HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 7か月の今もずっと抱っこ...

7か月の今もずっと抱っこ。。。辛いです。

2009.2.19 23:27    25 11

質問者: アイスさん(33歳)

題名のとおり、7か月になった今も朝から晩寝るまで、ずっとおんぶか抱っこです。新生児の頃からずっとです。 床におろすと、とにかく泣きます。ひとり遊びをほとんどしません。寝起きの朝30分だけ、機嫌が良ければプレイマットで遊びます。 そのあとは一日中かまっていなければならなく、何もできません。泣かしておくと叫び声になり、後で収拾がつかなくなります。 本当に辛いです。周りに相談すると、1歳くらいには良くなると聞きました。まだまだです。体重も重く、今10キロを超えているせいか、まだ寝返りもしません。抱っことおんぶで一人のときは気が狂いそうにもなります。肩もパンパンです。 新生児の頃に比べると、ほんの少し、ほんの少しだけはおもちゃで遊べるようにはなりましたが、いったいいつ頃、楽になるんでしょうか? 育児に楽を求めるなんておかしいとわかってはいます。成長すればそれなりに色々大変なこともあるとわかりますが、とにかく今がつらいです。 同じ月齢の赤ちゃんが大人しくお座りをしている姿をみると、どうしても比べてしまい、後でものすごく落ち込んでしまいます。 外出してもベビーカーで泣かれ、何もできないまま帰ることもあり、友達との集まりにも出産してから一度も参加していません。(とても連れて行ける状態ではない) 一人取り残されたような気分になります。主人は休みの日には一日中抱っこをしてくれます。主人の休みだけが今の楽しみです。 ベビースイミングに通わせてみればどうだろうと考えています。エネルギーがありあまっているのでしょうか?適度な運動をさせた方が良いのでしょうか? 7か月にもなって、まだこんな抱っこばかりしていることが辛くて辛くて。。。 同じような経験をされた方、何か良い解決策を教えていただけませんか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

皆さん、多くの励まし、ご意見を本当にありがとうございます。 抱っこしている時、今こうやってわが子を抱ける幸せを勿論、ひしひしと感じます。けれど時々、あまりにも一日中なので、辛くて煮詰まってしまいます。 新生児の頃、便秘で苦しんでいた時期があり、おならをしては火がついたように泣き叫び、その痛そうな泣き方が本当にかわいそうでした。抱っこしてあやしても泣きやまず、その時に抱き癖がついたと言われたらそれまでですが、あの泣き方はとてもほっておけなかったです。 あの頃と比べると、今はだいぶマシになってきたなあと皆さんの励ましを読んで思い出しました。 産まれた時から体も大きいせいか、泣き声も人一倍大きく、育児相談へ連れて行った時も、その会場で一番大声で泣き続け、私一人ずっと立って抱っこでした。皆の注目を浴びるほどの声で、家に帰った後、ずいぶん落ち込みました。 実家も義実家も遠く、頼れないからか余計心細くなっていました。 でも、皆さんの体験を聞かせていただき、勇気が持てました。同じようにがんばっておられる方はどこかにおられるんですよね。 おんぶ紐や本、抱っこのサイト、寝返りの練習方法など、色々教えていただいたものを試したいと思います。肩も腰もかなりガタがきているので、整体などへも行きたいと思います。 そして泣くことを怖がらず、児童館へも行けたらと思いました。 いつか、あの時、抱っこしてよかったなぁと思える日が来るよう、今を楽しく過ごしたいと思います。 友達に相談しても、皆、よく寝る子育てだったからか、全く理解してもらえませんでした。 でも実際、我が家に来て見て、ほんとに寝ないね、大変だねとびっくりされました。 でも、この先成長したら、もっと動くと大変だよと言われるばかりで。。。 ここで相談して、本当に良かったです。少し気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

2009.2.21 23:47 65

アイス(33歳)

頑張ってらっしゃいますね、本当に大変だと思います。ずっと続かないと分かってはいても 辛いですよね。 ママ友が同じ感じでした。もうすぐ一歳の今は一人遊びもしますが、寝るときはずっと抱っこだそうです。 ただ、昼間はお昼寝以外は抱っこからも開放され だいぶ楽になったそうですよ。 普通に抱っこじゃ肩も腰も大変でしょう。 彼女は抱っこ紐を家でも使っていましたよ、 遊びに行ったときも、ぐずったときはその抱っこ紐で抱っこしたまま話したりお茶したり。 ちなみに今の体重でも使えるのが「だっくーの」という抱っこ紐だそうです。使わせてもらったらとても良かったです。せめて抱っこの負担だけでも減らせればいいですね。いつか思い出話となると思います。頑張ってください。

2009.2.20 10:01 38

みっきい(32歳)

わかりますよ~~、ほんと気が狂いそうになりますね。 ウチは抱っこだけではダメでした。 ずーっと動かしてあげたり笑わせてあげたりしないと、怒る怒る。 呼吸が止るかというくらい泣いて、その後も余計大変になるので放っておけないんですよね。 周りと比べても、こんなに激しい赤ちゃん珍しかったです。 やっぱり、自分で移動が出来るようになってからですね、少し楽になってきたのは。 そして、おもちゃに興味が出てきてから。 寝返りが自由自在になってゴロゴロ行きたい所へ転がっていけるようになるにつれ(寝返りを始めてからこうなるまで3、4ヶ月かかりました)、ぐずる時間も短くなってきた気がします。 最初は、寝返りで移動なんて想像も出来ませんでしたが、いつか必ず寝返りやあんよはやってきますから大丈夫ですよ! 朝の機嫌の良い時に、優しく足を交差させて体を傾けて、寝返りの体操みたいのを少ししてあげるといいかも知れません。 その時傾いて手を伸ばしたら届く所くらいに、興味の示しそうな物を置くと、手を伸ばしたら寝返りの体勢になるので良いですね。 よく「動き始めた方が大変、今なんて楽なものよ」という人がいますが、こういうタイプは動き始めてくれた方が比べ物にならないくらい楽です。 確かに目が離せませんが、「楽になったわぁ~」とシミジミ思います。 人が大変と感じる事も、今の大変さのおかげでラクに感じるので、先に大変な事を済ませるんだ、と思えばもう少し辛抱でき・・・るかも? 私も毎日一日中、主人の帰宅だけを希望に生きていました。 明日が来るのが憂鬱で、疲れ果てていました。 良い解決法が無くて申し訳ないのですが、でも動き始めれば絶対今より楽になります。 絶対その時はやってきますから、「その内抱っこさせてくれなくなるんだ」と思って何とか乗り切りましょ~。 それと、ERGO(エルゴ)のおんぶ紐試してみましたか? 腰で支える感じなので、肩が楽になるかも。 男性も使えるタイプなので、御主人にも使えますよ。

2009.2.20 13:05 39

シマシマ(秘密)

同じ状況でした。うちは実母や主人に抱いてもらっても泣きやまず…私一人でずーっと抱っこでした(泣) 同じように7ヶ月で10キロ超え!重すぎるから?寝返りもお座りもまだでした。 発育に不安を感じて、地域の保健師さんに相談した所「寝返りもコツを教えてあげるとすんなり出来るようになるよ!」とコツを教わりました。 赤ちゃんを仰向けに寝かせて、脚をクロスさせて腰を左右どちらかにひねってあげます。そうすると下半身だけうつ伏せに近い状態になりますよね。そうしたら腰を軽く支えておいてあげます。すると、赤ちゃんは自分の力で上半身もうつ伏せになるようにひっくり返ります! うちの子は寝返りを促そうとうつ伏せにしてやると絶対に泣いて嫌がってたのですが、この方法だと自分でうつ伏せになるからか機嫌がよかったです。そして次の日には自分で寝返りするようになりました! 寝返り出来るようになるとひとりで遊ぶ時間が出てきて、抱っこする時間が激減しました。今は1歳を過ぎましたが、本当に楽になったなぁ~と感じます。後追いや人見知りも酷い方だとは思いますが、一日中抱いてた事を思えば楽だと思えます! 寝返りのコツ、一度お試し下さい!図書館で借りた本…タイトルは「赤ちゃん体操、池田由紀江監修」…にも同じ寝返りの促し方が載ってました。 お座りやつかまり立ちもうちの子は遅かったですが、この本を参考にしたら遅いなりにもスムーズにいったように思います。

2009.2.20 20:30 32

たくわん(30歳)

こんにちは。 11ヶ月の男の子がいます。 息子が、生後3ヶ月ぐらいまでそうでした。 ベビーカーものっていられず、おんぶして 荷物おきになっていました。 その状態がかわったのは寝返りをしてずりばい しだしてからです。動けると興味がほかにいって 今はママどころではなくなってしまいました。 きっとお子様も、動けないのがもどかしいのかもしれませんね。 ベビースイミングよりまずは寝返りの練習や腹ばいにしてみてはどうですか? はらばいにしておもちゃを目の前においてみたり きっと、景色が変わって、赤ちゃんも動きたくなるかもしれないですね! 7ヶ月だと、これからの時期、免疫が切れて 病気をしやすくなります。ベビースイミングとかだと 雑菌とかも気になりますし・・ あと、私も一時おんぶで大変だったので、おんぶひも探しに奮闘して おんぶが少しらくになるかもですが・・ 我が家が使っているのはアメリカ製のエルゴという メーカーのが腰にもベルトがあってとっても楽なので お値段は高いですがお勧めです。 少しでも楽になるといいですね♪

2009.2.20 13:32 41

ゆう(38歳)

分かります。我が子もベビーカーに乗らなかったし(1歳近くからようやくおとなしく乗り始めた)、常にスリングかオンブ紐の中で過ごしてました。ほとんどスリングが巣のようでした(笑)。 ママ友達と会って皆が座っておしゃべりしていても、常に私1人だけ抱っこでユラユラしながらお茶も飲めずに立っていました。 育児学級に参加しても、やはり1人で立ってましたし、話もほとんど聞けなかったし、他のママが羨ましくて仕方なかったです。 息子は、本人が走れるようになった今もあまり1人遊びせず、1日中私が相手をしています。やはり時々疲れます。 私は支援センター等によく相談に行きました。解決はしないけど、少しスッキリするし、相談しても誰が解決出来る問題でもないからと、諦めというか、悟ることで、落ち着きを取り戻してました。我が子はこういう子なんだから、と。 でも意外と他の子と接する機会を持つと刺激もあるし良いですよ。寝返り等も影響を受けてやり出すかも。児童館などなら泣かせても平気だし、相談もできるし気分転換になるのではないでしょうか。

2009.2.20 13:40 22

ボワ(31歳)

お疲れのご様子、お察しいたします。 うちにはもうじき9ヶ月になる娘がいます。 アイスさんのベビさんと同じように、ずっと抱っこ、おんぶの毎日が続いておりました。 布団などに寝かせたり、バウンサーやベビーチェア、ハイローチェアなどにいれたりすると、たちまち火がついたように大泣きです。 ベビーカーにも乗せようものなら、ずっとギャン泣きするので、かわいそうやら恥ずかしいやらで、結局抱っこしてベビーカーを押してあるくはめに。 周りのお友達がおすわりしたり、ハイハイをはじめても、なかなかできなかったのですが、ほぼ1ヶ月おそく、8ヶ月をすぎてようやくおすわりができるようになりました。 おすわりができるようになってからは遊びも増えて、私のそばでなら泣かずにしばらくおもちゃなどをいじっています。 しかしちょっと離れると、たとえ見えていても大泣き! あいかわらずトイレにまで抱っこやおんぶで連れて歩いていますが、ゆっくりでも成長しているので、まあOK。 短い赤ちゃん時代をせいいっぱい堪能しておこうと思っています。 アイスさんのベビさんも、きっと、ある日ふと、おすわりやハイハイ、一人遊びができるようになるんじゃないでしょうか。 それにしても、ママの体はつらいですよね。 ご主人が抱っこしてくれている間に、マッサージやカイロなどのメンテナンスに行かれてはいかがでしょうか。

2009.2.20 14:56 24

Greenママ(35歳)

こんばんは。 お気持ち、よーーーくよーくわかります!! うちの息子は今1歳2ヶ月ですが、新生児の頃からずっと抱っこ、とにかく抱っこ。 アイスさんとまったく同じ状況です。 公民館で毎週遊ばせていますが、抱っこから床に降りれるようになるまでに、1、2ヶ月かかりました。 1歳2ヶ月の今でも、日によって1日中抱っこをせがむ日もあって、家事はもちろん、外出するにも準備すらできず、つらくて大変すぎて、私が泣いてしまったりすることもあります。 家ではとにかく抱っこ抱っこなのですが、乗るのを嫌がって泣いてもベビーカーに無理やり乗せて動き出せば、それなりにキョロキョロ楽しんでいます。 そして、公民館や公園、プレイルームなどに着けば、積極的に遊べるようになりました。 なぜ家にいると抱っこ抱っこなのか、そこのところはいまだにどうしてもわかりません。 そんなわけで、アイスさんのお子さんも、1歳過ぎるころには今よりも外界のいろんなものに興味も出てくると思うので、外ではそれなりに自分で遊べるようになるのではないでしょうか。 ・・・といっても、外出の準備がまず大変なんですがね・・ 私は7ヶ月ごろは、家事や手の離せない用事があるときはほとんどおんぶしていました。 体力的につらかったですが、何もできないとイライラしますし。。。 今は重くなっておんぶもつらいので、なるべく避けたいのですが、どうしてものときは、おんぶでなんとかしのいでいます。 お互い、早くひとりでせっせと遊んでくれる日がくるといいですね。 そんな日が来るなんて、なんだか今では遠い夢のような気がしますが・・・ お互いがんばりましょう・・・・

2009.2.20 22:11 24

うみねこ(37歳)

辛そうですね、泣く子はほんと大きくなっても泣いている子がいます、ずっと抱っこだって言う子も私の友人にいますね。 環境はどうですか?結構静かだったりしますか? 日中は音楽をかけたり、賑やかな方がいい時もあります、その中で眠れるようになればどこででも寝れますから。静かな環境に慣れていると、騒がしい外やちょっとした音で敏感になってしまいますので。 それと、寝がえりはまだみたいですが、腰は座ってますか? 7ヶ月なら歩行器を使うのもいい手です。 歩行器には賛否両論がありますが、家の子は結構毎日乗ってましたが足に異常もなかったし、 何より自分で動ける事に大変喜んで乗るようになってから積極的になりました。 それとスイミングや習い事などでリフレッシュできるならやってみてもいいと思いますよ! 今の月齢なら親子スイミングになりますけど、環境がかわればまた一日が楽しくなるかもしれません。 今の育児は昔と違って抱っこしてあげないさい、って育児ですよね、とてもいい事です。 でも私はあえてあまり抱っこしなかったんです、泣いても寝かせたままあやしていたんです。 なんでこんなことしたかって言うと、私は中学生の頃に甥と姪が生まれて、それから一緒に暮らしたのでよく面倒をみていたんです、 その後も他の兄弟が産んで甥と姪を沢山育ててきて(面倒をみてきて) 親が少しでも楽をして笑顔で子供と接する事が出来る為に多少の手抜きが必要だってことを学んだからです。 もちろん可愛がりますが、寝る時も添い乳をあまりせず、ベビーベッドで寝かすようにして泣いても様子を見るだけにしていました。 そのせいか、早い段階から一人で寝るようになって、2歳前からは私が横に寝ていなくても暗くしたら眠る子になり、日中も一人遊びで家事もはかどります。 甥と姪を育てて、同じように甥姪(6人です)も手がかかりませんでした。 何が言いたいかというと、泣いてもある程度は泣かせておくのもいいかと思うんです。 もちろん放置じゃなくて、様子はみていて、音楽をかける、適度にテレビを付けてみる、最初に書いた歩行器に乗せてみるとか、 ネンネばかりじゃなくて刺激を常に与えてあげているのがいいと思います。 もちろんいろいろ試されたでしょうが、気長にいろいろやってみてください。 そして、こうやってみんな辛い思いをしながらも頑張っているんだと、自分だけじゃないんだというのを知っててください。 アイスさんのように頑張ってるお母さん、たくさんいますよ!大丈夫きっと乗り越えれます!

2009.2.20 09:04 20

のどか(39歳)

10キロの赤ちゃんをずーっと抱っこするって、かなり大変ですよね・・・ お疲れ様です。 赤ちゃんにとっては、泣く理由があるのでしょうね。 『抱っこ法』って御存知ですか? 赤ちゃんの泣く理由を知る方法みたいな感じです。 わが子が、なにかストレスを持っているのなら解消してあげたいですよね。 ネットや本で調べられます。 是非一度検索して見てください。 きっと何かが得られると思いますよ。

2009.2.20 21:35 19

ゆう(40歳)

こんにちは。 お疲れ様です。 今年 3歳になる息子がいます。 思い出しながら、読ませていただきました。 うちも、ずーっと抱っこでした。新生児の頃につけていた日記を 読み返すと生後2週間後から、寝ない…と書いてありました。 ベビーカーでは泣きますよ。抱っこが大好きなんだから。 ママ友ランチの時も、子供が小さいからと座敷で食べていても、 我が子だけ泣き出すのです。 だから、ランチもそこそこ立って 揺すっていましたよ。 ファミリーレストランで、学生の頃の 友人達と会っても、友人の子はベビーカーを揺すっているだけで 寝てしまうんです。 びっくりです。 私はというと、 外まで出て抱っこしてましたよ。 体がほんとうに楽になって来たな、と感じたのは1歳6ヶ月を過ぎて からでした。 今でも、抱っこ好きですよ。 ただ、うちは体重が2歳半の現在で、11キロなので…。 ちょっと大変かな…。ベビースイミングもいいかもしれませんね。 もうしばらくは、抱っこ抱っこですよ。 たまには、整体などに行かれて、ご自分をいたわってくださいね。 ママに抱っこされているのも、もうしばらくの間です。 高校生にでもなったら、触らせてもくれないかもですよ。 頑張ってください。

2009.2.20 18:58 20

ベンジャミン(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top