HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 1才1ヶ月でまだ指差しを...

1才1ヶ月でまだ指差しをしません、これって遅いんでしょうか?

2006.3.27 11:13    0 3

質問者: 晴れ時々…さん(26歳)

こんにちは。タイトルどおりなのですが、1才1ヶ月でまだ指差しをしません。早い子は1才前にするようですが、1才1ヶ月でまだしないのは遅いのでしょうか。親が指さした方はちゃんと見ます。
絵本などで意識的に指差ししたり、おもちゃが取れなくてこちらを見て泣いているときは、「これが欲しいの?」など指さして示すようにしてますが、全然してくれません。
発語もまだですが、喃語はときどきしゃべっています。
意味がわかっているみたいな言葉も1つ2つありますが、「それちょうだい」って手を出しても、まだわからないみたいでどこかへ行ってしまいます…

あと、人見知りはしますが後追いはなかったです。それに人真似もほとんどしません。どこかに預けても母親がいないから泣くというようなことはありません。 
一人歩きは11ヶ月前に始めて、現在はとっても活発に階段をよじのぼったりしています。
変に多動とは思いませんが、ベビーカーやスーパーなどの幼児向けカートはすぐに立ち上がってしまいます。それに座っているときなどいつも足をどこかにつっぱるのが好きです。手もいつもブンブン振ったり、叩いたり、常に動かしています←絵本を見たり、何かするときはしませんが
これって十分多動でしょうか?

生後すぐのころから目線は普通に合い、表情豊かでよく笑う子です。
ときどき、抱っこしてと手を出してアピールはしてきますし、自分から人に関わっていこうとキッズ広場などでは人の顔を触ったり、同年齢くらいの子に近づいていったりします。

説明が長くなりましたが、指差しふくめ、発達が遅めなのか気になっています。
皆さんのお話も、教えていただけるとありがたいです。
1歳半くらいまでは個人差がかなりあると聞いているので、気長に見守るのがいちばんでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


こんにちは。
別に発達に問題がるという感じはしませんよ。
育児って育児書どおりにいくものではないし、
他の同年齢の子供と比べるものでもありません。
1歳半までは個人差があるとお書きになってますが、
小学校入学前くらいまでは個人差があって
当然じゃないかと思いますよ。
まだ生まれて一年しか経っていないんだもの、
出来ないことが多くて当たり前じゃないかなぁ。
出来ないことを見つけて不安に駆られるよりも
出来ることを見つけて褒めて伸ばしてあげるのが
育児じゃないかなぁ。
1歳の子供にあれもこれもと要求するのは可哀想です。
もっとゆっくり見守ってあげてほしいなぁ。
お母さんが焦ってるのを子供は敏感に感じていますよ。
それと最近だけでも、スレ主さんと同じような
書き込みをいくつか見かけます。
「発達」とか「指差し」とかで検索かけたら
同じような質問をしているスレが出てくると思います。
そのどれを見ても、皆さん心配ないと答えていると
思います。
明らかに異常と感じるような行動があるわけで
ないのなら、いつかは出来るようになりますよ。
順番が違ったり、ちょっとゆっくりさんなだけ。
他の子と比べるのではなく、自分のお子さんを信じて
見守ってあげてくださいね。

2006.3.27 15:33 15

ムーンシャイナー(35歳)


うちの息子の1歳半健診のときにもまだ指差ししませんでした。
言葉も言えなかったし、大人の言う事の理解もできていない様子だったので「要観察」印を押されました。
(運動能力は早い方だったのですが)
保健婦さんから注意されたことは、
「まず、お母さんがしっかり指差しながら『ほら、ワンワンがいるね』などと話かけてみるように」とのことでしたので、意識して自分から指差しを心がけたらだんだんするようになってきました。
1年〜2年〜と経つうちに、言葉の早かった子とあまり大差なくなりましたよ。
それでも未だにオツムが弱いな〜って感じは否めないんですが(今4歳)

2006.3.30 00:48 19

てんてん(34歳)


同じ頃同じように悩んでいたのでお返事します。
晴れ時々…さんは指差しをよくしていますか?人まねをするように教えたりしていますか?
私自身、子供に話し掛けてはいましたが、指差ししたりパチパチをさせてみたりしたことなかったので、(「教え込む!」という感じが嫌で)育児書を読んで何もできない我が子にビックリしました。もちろん、何も教えなくも指差ししたりまねっこする子もたくさんいますが、我が子はそういうタイプではなく、10ヶ月から歩き始め、周囲に興味があるタイプ。ドンドン歩いていくし、うちの子って変わってる、と泣いてばかりいました。


で、かかわり方を変えて、指差ししたり、パチパチとかバイバイなど「こうやってやるんだよ〜」って教えたら2,3週間でドンドンやるようになりました。「ちょうだい」なんかも、ちょっと恥ずかしいのですが、オーバーにすると子供も喜んでやるようになりますよ。言葉も同じ頃1歳1ヶ月頃から出るようになり、1歳半の検診では数え切れないくらい単語は出てましたよ。
今でもおしゃべりは早いほうではないですが、幼稚園で何の問題もなく、昼間のオムツも2歳ちょっとでとれました。あまり悩まずに、相談できるところに相談して、あとはオーバーにゆっくり遊んであげたらまた変わってくるのではないかと思います。ママのお口に「あ〜ん」ってお菓子を入れるとか、そういうやりとりが大切なんだと思います。

2006.3.30 11:12 7

きとん(31歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top