだわり過ぎて、一番大切な「赤ちゃんが
無事に生まれてくる」ことを忘れているんじゃ
ないかと思う書き込みが多いように思います。
どんなに順調な妊娠経過をたどった妊婦さんでも
実際のお産では何が起こるか分からないものです。
それなのに、切迫流産しかかっている
ハイリスク妊婦さんが、自分の理想に
こだわる理由が分かりません。
自分の理想のお産にこだわり過ぎると
赤ちゃんの命に危険が及ぶとは考えませんか?
母乳育児だって、赤ちゃんが無事に生まれてきて
初めて出来るものでしょう?
もしお産をする産院が母乳育児に熱心でなくても
退院後に助産院などで母乳育児の指導をして
くれるところはあります。
会陰切開だって、出来る限りしないで欲しいと
言えばそうしてくれるかもしれませんよ。
それに切開しなかったために裂けてまって
入院が長引いたり、子供が産道で身動き
取れなくなって危険なこともあるんですよ。
お産は子供も母親も命がけなんです。
理想のお産イメージに振り回されるのは
本末転倒もいいところです。
母親は子供をなるべく安全に無事に出産することを
第一に考えてあげなければ、お腹の子供が
可哀想でしょう。
もう一度、よーく考えてください。

2005.12.18 00:53 37

ムーンシャイナー(35歳)


母乳や自然分娩にこだわるのは良いと思いますよ。ただ、切迫早産気味とのこと。それだったら、きちんと医師がいて、すぐさま対応できる施設で産む方が安心かと思います。
その、助産師さんが主導…という施設は、医師の腕も信頼できるものなのでしょうか?また、出産間近までの通院は個人病院になるのでしょうか?助産院って、リスクのない人しか通えないと聞いたことがあるので。そうなると、出産の時に助産師さんと「初めまして」になるですかね?いくら腕がよくても、それはそれで不安ですよね。

お産は、妊婦さんも主だけど、赤ちゃんも大事。だから、赤ちゃんのためにも一番良い分娩施設を選んであげて下さいね。

それと、話が横にずれて申し訳ありませんが、会陰切開ってそんなに体に負担のかかるものなのでしょうか??切開しないで裂傷してしまった場合の方が、体に負担がかかるものだと思っていましたので。…実際どうなんでしょうか?

2005.12.18 01:58 72

あっぷる(2歳)


切開はよくないという気持ちはわかります。
総合病院で切開をして出産した経験もありますし、自宅で助産婦さんに来ていただき
自然な出産をした経験もあります。

違います。楽に産みたいというのであれば切開がいいでしょう。
自然に産むのはつらいこともあります。
でもこだわって頑張る気持ちがあるようでしたら
ぜひ頑張っていただきたいです。
出産時はあまり変わりませんが、産後の回復が違うと思います。個人的な意見ですが。

自然に産むならば痛いといわない、
痛くても顔にしわを寄せない、
とにかく普通に呼吸をすることに
一番の意識をおいて産んでみてください。
あかちゃんに酸素がいかないと困るから。

頑張ってください。
自然がいいと思います。

2005.12.18 19:15 19

とりあえずなし(秘密)


私は今年7月に出産しましたが、
子供の頭が大きく、大変ツラかったです。
お産にも時間がかかりました。
私は、(何の根拠もないのですが)自分は何となく安産なような気がしていまして、
かなりお産を甘く見ていました。
自分の体力・筋力不足でお産が長引き、
赤ちゃんに酸素がいかなくなって、長く苦しい思いをさせました。
「まだ生まれないの?…もうダメだ…踏ん張れないかも」
と、意識が朦朧とした時、
看護士さんに「赤ちゃんも苦しいんだよ!」
と言われ、ハッとしたのを覚えています。
赤ちゃんが頑張って出ようとしてくれてるのに、
私がへたばっててどうすんだ、早く出してあげなくちゃ!って。
会陰切開も、赤ちゃんを早く苦しみから解放してあげるためなら、
「やってください!」という感じでした。
それにこだわり過ぎたために、赤ちゃんに危険が及んでは、
何にもならないと思ったからです。

ひとつの命を生み出すんです。
多少の母体の負担なんて、当たり前だと思いますよ。
そしてそれも、全く何もなかったかのようにスグ回復します。
女の体って、うまくできてるなーと感心するぐらいです。

私も母乳育児にこだわりたいと思っていましたが、
本当に、赤ちゃんが無事に生まれてからの話ですね。
それから考えてもじゅうぶん間に合いましたよ。

もっともっと、あなたより何倍も弱い生き物である
赤ちゃんの安全を一番に考えてあげてください。

2005.12.20 13:43 12

なう(30歳)


みなさん、お返事ありがとうございました。特に、赤ちゃんの命優先すべきという意見、ありがたく読みました。
ただ、私や自然分娩を希望する人たちも、決して赤ちゃんの命を軽視して自分の理想を優先しているわけではありません。最近研究が進んできて、促進剤を打ったり、カンシ吸引したり、さまざまな医療措置が赤ちゃんの心に非常に大きな傷を与えていることがわかってきています。
(それでも、ご意見をいただいた方のケースは必要な措置だったと私も思いましたが。)

命が一番大事という意見は、たしかにそうだと思います。
しかし、訴えられるのを恐れるあまり、必要以上の医療措置をしてしまっている産婦人科医が多いというのも、事実です。
私は、もともと医者不信が大きいので、ちょっと極端かもしれませんが・・・。
私の場合、切迫早産といっても、医師が念のためにね、という程度のものであり、できるだけ、医療措置のない分娩をしたいというのが、本音です。
それは、決して自分の快楽のためではなく、子供のカラダも心も含めて、怖さを味わわせることなく、幸せにこの世に送り出してあげたい、という母としての気持ちです。
それでも、私はわがままなのでしょうか。

とはいっても、こういう状態で、助産院で産むということは私も怖くてできません。だから、いい助産婦が助けてくれる病院で、できるだけ自然に産ませてくれる医師の立会いのもと産みたい、という気持ちなのです。
聞きたかったのは、8ヶ月で転院した人の経験談でした。

たくさん考えて、長くお返事を下さったのに、ごめんなさい。でも、おへんじくださった皆さんの気持ち、本当によくわかりました。
感謝しています。

私は、お産が、医療措置に頼ることなく、できるだけ母体の力を引き出すものであってほしいと思います。そのために、できるだけ動く、食事も気をつける、など出産の時だけでなく、日ごろの生活も含めて、安産を目指す指導をする病院であってほしい。そして、本当に緊急の時には、医療措置を取れる体制であってほしい。
きっと、それは、多くの妊婦さんの望むことだと思います。
アクティブバースがだんだん知られるようになってきて、お産に対する意識も高くなっているこれから、もっともっと妊娠・出産が、妊婦さんにとって幸せなものであってほしいと願っています。

2005.12.20 20:18 13

みう(34歳)


こんにちは。
スレ主さんの〆の後に失礼します。
〆レスを読んでいて、なんだかいつの時代のお産の話?と
失礼ながら思っちゃいました。
最近のお産は余程のことがない限り、カンシ分娩や吸引分娩はしないでしょう。
促進剤を打つのだって微弱陣痛とか、予定日を
2週間以上過ぎても陣痛の気配がないなど
明らかに医療行為をしなければ母子ともに危険
という場合が多いですよ。
すぐにカンシ分娩や吸引分娩・促進剤投与をするのは
10年以上前のお産だと思います。
今は陣痛室でも歩ったり、陣痛用の椅子や
ダイエットボールなどを使って体を楽な姿勢で
動かしながら産道を開くようにしたりして
大抵の病院では自然分娩を目指すでしょう。
ちなみに私は去年総合病院で子供を産みました。
股関節脱臼をしたことがあったため、自然分娩が
難しいかもしれなかったからですが、最悪の場合
途中で帝王切開すると言われましたが、
それでも自然分娩で産ませてくれましたよ。

それと周りの人を説得したいのなら、あまり
頭でっかちな意見を言わない方が周囲は
納得しやすいと思いますよ。
周りを説得しようとしていろいろな情報を集めて
その害を声高に言えば言うほど周りは
反対するものです。
医者不審だからいろいろな情報を集めたくなる
のかもしれませんが、周囲の人はそうではありません。
いろいろな理由や理屈を言うよりも、
自然分娩できたらいいなぁというだけのほうが
周りの人も「そうだね」って思ってくれますよ。
頭がカチカチになると体もカチカチになって
しまいがちです。
お産が自然なものなら、周りの心配もまた
自然なもの。
頭も心もゆったり構えることの方が、より
自然なお産に近づけますよ。

お産も育児も自分の思っていたものとは違うもの
というのが経験者の意見です。

2005.12.21 11:36 12

ムーンシャイナー(35歳)


みうさんの2度目のレス読みました。
私は、みうさんと同じ価値観を持っています。
3人出産してますが、すべて同じ助産院で産んでいて、現在4人目妊娠中、今回も助産院で産む予定です。
私のかかっているところでは、後期に転院してくる方も多くいます。
もちろん、助産院としては、初期の頃から、経過を見るのが母子にとって一番良いという考え方です。
でも、病院にかかっていたけれども自分の希望のお産ではなく、自然分娩をしたいという希望であれば、積極的に、途中転院を引き受けています。
もちろん、助産院での出産が可能であると判断されればの話ですが。
私は、切迫早産なら総合病院のほうがいいという判断はよくわかりません。
赤ちゃんが出そうで入院しなければならないほどの切迫であれば、自分の希望とは関係なくそれなりの病院に救急車で搬送されますよね。
家で安静にしていればいいというレベルなら、早めに里帰りしてしまえばいいことなのではと思うのですが。
お産にこだわるのは大事だと思いますよ。
とやかく言う周りは、ご主人ではないですよね。
とやかく言う周りは放っといて、ご主人とみうさんの気持ちが一致していればいいのではと思いますよ。

2005.12.21 20:19 11

ちゅん(39歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top