HOME > 質問広場 > くらし > 義実家に行く度、嫌な気分...

義実家に行く度、嫌な気分になります。

2007.10.9 02:05    0 8

質問者: 常夏さん(37歳)

週に一度は1歳の娘を連れ、三人で遊びに行くのですが、その度嫌な気分にさせられます。まず食事の時ですが、お酒を飲む義父と主人が中心です。二人のペースに合わせつまみやおかずをちょこちょこ出し、義母と私は一品作っては居間に行き少し摘む程度。ほぼ台所に立ちっぱなしです。とは言っても大した料理を作っているのではなく、ほとんどが義父の愚痴か自慢話を聞かされています。普段、話相手がいないのでこれが楽しみになっているみたいです。そしてひと通り話し終わると最後の〆に皆で海苔でご飯と言うパターンです。正直、まともに食事した感じになれず、帰るとお腹が空き必ず何か口にしてしまいます。身内の二人にはものすごく気を使うのに、嫁の私には全くその気なしです。また他の話ですが会社の健診で肥満の項目に引っかかった主人に対し、カロリーコントロールをしてきた私。やっと効果が表れてきたかと思ったら、そうやってダメダメ言うから、余計食べたくなるのよ!と言いアイスやお菓子をどんどん主人に勧めてきます(勧められて食べる主人も主人ですが、酔っていて分からない様子)また1歳になる娘にも何かと食べさせたい様で、量、味付け関係なく、与えてしまいます。まだ大人の味付けは早いので、、と言うと、薄味だから大丈夫と半分キレ気味で聞く耳持たずと言った感じです。この事全てを主人に話したのですが、元々細かい事を気にしないタイプなので、半分ふーん?!と言った様子。それでも次に行ったときは一応主人なりに気にかけてくれてはいましたが、台所に来てまで義母の事をずっと監視するわけにもいかず、結局ほとんど何も変わりません。この状況、我慢するしかないでしょうか?何でもいいのでご意見お聞かせください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


週に1度は遊びに行くと仰っていますが、行く頻度が多いのではございませんの?
まずはそれを減らすことは出来ませんのかしら?

2007.10.9 09:22 14

ジュリエット(25歳)


私も同じような時があります。
子供に関してですが、私も1歳になる娘がいるのですが、行くと何かしら食べさせたがり困ります。行くとすぐおやつ(ベビー用ですが)を与え、果物やスープ、次々と与えようとします。義実家にはこれでもかって量のベビー菓子が買い置きされているし、先日食事用のベビーチェアーまで用意されていて、心からうんざりしました。私も薄味でと気を使い、お菓子ではなく食事をしっかり取らせたいと育児をしたく、そうしてきたのに、ことごとくぶち壊されます。「ご飯前にお菓子をあげたくない」「初めて口にさせるものは様子を見ながら少しずつあげたい」と言っても「そんなの平気よ」「あんた(主人)も食べてたくせに何言ってるの!?」と聞いてくれず、しまいには「欲しがってるのにかわいそう」と。目の前でちらつかされれば子供なんて欲しがるに決まってるし、それを教育してくのが親なのだと思うのですが、嫁の私はそれ以上強く言えないし、何回主人に言っても「今度からちゃんと言うから」と全然頼りになりません。私も義家が近いので週に1回は行くのですが、楽しい気持ちで帰れた事はありません。
どうして義親というのは、何でも「自分が正しい」と勝手なことをするんでしょうね・・・ご主人の体も心配してのことなのに、愛し方、大切にするという考え方から違うのでしょうね。食事の用意をしっかりしてくれないのは、きっとそういう食生活、そういう人達なのでしょうから仕方ないと思います。うちも遊びに行っても買い弁の残り物、いつからあるか分からないお菓子を出されますが、「嫁は客じゃない」という事なんだなーと気にしません。ただ、子供やご主人の体を思うと何とかしたいですよね。。。変に仲がこじれても困るし、かと言って柔らかく言って分かってくれる義両親でなければ、やはり我慢するしかないのでしょうか・・・私の愚痴になってしまってごめんなさい。どなたか解決策を教えてくれる事を私もお待ちしています。

2007.10.9 14:49 13

匿名(29歳)


私のことかと思ってしまいレスします。
私のところも同じようです。
食事は義父と主人が中心で、私と義母は台所と居間を行き来して、食べることが出来ません。
最近ようやくつまみ食いのタイミングを覚えてきて(笑)こっそり食べて空腹を紛らわすことも出来るようになってきましたが、それでもやはり義両親の家から帰ると、カップめん等をすすることは欠かせません。
主人は、たらふく食べて帰ってきており、自分がおなかがいっぱいなら私も満腹だと思っているようで、なぜおなかがいっぱいなのに家に帰ってからカップめんを食べるのかわからないようです。
一度、食べる暇がないことを言ったら、「勝手に食べればいいじゃん」といって嫁の苦労をまったくわかろうとしなかったです。
たま〜に、手巻き寿司をして皆で食卓に座ることがあっても、刺身系のねたは男2人の目の前で、私の目の前にはきゅうりやカイワレ。「わたしは河童かい?!」と言いたくなりました。私が、刺身系に手を伸ばすと義母にきつくにらまれるので怖いです。主人は、家に帰ると「手巻きはやっぱりおいしいなあ」というので、ものすごく腹が立ちます。先週はそれの後に腹立ち紛れに昼間に友達と回転すしにいってうっぷん晴らしをしてきました。
義母は「たまにやってくる息子にはいろんなもの食べさせたくなるわよね」と私に言いますが、しょっちゅう顔合わせてるじゃん、と思ってしまいます。
スレ主さんのところは娘さんに物を食べさせてくれるだけまだましだと思います。
私のところは、子供が食べ物を欲しがると「いやしい」といって、手を叩かれて食べ物を取り上げられてしまい、行く度に義父に泣かされるので、いつも私が子供の1食分を持参しています。今度から私の1食分も持参しようかしら?
私も毎週がんばってます。
お互い頑張りましょうね。

2007.10.9 14:57 13

とめこ(32歳)


義実家への訪問を月に1度にされたらいいのではないでしょうか。
負担も4分の1になると思いますが。。。

2007.10.9 17:34 13

ゆい(27歳)


週一の頻度を減らせばいいのでは?という意見も出てますが…
それが難しいんですよね?

私も義実家が徒歩2分くらいのところにあるので週一で行ってます。
近すぎて夕飯を食べることは滅多にないのですが、2歳の息子にお菓子をあれこれあげるのです。
夕飯の前でも関係なく。あげたくて仕方ない感じです

夫に言って、たまにだしいいじゃんって具合で全然頼りになりません。
こっちがイライラしてばっかりですよね。

『小児科の先生に大人と同じものはまだ早いから絶対にダメだって言われてるんで』
と言ってもお義母さんはわかってくれないでしょうか?

我慢し続けるのも本当ストレスたまります。
お互い、頑張りましょうね。
アドバイスになってなくてすみません。
ただ、お気持ちがものすごくわかるので…

2007.10.9 18:55 13

ラムネ(27歳)


週に一度の訪問とは、非常に多すぎやしませんか?
まあ、いろいろ事情はあるのかもしれませんが、そんなに頻繁に行かなくても、と思います。その度に不快な思いするのだったら、なおさらです。ご主人が父さんと飲みたいだけなら、1人で行ってもらえばいいのではないですか?
私は、実家にさえも、一ヶ月に1度程度しか顔を出しませんよ。車で5分程度のところですが。

2007.10.9 19:33 6

もちもち(秘密)


週に一度行かれているというだけでも、すごく良いお嫁さんじゃないですか?だから、健康管理については少しくらい常夏さんの主張を通しましょうよ。

失礼だけど、そんなご両親だから、ご主人も生活習慣病の危険が高いんですね。難しいけど、常夏さんが1人で家族の健康を心配するのではなく、ご主人に納得してもらいたいです。

結局は常夏さんの願いが少し叶った方が、ご両親にだって良いに決まっています。

お子さんの食べ物ですが、調味料は一切なしって制限するのも良いと思います。日本人は世界でも塩分摂取量が多い民族です。3歳までの味が将来の好みを作るんだから今が肝心。因みにアメリカの育児書には3歳まで調味料はなしが良い、なんて書かれていますよ。

2007.10.9 21:21 7

かちぇんだ(39歳)


私は義母に最初から言っていた事があります。
「子供には一切何も飲み食いさせないでね」と。
子供の口に入るものに対して、3歳までは
同じお箸を使わないとか、同じコップで飲まないとか
他人の唾液を介して虫歯菌が移るのを防ぐ為に
徹底して管理しました。お菓子も食べられないなんて
かわいそうと言われたので、
「たった3年我慢させて虫歯になりにくい
口腔内環境をプレゼントしてあげられるなら
すっごく幸せな子だと思います^^v」と
笑顔で交わしておきました。

仲が悪いわけでもないのですが、子育ては
母親である私に全ての監督責任があると思い、
義母へもそのように接してきましたよ。

お子さんへ何もかもどんどん与えてしまう
義両親っていうのは一番最悪だと思います(TT)。
そこはさすがにお子様のために強く断って下さい!

そして私ならボイコットとして??
何を言われようと訪問するのをやめると思います。
子供とふたりで自宅で過ごす方を迷わず選びます。

2007.10.10 00:11 8

OPEN(31歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top