40代で始める不妊治療。知っておきたいことと心構え

コラム 不妊治療
40代で始める不妊治療。知っておきたいことと心構え
福井 敬介 先生(福井ウィメンズクリニック)
最初の心構えで大切なことは?

私はまず最初に40代の不妊治療における現実を説明しています。全国平均と当クリニックにおける妊娠のデータをお見せすることで、皆さんの意識が変わることが多いですね。現実を知っていれば、いつまで治療を続けるか、治療はどの段階まで進むか、といった計画を立てて治療を始めることができます
不妊治療の後には高齢出産の現実も

一般的に35歳以上の出産は高齢出産と言われます。地域や規模によっては、高齢出産を断る病院もあるかもしれません。しかし、断られたからといって落ちこむ必要はありませんよ。高齢出産には妊娠高血圧症候群の発症率が上がるなど、さまざまな影響がありますし、妊娠後期に前置胎盤になる危険性もあります。前置胎盤になると帝王切開となり輸血などで母体への負担が大きくなります。また、流産や早産のリスクも高まります。
リスクに対応できる設備が整った病院ならいいのですが、対応できない病院もあります。そのあたりをわかったうえで断っているだけのことですから、逆にちゃんとしている病院といえるでしょう。ですから、高齢出産に対応できる設備の整った病院を探せばいいと思いますよ。
妊娠が目標ではない。出産後をイメージして

福井先生より まとめ
漫然と治療を続けるのが一番よくないです。まずは現実を知り、早めのステップアップを考えましょう。
出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.35 2017 Aummer
≫ 掲載記事一覧はこちら