HOME > 不妊治療 > タイミング > 【Q&A】卵胞が育ちません-北村先生
HOME > 不妊治療 > タイミング > 【Q&A】卵胞が育ちません-北村先生

【Q&A】卵胞が育ちません-北村先生

専門医Q&A 不妊治療

【Q&A】卵胞が育ちません-北村先生

多嚢胞性卵巣症候群と診断され、ずっと無排卵。どのように治療を進めればいい? 明大前アートクリニックの北村誠司先生にお答えいただきました。

2020.11.26

あとで読む





相談者:みけさん(36歳)



卵胞が育ちません
16歳での遅めの初潮からずっと生理不順です。
20代の時に多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
ずっと無排卵でしたので、妊活を始めてすぐに治療を始めました。
不妊治療専門医ではありませんが、体外受精、顕微受精までできるクリニックです。
今年の1月から通院し始め、やはり多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
クロミッド1錠から始め、2錠、紫苓湯、ゴナールエフ、レトロゾール、メトグルコ、HMG、ゴナールエフ
ペン自己注射、いろいろ試しましたが、どの周期も卵胞が育ちませんでした。治療を始めてまだ一
度も排卵していません。
エストラジオールも、毎回38〜40くらいまでしかあがりません。
治療を始めてすぐのホルモン検査では、LHは高めでしたが、FSHは正常値でした。
排卵するために、これからどの様に治療していけばいいのでしょうか。
また、もしも体外受精をするとしたら誘発剤の量を増やせば採卵できる卵胞が育つのでしょうか?



北村先生からの回答




LHが高めでFSHが正常値であるならば、多嚢胞性卵巣症候群の診断は正しい可能性が高いと思います。

一般不妊治療では、4個以上の排卵するケースでは多胎予防の為にキャンセルが原則で, HMGもあまり増量出来ません。増量すると保険も効かなくなり、制約があります。

体外受精であれば、多数の卵胞が育っても受精卵は全て凍結し、1個ずつ融解して移植すれば多胎のリスクを下げることが可能です。排卵誘発のHMGやFSHの量も大分増やせるので卵胞は育つ可能性が高いと思います。但し、卵巣過剰刺激症候群には十分気を付ける必要はあります。


 



[無料]気軽にご相談ください

お話を伺った先生のご紹介

北村 誠司先生


荻窪・虹クリニック院長を経て、2018年2月に「明大前アートクリニック」を開院。
1989年より、IVF及び内視鏡下手術に従事。子宮鏡下手術による胚移植の改善、腹腔鏡下手術による子宮筋腫、内膜症の解消・改善を図ると同時に、妊娠困難症例に対しても新しい治療法を取り入れている。また、クリニックでは男性不妊も含めた高度生殖医療にも対応。新しいクリニックは白を基調としたスタイリッシュな雰囲気。最近、スポーツバイクを購入し、通勤されているという快活な先生です。


≫ 明大前アートクリニック

image


あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top