HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > お子さんが言葉が出るのが...

お子さんが言葉が出るのが遅かった方への質問

2007.8.10 18:25    0 10

質問者: きんきんさん(秘密)

うちの息子は、今週、1歳10ヶ月になりました。
1歳過ぎぐらいだったか、「いないいなばぁ」と、口をモゴモゴさせながら言ったのを最後に、言葉らしい言葉は全く話しません。
1歳過ぎぐらいまでは、「あああ〜」とか「ばばば〜」とか「えええ〜」など、発声練習らしきことを、かなりしていたのですが、いつの間にか、それも無くなりました。
今は、「あ〜」とか「え〜」というような叫び声に似た発声をしながら、欲しい物を指したり、やりたくないことを拒否したりするのみです。
大人に手を振る行為が大好きなので、そういう時、たまに「バイバイ」らしき発声はしています。
徐々に発声が変わっているように思えるのですが、よく最初に話すという「ママ」も「パパ」も「ブーブ」も聞いたことはないので(そのような言葉を、我が家では使わないので仕方ないのかもしれませんが)、ちょっと心配しています。
そこで、お子さんの言葉が遅くて心配なさった経験のある方で、どのぐらいまで待って言葉が出たのか教えて戴きたく、投稿致しました。
我が家では、2歳まで待って、言葉が出なければ、小児科医に相談してみようと思っていますが、その前に、経験談を教えて下さい。よろしくお願い致します。
ちなみに、うちの子は、耳も聞こえていますし、私が言っていることも認識できます。身体は小さめですが、身体能力は普通(かなりある方?)だと思います。日々、色々ないたずらを重ね、知恵も付いています。素人判断では、口、耳、脳に障害があるとは思えないのですが、こういう場合でも、発達障害の可能性はあるのでしょうか? 心構えをしておきたいので、こちらの方も、アドバイス戴ければ幸いです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


 経験談でなくてすみませんが、2歳になっても言葉をなかなか発しない子も、周りに時々いますよ。

それぞれのお母さんたちは、あまり心配していないようです。

私が気になったのは、「ママ」「パパ」「ブーブー」などを、きんきんさんのご家庭が使わないことです。
お子さんに積極的に話しかけていらっしゃいますか?

私自身、ワンワンなどと教えるよりも、いぬ!と最初から教える方が便利なのではないか?と思っていたのですが、子供は反復する音の方が覚えやすく、言いやすいのだそうです。これは「すくすく」という番組で言っていました。


子供さんが発音しやすい言葉(あかちゃん言葉)で話しかけてみるのはどうでしょうか。

2007.8.11 00:03 9

マドラス(32歳)


ウチの子は言葉の遅れはなかったのですが、ごくごく軽度の発達障害児です。(普通の小学校の通常級に在籍してます)
言葉が遅れてるから発達障害、遅れてないから発達障害でない、とは限らないようです。


ですが、発達に問題があった場合は、早期発見・早期療育が有効です。
小児科医に相談と書かれていますが、(精神)発達に詳しい先生ですか?
大抵の小児科医は、身体の発達のほうしか知識はあまりないと思います。


ウチの子の場合、保健所の検診でもずっとスルーしてきました。
一度、児童相談所に問い合わせしてみられるといいと思います。
私も一度相談に行きましたが、とても親身になってもらえましたよ。
発達の検査などもしてもらえるのでは?と思います。

2007.8.11 01:30 8

星奈(秘密)


きんきんさん、こんばんは。
言葉が遅いと心配になりますね・・・私もすごく悩んだ一人なので凄くわかります。
参考になればと、うちの息子(現在2歳5ヶ月)のことを書きますね。
息子は9ヶ月に歩きはじめ運動面の発達は早い方だったし、共に生活してて気になる動作等もなかったので何も気にせず育てていましたが、1歳半検診で言葉の遅れを指摘され初めて人より遅いことを自覚しました。
色々検査して大人の言うことは月齢相応に理解しているので3ヶ月発語を待ってみて、5個意味のある単語が出なければ発達相談を受けましょうということになりました。
結局検診の1週間後に発語し、2歳の誕生日のころには30個程度、2歳5ヶ月の今は3語文を話します。
検診時に言われたのは「お母さん、ちゃんと言葉を教えていますか?」でした。
情けないことに本を読んであげたり、話しかけは普通にしていたつもりですが、「言葉を教える」ことはしていませんでした。
言葉は話しかけ等から子供が自然に学んでいくものだと思っていたと答えたら「教えていない言葉を知るはずないでしょう?大人だって知らないことは答えられないのだから」と・・・そりゃそうだと納得して翌日から無理強いにならないように言葉を教えました。
お医者さまの話だと言葉には個人差があり、男の子はやっぱり比較遅めだから、発達障害を確定させるのは医者でも2歳前後ぐらいじゃ難しいそうです。
でも親としては障害があるなら一日も早く専門教育を受けさせたいって思ったのでいろいろ悩んで調べました。
長くなり申し訳ありませんが、ちなみに1歳半検診で指摘はされませんでしたか?
私の周りでは割と指摘を受けた子多いのですが・・・指摘を受けてなくて指導等がなかったのなら、まずは区市町村の保健センターにご相談してみてはいかがかなと思います。

2007.8.11 01:35 10

うちわ(34歳)


2歳11ヶ月の息子がいます。
うちはしつこい位言葉かけをしてたつもりなのですが、ものすごく遅かったです・・・
2歳から保育園に行かせて、それから爆発的にしゃべれるようになりました。


「パパ」「ママ」など、意味ある言葉は2歳3ヶ月、
おうむ返しの2語文が2歳4ヶ月、
自分で作った2語文は2歳6ヶ月でした。
今はまだ赤ちゃん言葉が抜けてませんが、(「ください」→「くだたい」等)よくしゃべって、ちゃんと会話してます!

2007.8.11 14:58 10

はらげ(29歳)


私の子供は一歳半健診で言葉があまり出ていなかったので引っかかり、発達検査を受けるように勧められ、私の子供は目や耳や脳は問題ありませんでしたが、発達障害疑いということで3歳まできました。発達障害は、いろいろあって、1歳で診断がつく子もいれば3歳過ぎてつく子もいます。だいたい3歳過ぎてからが多いと思います。私の子供は2歳過ぎた頃に単語が出てきて2歳半くらいから急に喋るようになり、疑いもなくなりました。

一歳半健診ではどのようなことを言われましたか?各市町村によっても違いますし、担当した保健師によってもかなりアバウトな所はアバウトなので、心配なようであれば小児科医ではなく(普通の小児科医では発達障害の診断はできません)保健センターのような所に問い合わせて発達専門の医師を紹介してもらうことをお勧めします。

2007.8.11 17:51 11

匿名(30歳)


うちも1歳半健診では「まんま」しか言葉が出ませんでした。(そのまんまもあやしかった)
それで1歳半健診では自ら希望して、心理の先生に子どもの様子を見てもらうことになりました。
結果は「もう少し様子を見ましょう」でした。
ママの言うことを理解していれば心配は少ないそうです。
心理の先生からは子どもがよく話すなん語に近い
言葉を話しかけるとよいと言われました。
またパパ、ママ、ブーブ、わんわんなどの赤ちゃん言葉は、子どもにとって理解しやすいしゃべりやすいことばです。
是非意識してつかってみてください。
今ではうちの子も単語をしゃべるようになりましたが、(もうすぐ1歳11か月)
「カ行」「サ行」が苦手なことがわかったので、それを使わない言葉から教えるようにしています。
「青(あお)」は言えても「赤(あか)」は言えないのです。
「プーさん」も「プー」しか言えません。
「マ行」は得意なので「耳(みみ)」「もも」「雨(あめ)」はすぐにマスターしました。
苦手な言葉はそのうちマスターするかなくらいの気持でいます。
どうぞお子さんの特性を見つけ出して試してみてください。気負わずぼちぼちがんばりましょう。

2007.8.12 03:28 5

よう(36歳)


子供は最初は親の話す言葉をはじめ、様々な音や会話をじーっと黙って聞いているものです。大人が話す言葉を認識しているのなら、そのうち、まるである日突然のように、話し出すとも言われています。
うちの長男が、ある程度意味のある言葉を話し出したのは2歳過ぎでした。1歳から保育園に入れていましたが、ほとんどしゃべりませんでした。しかし、ひとたび言葉が出ると、次から次へと言葉が溢れ出してきたのです。今まで頭の中に大事にしまっていた言葉がいっせいに噴出してきたという感じでした。そして3歳の誕生日を迎える頃には、大人と普通に会話ができるようになっていました。
うちも赤ちゃん言葉は特に使っていませんでしたよ。
パパ、ママくらいだったでしょうか。長男に関して言えば、本人が赤ちゃん言葉を好まず、教えても反応しなかったように思います。
お陰さまで、3歳にして、大人が日常的に使う難しい言葉をたくさんしゃべるようになり、周りをびっくりさせることもしばしばでした。正しい日本語を使えることが一番ですから、無理して赤ちゃん語を教える必要もないと思っています。
発達障害は、小学校低学年で発見される場合が最も多いので、今は何とも言えない段階だと思います。

2007.8.13 11:01 5

りぼん(秘密)


1歳5ヶ月の男の子の母です。
うちの子もまだ一言も話さず心配になっているところで、便乗させてください。。。

うちもいまだにママ、マンマ、ブーブーなどの簡単な言葉も一つも話しません。
ママ友さん達は「うちも話さないよ〜」と言いつつ、「ママ」など一言は話していたりで、その一言が出るかでないかがすごい差なのよ〜(涙)と感じます。

うちも「うー」と言いながら指差しをするくらいで、大好きな車やバスを見かけても指差して「うー!」と言うのみ。。。
その都度「ブーブーね、バスね」と話しかけているのですが全くダメです。
もうじき1歳半健診も迫っていますし、憂鬱です〜〜。

突然言葉があふれ出す・・・、早くそんな日が来ないかなぁと夢見ています。

2007.8.13 19:18 5

あっき(30歳)


うちの子は3歳超えるまで、バイバイ、ブーブーとか、親に分かる単語が10単語位しか話せませんでした。
今は、舌足らずな感じですが、普通に話せています。

きんきんさんのお子さんはまだ1歳代ですので、それ程心配しなくてよいと思います。

2007.8.15 10:24 5

タマ(35歳)


皆様へのご返信がたいへん遅れ、申し訳ございません。
たくさんの経験談等を教えて戴き、たいへん感謝しております。
我が息子は、もうすぐ1歳11ヶ月になりますが、相変わらずの状態です。
生後3ヶ月頃から、色々な国の言葉をCDで聞かせたり、6ヶ月頃からは英語のDVDを定期的に見せたりしてきたので、それらの早期教育も、多少、影響しているのかもしれません(早期教育をしている幼児は発語が遅い可能性が高いという米国の研究発表が、最近ありましたので)。
本人は、英語や、(最近では)ひらがな、音楽(英語の歌)のテレビ・DVDが大好きで、毎日、夢中になって見ています。
とりあえず、身体が小さめなので、2歳児検診を区役所で行なうことになっています。その時、相談してみるつもりです。ちなみに、1歳半健診の際は、体重が少なめだったことだけ心配されましたが、発語については何も問われませんでした。うちの区は、周囲に身体の小さめな子や、1歳過ぎてもずり這いの子が、結構たくさんいるように思うので、区役所の担当者もアバウトなのかもしれません。
発達障害に関しては、少なくとも3歳頃までは、よくわからないようなので、それまで注意して様子を見ていこうと思います。

2007.8.29 15:56 5

きんきん(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top