HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 子供の叫ぶくせがひどいです。

子供の叫ぶくせがひどいです。

2012.5.20 20:15    45 7

質問者: みおさん(28歳)

こんにちは。
1歳3ヶ月の男の子がいます。
最近、叫び声がハンパなくて真剣に悩んでます。
怒っているわけでも泣いているわけでもなく、
ただ、ぎゃああああああ!!!!!と叫び続けます。
ほんとに尋常でないボリュームで、
「こんな大きな声で叫ぶ子見たことない」
と何度も言われました。
顔のそばでやられると、鼓膜がびりびりして耳鳴りがしてくるほどです。
たいてい5分近く続きます。

どうも、お店でカートに座っているのに飽きてしまったときなど、
じっとしているのがいやで叫ぶことが多いですが、
そうでなくて普通に庭で遊んでいても叫ぶときもあります。

今まで試したことは・・・

「叫ばないで。耳がいたいいたいだからね。」と冷静に言い聞かせる。
   効果なし。へらへら笑いながら叫び続ける。

「叫んだらだめ!うるさいでしょ!」と強い調子で言う。(怒鳴ってはいません)
   すごく傷ついた顔で大泣き。よけいうるさい。

お菓子を口に放り込む。
テレビをつける。
   静かになりますがこれは癖になるとよくないのであまりやりたくない・・・

お店の中で始まったときは
少し言い聞かせをトライしますが、
たいていだめなのでお菓子を放り込んでさっさと退散します。

もう本当に本当にすごい音量でひたすら叫ぶのでまいってます。
毎日2回はあります。
どうすればよいのか真剣に悩んでいます。
叫んでいるとき以外はにこにこしていることが多く、
よく食べよく眠るいい子です。
アドバイス頂けないでしょうか?
お願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

そういう時期ってありますよ~!
友人の子も耳が痛くなる程の奇声をあげてましたが
2歳ごろ直りました。
今は大変だと思いますが、そのうち収まりますので
大丈夫ですよ。
しつけ云々ではないと思います。
(大声あげたら普通に注意というかは
今まで通りした方がいいと思いますが)

テレビやお菓子は抵抗あるでしょうが
うまく利用したほうがいいと思いますよ。
例えば、テレビは一日15分とか決めれば、全く問題ないですよ。
お菓子も量を決めてあげればいいのです。
全くあげないほうが、あとで反動きます。
テレビも見せっぱなしにしないで
一緒に楽しめばいいのです。そうすれば子供にとって
プラスですよ。
あと、家事をやる時も利用したり。

私の周りは皆そうやっていましたが、
皆、問題なく良い子ですよ。

2012.5.20 22:00 25

ちゃんこなべ(35歳)

大声をだすと肺が強くなるから良いという話を聞きます。


ですが知り合いのお子さんは、ある日喉をいためて声が出なくなり、最終的にハスキーボイスになってしまいました。


我が子のソプラノの声を羨ましがっています。




「喉が壊れて、声が出なくなっちゃうよ」「喉から血が出て好きな○○(食べ物)食べられなくなっちゃうよ」とか言ってみたらどうでしょうか。

2012.5.21 09:11 9

ブロッコリー(38歳)

こんにちわ。
叫ぶのは突然始まった事ですか?
何がキッカケで叫ぶように なったのでしょうか?
まず、叫ぶ時に何が起きているか原因を知る事ですね。

もし、叫ぶ事で自分を安定させているなら ムリに止めさせるのはダメだと思います。一種の指しゃぶりや爪噛みと同じですから…。

あと言い聞かせている様ですが、聞いた事はありますか?
「どうして叫んでるの?叫ぶと どんな感じ?気持ち良いの?」と本人に聞いたら 何か教えてくれるかも知れません。
あとは子供と同じ事をやってみる。
子供が叫んでいる時に 一緒に自分が叫んでみると 子供はビックリして止まらないでしょうか?「ママ何してんの?」と子供が思ったら、「あなたが叫んでるから真似してみたの。どんな感じ?うるさい?」と聞いてみるとか…。

原因がわからないと解決策も見つかりづらいと思いますのでね。
中には 私のお姉ちゃんの長男の様に自閉的他動性注意欠陥障害の子供は 犬の遠吠えを真似て朝5時から叫んでる事も ありますが、原因は病気でテンションが上がり過ぎるとなります。

もし叫ぶ以外にも 落ち着かないとか 集中力が異常だとかがあれば 一度 病院で検査を受けると安心だと思いますよ。

2012.5.21 10:38 16

彩良月(34歳)

1歳3ヶ月じゃ、言い聞かせも難しいですよね。
うちの娘も地声が大きく、愚図ると親の私もイラッとするほどで泣き叫ぶという表現がぴったりでした。

遊んでいてキャーッという声をあげただけで通りすがりの子連れの親と祖母に「うっるさーい何あの子」と言われ、ジロジロ見られ耳を塞がれたことがあり本当にショックでした。
少しでも自分の子供がしないことをすると「おかしい子」と思われてしまうんだなと感じました。

話しが反れてしまいましたが、お子さんは癇が強いタイプなのかも。
うちは赤ちゃんの頃から寝ないし、愚図りが多く何でだろうと悩みながら過ごしていました。
現在は小1ですが、周りの気持ちを考えられる優しい子に育ってくれています。あの時の叫び声はどうしたの?ってくらい、恥ずかしがって普段の声が小さくなりました。

叫んだら、ぎゅうっと抱っこしたり色々しましたが、これは効いた!というものは無いので、やはり時期なのかなと。。。

半年~1年弱くらいで落ち着いてくるのではと思います。うちはそうでした。悩んでしまったら、保健所などの子育て相談に電話してみると、じっくり話を聞いてもらえていいですよ。落ち着けますし、アドバイスももらえますよ。


2012.5.21 10:52 12

ともとも(37歳)

お菓子を口に入れたりテレビを見せたりは
叫べばよいことがおこるって学習しちゃうので
できればやめたほうがいいと思います。

一番いいのは 別の部屋に入れるか親が別の部屋に行って 子供を放置。
買い物をしてる途中は いったん止めれるなら 抱っこして外に出てなにも声をかけないってのがいいと思います。

ブームが過ぎれば治ると思いますよ。

2012.5.21 12:51 12

とめ(41歳)

主です。
忙しい中ご意見くださった方、本当にありがとうございます。

ちゃんこなべ様
叫ぶ子って結構いるのですね。
私の付き合いのある人たちのお子さんはおとなしい子が多いのか、
叫ぶ子はいません・・・
なのでよく、すごい叫び声だね、うちの子はしないよと言われて・・・
テレビやお菓子も量を決めてあげればいいと言っていただけて
気が楽になりました。
ご親切なアドバイス大変感謝しています。
ありがとうございました。

ブロッコリー様
アドバイスありがとうございます。
言い聞かせ、してみます。
ただうちの子は理解力がやや足りないのか?
言い聞かせがあまりきかないようで・・・
1歳3ヶ月なのでしょうがないのでしょうか。
でも言い聞かせるのは大事ですね。
ありがとうございました。

彩良月様
聞いたことはありませんでした。
息子はまだ意味のある言葉があまり出ていなく、
聞いても返事が返ってこないかと思って・・・
でも聞いてみます。
あと、確かに集中力はないようだし
落ち着きもないです。
多動かも、と感じたこともあります。
まだ1歳3ヶ月なのでわかりませんが・・・
確かに原因を知ることは大事ですね。
とてもためになりました。

ともとも様
そうです、叫ばない子をお持ちのママさんには、
息子は変な子だと思われているようです。
大変そうだね、と同情されます。
おっしゃるように、時期的なものだといいなと思っています。
同じように叫ぶお子さんをお持ちの方のご意見がいただけて
よかったです。
ありがとうございました。

とめ様
放置してみるというてもあるのですね。
私はつい構ってしまいたくなるので・・・
それもひとつの手かもしれませんね。
アドバイスありがとうございました。

2012.5.21 18:45 7

みお(28歳)

悩みますよね。育児おつかれさまです。
個人的な意見ですが、構ってほしいのでは?

抱っこして笑いかけながら、頭ナデナデ、どうしたの?でもおさまらないかな?
それかその子なりの発散の方法とか?


見たわけじゃないので想像しかできませんがご参考までに~。

2012.5.22 00:34 8

ゆう(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top