HOME > 不妊治療 > IVF > 【Q&A】採卵と移植の進め方-北村先生
HOME > 不妊治療 > IVF > 【Q&A】採卵と移植の進め方-北村先生

【Q&A】採卵と移植の進め方-北村先生

専門医Q&A 不妊治療

【Q&A】採卵と移植の進め方-北村先生

AMHの値が低く、採卵数が非常に少ないです。移植可能な胚を得られない中、どうしても妊娠したい。今後の選択肢は?明大前アートクリニックの北村誠司先生にお答えいただきました。

2019.12.15

あとで読む





相談者:あっぷるさん(38歳)



採卵と移植の進め方
今後の体外受精の進め方で悩んでいます。
 AMHが低くて卵巣の反応が悪く、アンタゴニスト法やショート法をしていますが、採卵数が非常に少ないです(2~4個)。まず採卵を4回したのですが、1回目は凍結基準を満たさず移植も凍結もできず、2回目は初期胚(2日目4分割グレード1)1つ凍結、3回目は6日目胚盤胞(5BA)1つ凍結、4回目は5日目胚盤胞1つ凍結、をしました。5日目胚盤胞ができたので移植しましたが、心拍確認後に稽留流産となりました。流産手術後、胎盤ポリープがあることが分かり、9ヶ月もその治療(待機療法で自然排出)にかかりました。ポリープ完治後に採卵を2回しましたが、1回は刺激中に卵胞が見えなくなり中止、もう1回は凍結基準を満たさず移植も凍結もできず、また採卵に向けて準備を進めているところです。今残る凍結胚は、初期胚1つと6日目胚盤胞1つです。
 とても悩んでいるのは移植のタイミングです。なかなか移植可能な胚を得られない中、どこまでを目安に採卵を続けるのが良いのか、迷っています。早く妊娠したく、5日目胚盤胞ができれば移植しようとも思いますが、高齢の場合は染色体異常の胚盤胞も多いと聞きます。もし流産(からの胎盤ポリープ)がまた起これば、長らく時間がかかってしまう上、その後は移植可能な胚が一層得られなくなってしまうのではないか、もう完全に妊娠が望めなくなるのでは、という不安も強くあり、急がば回れで複数の5日目胚盤胞ができるまで採卵をした方が良いのかとも思っています。どうしても子どもを授かりたいです。正解がないのは分かっていますが、採卵と移植にのぞむ選択肢として、どういう考え方やスケジュール、目安が良さそうなのか、ぜひアドバイスを頂けましたら幸いです。



北村先生からの回答




採卵の基準としては、AMHが低いので高刺激法よりはクロミッドかフェマーラを用いた低刺激法が適していると思います。

移植に関しては、5日目胚盤胞にこだわりがあるようですが、6日目胚盤胞との妊娠率には、あまり大きな差が無いと思います。

5日目で妊娠・着床されているならば、6日目胚盤胞でも良好胚盤胞なので十分に妊娠が期待できると思います。


 



[無料]気軽にご相談ください

お話を伺った先生のご紹介

北村 誠司先生


荻窪・虹クリニック院長を経て、2018年2月に「明大前アートクリニック」を開院。
1989年より、IVF及び内視鏡下手術に従事。子宮鏡下手術による胚移植の改善、腹腔鏡下手術による子宮筋腫、内膜症の解消・改善を図ると同時に、妊娠困難症例に対しても新しい治療法を取り入れている。また、クリニックでは男性不妊も含めた高度生殖医療にも対応。新しいクリニックは白を基調としたスタイリッシュな雰囲気。最近、スポーツバイクを購入し、通勤されているという快活な先生です。


≫ 明大前アートクリニック

image


あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top