-
手肌の荒れに悩む方へ。食器用洗剤から変えてみよう
年が明け、寒さも本格的になるにつれ、お肌の乾燥がより一層気になる季節がやってきました。この時期、一番荒れがちなのは「手」という方も多いのではないでしょうか。毎日の食器洗いで指先までガサガサ、ゴム手袋を使用している人も多いかと思いますが、ゴム手袋が苦手で素手で洗っている人もいるはず。また、敏感な人だと、食器用洗剤の香りが苦手という方もいます。毎日使うモノだからこそ、この機会に無香料・無着色の“食器用洗剤”に替えてみてはいかがでしょうか。実際の使用感を、「既に愛用しています!」という人気インスタグラマーの宝田くま子さんにレポートしてもらいました。くま子さんが愛用しているのが、SARAYAのロングセラー商品”ヤシノミ洗剤”。シンプルなボトルデザインに無香料・無着色で、人にも地球にも優しいところが人気のポイントです。くま子さんが”ヤシノミ洗剤”に出会ったのは、妊娠中。元々、手肌が敏感なのでゴム手袋を使って食器洗いをしていたそうなのですが、香りなどに敏感になりがちな妊娠期はそのゴム手袋と食器用洗剤の匂いがとにかくキツかったそう。「このままでは家事が進まない!」と模索した結果、たどり着いたのが”ヤシノミ洗剤”。無香料、しかも手肌に優しく、手が荒れない!と感動したそうです。それもそのはず、”ヤシノミ洗剤”は手肌へのやさしさと、高い生分解性をもつヤシの実由来の洗浄成分を使用し、洗浄に不要なものは入れない"無香料・無着色"にこだわった環境にやさしい植物系の洗剤なのです。出産後、子どもの食器などを洗うのにも安心!とくま子さんも大喜び。もちろん、油汚れもしっかりと除去。排水は分解されて地球に還ります。これから厳しくなる乾燥に備えて、お肌にも環境にも優しい洗剤、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。→公式通販はこちらから →くま子さんのインスタグラムでも紹介中!≪PROFILE≫宝田くま子:イラストレーター、イラスト作家として活動中。インスタグラムで投稿される育児日記や、LINEスタンプやオリジナルグッズも人気。
2021.1.21
コラム くらし
-
【Q&A】採卵後の排卵日について-浅田先生
採卵周期にブセレリン点鼻薬を使用した場合、排卵日が遅れる分、生理も遅れる?浅田レディースクリニックの浅田先生にお答えいただきました。
2021.1.12
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】採卵後の排卵日について-北村先生
採卵周期にブセレリン点鼻薬を使用した場合、排卵日が遅れる分、生理も遅れる?明大前アートクリニックの北村先生にお答えいただきました。
2021.1.12
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】TRIO検査について-浅田先生
初めての採卵で9個の胚盤胞を凍結。移植する?TRIO検査をする? 浅田レディースクリニックの浅田先生にお答えいただきました。
2021.1.8
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】TRIO検査について-北村先生
初めての採卵で9個の胚盤胞を凍結。移植する?TRIO検査をする? 明大前アートクリニックの北村先生にお答えいただきました。
2021.1.8
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】着床障害の検査はどのタイミングでするか?-浅田先生
4abを移植してもできなかったこと、陰性だった結果を踏まえ、着床障害の検査をすべきかを悩んでいます。浅田レディースクリニックの浅田先生にお答えいただきました。
2021.1.6
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】着床障害の検査はどのタイミングでするか?-北村先生
4abを移植してもできなかったこと、陰性だった結果を踏まえ、着床障害の検査をすべきかを悩んでいます。明大前アートクリニックの北村先生にお答えいただきました。
2021.1.6
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】妊娠して元気に産みたい-浅田先生
10年前に子宮頸がん異形成で円錐切除をしています。早産や中期での破水の原因になりますか?浅田レディースクリニックの浅田先生にお答えいただきました。
2021.1.4
専門医Q&A 妊娠・出産
-
【Q&A】妊娠して元気に産みたい-北村先生
10年前に子宮頸がん異形成で円錐切除をしています。早産や中期での破水の原因になりますか?明大前アートクリニックの北村先生にお答えいただきました。
2021.1.4
専門医Q&A 妊娠・出産
-
これからの季節に欠かせない“ファブリックミスト”。こだわり派が選んだのは・・・
いよいよ寒さも本番。アウターが手放せない季節になりました。洗濯できないコートやジャケットなどは、どうしても埃や匂いが気になりがち。そんな時に活躍するのが、シュッとスプレーするだけで消臭や除菌を叶える”ファブリックミスト”。一年中、日常的に使用している方も多いかと思いますが、風邪やインフルエンザウイルス、新型コロナウイルスなどの付着も気になる今の時期は、特に大活躍するのではないでしょうか。様々なメーカーから多種多様に発売されていて、どれを選べばいいのか迷ってしまうほど。今年は新型コロナウイルスの流行もあり、”除菌効果”のほども気になります。そんな中、見つけたのが「アロマライフ ファブリックミスト」。先日発売されたばかりという新しい”ファブリックミスト”、早速インスタグラムでの育児漫画が人気のまぼさんに試してもらいました。まぼさんが、まず喜んだのがその”香り”。この「アロマライフ ファブリックミスト」は、ヤシノミ洗剤でおなじみのメーカーSARAYAさんとアロマで有名なあの『生活の木』とのコラボなんです。SARAYAといえば、ヤシノミ洗剤に代表されるように、人にも環境にも優しい製品開発をする洗剤メーカーの印象がありますが、実は食品衛生や福祉、医療機関といった厳しい感染対策が求められるプロの現場でトップシェアを誇る医薬品メーカーでもあります。そのSARAYAの除菌消臭技術を反映したスプレーに生活の木でも評判の高い「空間消臭アロマ」のブレンド精油を配合しました。やさしい安らぎが感じられるコンフォートフローラルには「空間消臭アロマ フローラル75.0」を、すがすがしい癒しを与えるリラックスシトラスには「空間消臭アロマ ハーバルグリーン100.0」と、それぞれ『生活の木』で大人気の精油を使用しています。さらに、消臭成分クリア柿渋エキス配合で、お部屋の気になるニオイ消しにもバッチリです。まぼさんのように、急な来客があっても安心。お部屋にシュシュっとするだけで、自然なアロマのいい香りが漂います。100%天然成分にこだわった製品なので、赤ちゃん用品や直接肌に触れる衣服などにも安心して使えるのは嬉しいポイント。そのうえ、99.9%除菌で抗菌効果が最大48時間持続。日常で気になるウイルスに効果を発揮してくれます(※)。こだわり派も納得の「アロマライフ ファブリックミスト」。環境に優しく、心地よい香りのファブリックミストでウイルスも除去!心身ともに健康に、気持ちいいお部屋で新年を迎えましょう。※すべての菌を除菌するわけではありません。 →公式通販はこちらから →まぼさんのインスタグラムでも紹介中! ≪PROFILE≫まぼ:2歳男児のママ。コミカルに描かれる家族3人の日常に病みつきになるファン続出。
2020.12.17
コラム くらし
-
冬の体調管理に!不足しがちな栄養を補おう
冬は特に、寒さによるストレスや風邪や感染症予防に気を付けたい季節です。冬に不足しがちな栄養素を補って、免疫力を高めておきましょう!
2020.12.13
まとめ くらし
-
【Q&A】二人目不妊-浅田先生
5回連続着床せず、凍結卵も使い切ってしまった。浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。
2020.12.4
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】排卵しにくい体質について-浅田先生
卵管閉塞があってFTを施し、HCGを打ったが体温が下がらない。排卵していない? 浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。
2020.12.3
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】二人目不妊-北村先生
5回連続着床せず、凍結卵も使い切ってしまった。明大前アートクリニックの北村誠司先生にお答えいただきました。
2020.11.30
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】排卵しにくい体質について-北村先生
卵管閉塞があってFTを施し、HCGを打ったが体温が下がらない。排卵していない? 明大前アートクリニックの北村誠司先生にお答えいただきました。
2020.11.28
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】フーナーテストについて-浅田先生
フーナーテストだと動いている精子がほとんどいない。浅田レディースクリニックの浅田先生にお答えいただきました。
2020.11.27
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】フーナーテストについて-北村先生
フーナーテストだと動いている精子がほとんどいない。明大前アートクリニックの北村誠司先生にお答えいただきました。
2020.11.27
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】卵胞が育ちません-浅田先生
多嚢胞性卵巣症候群と診断され、ずっと無排卵。どのように治療を進めればいい? 浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。
2020.11.26
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】卵胞が育ちません-北村先生
多嚢胞性卵巣症候群と診断され、ずっと無排卵。どのように治療を進めればいい? 明大前アートクリニックの北村誠司先生にお答えいただきました。
2020.11.26
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】胚移植について-浅田先生
凍結胚移植をするときに受精卵が収縮してしまう。原因は? 浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。
2020.11.25
専門医Q&A 不妊治療