HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 3歳 > 子供の話はどこまで信用さ...

子供の話はどこまで信用されるのでしょうか

2015.4.29 02:49    0 14

質問者: マイメロさん(37歳)

幼稚園、保育園内で起きたことについて、先生が見ていなかった場所での出来事を、子供に聞いてある程度つじつまが合っていればそれが事実として話が進むのでしょうか?

3歳の息子は幼稚園に通っています。(年少)
お友達に噛みつかれ、顔にくっきり大きな歯形をつけて帰ってきました。
電話連絡をいただき、先生からは再三謝罪されました。
子供同士の事ですし、歯形ならいつかは消えると思うので、とお話しさせてもらいました。

しかし、翌日。
相手方の親御さんから先生に「うちの子が噛みつく前に、あちらがうちの子の手を噛みついたそうです。実際、指に傷が残っています」と言って来たそうです。
(うちに謝罪をしているというお話は先生からはありませんでした)
先生もその手のかさぶたを確認したそうです。

うちの子は、お友達だけでなく、私や夫にも噛みついたことは一度もありません。
しかし絶対やってないとも言い切れないので・・・

うちは3歳になってまだ1か月ちょっとです。
さらに言葉は遅めなので、うまく状況を説明できません。
うちの子が噛んだりしたことは一度もないということは伝えましたが(本人も噛みついてないと言っています)相手の子が説明した内容を完全に信用する形で先生は話されます。

うちの子の顔の歯形と、相手の子のほんの小さな手の傷。
事実だとしても、あまりに被害が違いすぎるのでは。
うちの子が普段からふざけ過ぎるので良く注意している事、お友達と遊びたくてちょっかい出してしまうこと等、このタイミングで急に言われました。
今回の事があるまでは一度も先生からそんなお話なかったんですが。
一方に責任が及ばないように、丸く収めたいとしか思えませんでした。

先生が見てない瞬間に起きたことは、子供の証言がまるっと信用されてしまうのでしょうか。
うちの子のように、早生まれだったり言葉の遅い子は、うまく説明できなくて、こういった問題が起きると不利になってしまうのでしょうか。

ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください、
よろしくお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちも、噛まれて、歯形つけて帰って来た事がありますが、逆に
「相手のお子さんは大丈夫でしたか?」
と、聞きました。

大人が見てなかったのなら、どっちが正しいかわかりませんが、実際、相手のお子さんも傷があるわけですから、主さんは謝らなかったのでしょうか?

先生がこのタイミングで言うのは、今まで、あまりゆっくり話す機会がなかったからかなと思います。


2015.4.29 07:48 15

どっちもどっち(秘密)

偶然にも、私も全く同じことを昨日思ったばかりです。

息子も早生まれで、他のしっかりした子に比べると、状況説明などは下手です。


昨日、保育園にお迎えに行った際の事です。
水筒を持ち帰るのを忘れた事に気付いた息子は、クラスまで水筒を取りに小走りで向かいました。ちょうどその時、同じ年長組の隣のクラスの子供達が1列で先生についてこちらに歩いて来ていました。

廊下の幅は広く、十分にすれ違えます。すると、列の一番後ろにいた年長で一番体格の大きいA君が、息子が向かって来ているのを見て、わざと息子の前に立ちはだかり、当然、学年で一番小さい息子はぶつかった拍子に跳ね飛ばされ尻餅をつきました。頭を打った訳ではないので左程心配はしませんでしたが、その場にいた別の子供B君が私を睨みつけて「さっきのは◯ちゃん(息子)が悪いよ。だって走ってたからね。」と言いました。このB君は年の割りにしっかりした子供で、発表会などでは常に他の子を引っ張る役割を任される子です。

この時、もし息子が飛ばされた拍子に頭でも打ち、大きな怪我をしていたなら、そして誰もこの状況を見ていなければ、きっと先生方は、このしっかり屋さんB君の言い分を信用し、「息子さんが走っていたようです」と全面的に息子に非がある、要は自業自得のように処理されるんだなと思いました。

実際には、学年で一番体格の大きいA君が、学年で一番小さい息子にわざとぶつかったのです。ぶつかった時に小さい息子が転ぶのを見越して、イタズラのつもりでやったのです。B君はA君の前に並んでいて、前を向いていたので列の一番後ろで起こったこの状況は見ていません。

A君は園児とは思えない体格で、所謂、ガキ大将です。お迎えの時など、親の私がいる前でも、小さい息子にちょっかいを出し、嫌がる事をわざとしたり、壁に息子を挟んで押し潰したりします。他の子供達もみんな、敵に回すと怖いと一目置いています。

B君は明らかに、同じクラスのA君の味方をして庇った感じでした。この位の年齢なら、事の是非より、好きな子の方に味方します。同じクラスで敵に回すと怖いガキ大将と、隣のクラスで成長も遅く、敵に回しても痛くも痒くもない子となら、誰だって前者の味方をするでしょう。
このしっかり者のB君が「◯ちゃんが走ってた」と証言すれば、あたかも息子が全速力で猛ダッシュしていたように取られるでしょう。
(走っていたのは事実ですが、特に注意する必要のない程度の小走りで、何よりクラス迄の数メートル。小走りでサッと水筒を取りに帰る程度の距離でした。)


説明力が乏しく成長の遅い早生まれの小さい子より、しっかりした言葉で状況説明のできるB君の方が信憑性があります。
特に息子は気も弱く、争い事も好まないタイプなので、仮に状況説明でB君が「◯ちゃんが悪い」と言えば、それをわざわざ抵抗して迄 言い返さない子です。



5歳にもなると、自分や友達を守る為に嘘も付けます。(B君の場合は嘘と言うよりも想像、思い込み、同じクラスの親分を守る正義感)


実際の所、先生方が、その子供の本質を見抜いているかいないか、個人的にお気に入りの子供かどうかで対応は大きく変わってくると思います。


私が昨日からモヤモヤしていたのはガキ大将A君の行動ではなく、B君の言動でした。誰にも言えなくて一人でモヤモヤしていました。タイムリーなスレで、胸の内を吐露する事ができ、本当に感謝しています。

マイメロさん、お互い、言葉で上手く説明出来ない我が子の一番の味方になってあげましょうね。

2015.4.29 08:48 8

はる(38歳)

瞬間を見ていない限り、両者の話を聞いたり普段の様子から、総合的に判断するしかないです。
主さんのお子さんと相手の言い分が違ってるんですよね。
どちらかが嘘をついてるという事になりますね。
主さんのお子さんが、怒られたくないが為に嘘をついた可能性もあるし、相手が親の誘導尋問(先にあの子がやってきたんじゃないの?等)に乗せられた可能性もあるし…

でも実際相手にも傷はあり、普段の様子を担任も見ていらっしゃるし、そのような判断で仕方ないかな…と。

指の傷と顔の傷は、確かに全然被害の大きさは違います。
でも子どもにとったら、やられたからやり返した、という事だし大きい小さいは関係ないのでは?あと子どもって家庭と園では全く違う子も多いです。
家庭では良い子ちゃん、園ではワンパク、その逆パターンも。

2015.4.29 09:03 17

とくめー(29歳)

子供の話は饒舌かどうかによらず話半分程度に聞きます。噛み付かれた事は双方事実でしょうが(傷が残ってるので)、そこに至る経緯も分からないし、どの程度の噛み付きだったのかも分からないですから。

例えば息子さんの方には「噛み付いた」という意識は無かったかもしれないですよね?友達にちょっかい出して手を口の中に入れる振りをしていた時に何かの拍子で噛んでしまった(当たってしまった程度かも)だったりした場合、相手の子は「噛まれた」と言いますし、息子さんは「噛んでない」となります。双方「僕は何もしてないのに噛み付いてきた」と思ってしまう事もありえます。
ふざけたり、ちょっかい出したりするのも友達がしつこくされて嫌がってるような状況だったとしたら、話も違ってきます。先生も子供の言い分は両方聞いたうえでの判断だと思いますよ。

先生からおふざけが過ぎる事や友達にちょっかいを出す事を指摘されたのは、「うちの子は今まで噛み付いた事ない(=そんな事するはずがない、相手が嘘を言ってるのでは?、大げさに言ってるのでは?)」と主さんが主張してるように思えたのでは?実際「被害が違いすぎる」と息巻いてらっしゃいますし。
先にも書きましたが、もし今回の原因が息子さんのしつこいちょっかいやおふざけで友達が我慢の末にしてきた反攻だったのだとしたら、どう思いますか?
それでも「うちの子は顔に歯形だけどそっちはちょっとの傷でしょ?被害が違いすぎます!」と言いますか?相手の親御さんには噛んだ事をきちんと報告してると思いますし、これ以上何を望んでるのでしょうか。

>先生が見てない瞬間に起きたことは、子供の証言がまるっと信用されてしまうのでしょうか。
うちの子のように、早生まれだったり言葉の遅い子は、うまく説明できなくて、こういった問題が起きると不利になってしまうのでしょうか。

主さんも自分の子の話だけを盲信してるように見えます。
子供って、幼稚園で親の目がないと全く違った一面を出す事が本当によくありますからね

2015.4.29 09:33 18

よこちょ(36歳)

皆さま、ご回答ありがとうございます。
昨晩、冷静になれずに投稿してしまって、感情的な文章になってしまってしまい申し訳ありません。
すこし冷静になってきました。

どっちもどっち様
相手のお子さんが、うちの子が先に噛んで来たからという話をしていると先生から伺った際に、もちろんすぐに謝罪しました。
相手のお子さんと親御さんにもきっかけを作ってしまった事をお詫びしているとお伝えくださいと先生にお話ししました。
直接、あちらにお詫びの電話をした方が良いのか先生に確認しましたが「こんな大きなアザとなっているので、それは大丈夫です」と・・・。
その際、相手方も謝罪しているとのお話が無かったのでガッカリしてしまって。

先生から「噛み癖あるんですか?」と聞かれたため、今まではそのようなことは一度もないですと言った流れです。
先生もうちの子が今まで噛みついた事が園内であるなら、そういった事は聞かないかなと。
ちなみにうちの子を噛んだのは相手の子であると先生が直接見ているそうです。

とくめー様
普段の様子からの総合判断。
確かにおっしゃるとおりのような気がします。
やったやり返した、だと被害の大きさは関係ないのかもしれませんが、うちの子の歯形は相手の子であると先生が直接見ていたわけですが、うちの子が先にやったというのは先生は見ておらず、相手の子の自己申告であったため、思わずスレを立ててしまった次第です。
ありがとうございました。

はるさん
はるさんのお話、息子さん本当に可哀そうでしたね。。
その状況を直接みていらしたとのことで、とても切ない気持ちになられたと思います。
目の前で起きたことなら、なおさらですよね。
集団生活も色々な事があるんだと痛感しました。
お話きかせてくださり、ありがとうございました。

よこちょさん
おっしゃる通り、流れによってはそういうことも考えられますよね。
わかりやすい例えをありがとうございます。
冷静になれました。
これ以上何を望んでいるかということですが、何も望んではいないんです。
ただ、こういった場合は、先生は見てなくても(3歳児の)お子さんの話をそのまま事実という事にして話が進むのかなと思い、質問させていただきました。
あちらからは謝罪がなく、先生も昨日の時点ですでに、息子が噛まれるような揉め事が事前にあった可能性を強調され、翌日相手のお子さんの自己申告で(やっぱり、と)話がまとまってしまったので、胸につかえるものがあったので・・・
私だったら、自分の子が相手に歯形を付けるほど噛みついたなら、まずはその事は謝罪しなければならないと思うので。
何をのぞんでいるのか、との話に戻ってしまいますが、相手方から一言でもお詫びがあれば、全然気持ちは違っていたと思うので相手が謝罪してくれることを望んでいたのかもしれません。

でも色々お話聞かせていただいて思ったのですが、状況判断(総合判断)で先生は見ていなかった部分もあちらのお子さんの自己申告で話が進んでも仕方ない、と思える程度の怪我だったという事に気が付きました。
こちらは先に手を出してしまったという事で、謝罪させてもらったので、こちら側としては対応はできたかなと。
客観的なご意見を聞かせていただいて、とても冷静になれました。

2015.4.29 11:55 8

マイメロ(37歳)

はる パート 38歳 さん

その時あなたはB君に何と言い、お子さんには何と教育したんですか?
レスの感じだと見て見ぬふりですか?

言ってスッキリするのは結構ですが、何かあってからでは遅いのでは?

2015.4.29 14:31 9

なつ(37歳)

横ですみません。
顔のキズ、かみあとはしつこく残りやすいです。顔のキズはそのうち消えると思っていると、これからの日焼けなどでも色素が沈着したりもするのでご注意ください。早めに皮膚科か形成外科などで慎重にケアすると良いかも。

2015.4.29 20:10 16

匿名(36歳)

私の子も3歳の時、お友だちに手の甲を噛まれた事がありました。

先生が言うには、主さんちと同じようにうちの子がふざけてしまうことがあり、好きな女の子が隣になったのが嬉しくてべたべたそばに寄ってたら噛まれたとの事でした

確かに女の子からしたら不快だったと思うし、理由なく噛んだのでは無いということを、先生はきちんと中間の立場でお話してくれたのです

だから今回の出来事も主さんの先生は丸く収めたいというより 、子ども同士の喧嘩でもどちらか一方を悪者にしない、お互いに理由はあるという考えの、良い先生だと私は思いました!!

相手からの謝罪に関しては、よく分かりませんが、主さんの『相手の子はほんの小さな手の傷』という気持ちは捨てた方がいいと思いました。

2015.4.29 22:05 10

ゆみ(35歳)

お子さんが噛みつかれたと言うことで、腹が立つ気持ちはとてもわかります。
でも、お子さんの話を鵜呑みしすぎている感じがします。
今までもちょっかい出してきたりしていたのなら、余程たまりにたまって相手のお子さんは噛んだのかもしれないですね。
我が子もそうですが、家の中と外では違う面があると思います。
うちの子に限って!は、やめた方がよいですよ。
相手のお母さまも、いつもやられているから、噛みついても謝罪する気になれなかったのかもしれないです。
我が子を信じる気持ちはわかりますが、冷静さも必要です。

2015.4.30 08:15 23

ありさん(秘密)

皆様、ご回答ありがとうございました。

匿名様
ありがとうございます。
記載漏れましたが、保育士の義姉に噛み付き傷の消え具合を相談したところ「園の対応としては通院させないと思うけど、保護者の立場だったら念のため通院させる。今まで保育園でも噛みつかれた傷が卒園まで残っていた子がごく稀にいたから。通院して何も問題なければそれでいいんだし」と言われ、とても納得したので、当日中に通院しました。

匿名様のおっしゃることをそのまま先生にも言われ、病院に行ってもやることないだろう、と私自身思っていたのですが、感染症予防の塗り薬や日焼けによる色素沈着を防ぐテープを出してもらったので、対応できました。

ゆみさん
ゆみさんのお子さんも噛みつかれたことがあるんですね。
お話きかせてくださりありがとうございます。
ゆみさんの場合のように先生がきちんと見ていた事で状況を説明してもらえるのなら、傷の大小にかかわらず納得できるのですが、タイトルにもあるように、先にうちの子が噛んだというのは先生は見ておらず、相手側の自己申告なので、子供の話はどこまで信用されるのかなと思った次第です。

ただ、どちらか一方を悪者にしないという考えが、幼稚園の考えとして根底にあるのは、確かにと納得です。
交通事故も、10対0の状況はなかなか無いと聞きますし、そういうことかもしれませんね。
先生は見ていなかったのに「普段からおこさんは活発で、はしゃぎすぎる場面もあってetc」と突然長々と始まったので、胸がざわついてしまいましたが、少し気持ちが整理できてきました。
ありがとうございます。

2015.4.30 10:31 1

マイメロ(37歳)

3才のお子さんですよね。
私なら、子供の話したことと同じくらい自分の子供も何かしでかしているんだろうと考えますね。
子供がわざわざ親に怒られそうな都合の悪いことを言うと思いますか?

普段からおふざけもしている子供ならなおさら。

お互いに噛みつかれた場所が、顔と手で、見た目、怪我の度合いは主さんのところの子供の方がひどいように見えるけど、今回たまたまそのようになっただけだと思います。
本当にお互い様なんだと思いますよ。

先生におふざけのことを今回言われたのは、これまでにも怪我には至らなかったけど、もめ事が主さんの子供を発端に何度もおこっていたんだと思います。
そして、今回けっこう大きな怪我につながってしまった。

先生って、結構見てないようで一人一人ちゃんと見ているものですよ。
しかも、親じゃないから全体を同じように見ることができるし。

話すのがたどたどしくても、子供の話を聞いて、普段の様子を考えることでお子さんだけが不利になることはないと思います。

主さんはそれよりも、お子さんに同じことが起こらないように、おふざけをやめるようきちんと叱るべきと思います。
学年が上がるにつれ、そういう子供は嫌われてはじかれてしまいますよ。

2015.4.30 10:38 17

とく(39歳)

ご回答ありがとうございました。

ありさん
本文にも書かせていただきましたが、うちの子は状況説明ができなかったので、子供の話をうのみにしているというのは違います。ごめんなさい。
長々と書いてしまい、わかりにくかったら申し訳ありません。

子供の話をうのみにしているのは相手方であり、それが事実という事で話がまとまったので、タイトルのような質問をさせていただきました。

うちの子は絶対噛まない、と思っているわけでは無く、今までに噛みつくような事が無かった事と、先生が見ていなかった場面で相手のお子さんの証言のみという2点を併せて考えると、モヤモヤするものがあったためこのようなスレをたてました。

いつもやられていたから謝罪する気になれなかった、という考えを謝罪しない理由として「あり」としてしまうのはどうなのかなと思います。
もし我慢させてしまっていたのなら、今回のようなタイミングにきちんと話してもらった方が良いし、そうしないと解決しないと思いますので。

また、いつもその子にちょっかいを出しているようなら、まず最初の時点で先生がそのように私に伝えていると思いますし、翌日のあちらの保護者さんからのお話の中にも入ってくると思います。

2015.4.30 18:16 2

マイメロ(37歳)

幼稚園や保育園等の場所では噛んだり噛み付かれたりはある事です。
ましてやまだまだ言葉で上手く説明出来ない幼児ですから!
簡単に言えばどっちもどっちといった話だと思います。

唯どういう状況であれ、今までちょっかい出されて積もり積もったから噛んだ、だから謝らないといった考えがもしあったのなら、それは少し違うかなと思います。相手に怪我をさせてしまったら、親子でしっかり反省し、謝るのが普通だと私は思います。

相手の親御さんの謝罪がなかった事で色々と主さんも思うところはあると思いますが、主さんはきちんと謝罪されてますよね!きっと子供さんにも今回の事をしっかりと言い聞かせていらっしゃるでしょう。
それでいいですよ!
言葉が上手く出ないから表現としてちょっかいを出してしまうのでしょうね。表現はこれから上手になっていきます。
謝る事の大切さを 子供さんに教える良い機会ができたと思いましょう。

2015.4.30 20:32 4

ママさん(秘密)

相手のお子さんの証言だけでなく、手の傷+いつもふざけてちょっかい出していることから相手のお子さんが言うことの方が信憑性が高いと判断されたのではないでしょうか。
話だけでは何とも言えませんが実際傷があるのですよね。
さらに先生が日常のお話をしたと言うことは、マイメロさんはご自分のお子さんが噛むなんて信じられないけれど先生にはやりかねないと思わせる日々の言動があったということだと思います。


子どもにしてみれば顔も手も区別はつきません。
相手にしてみれば先に噛んだのはマイメロさんのお子さんの方ってことですよね。
それが本当だったら今後どう教育していこうって方向に心配にならないことが不思議です。

2015.4.30 20:50 5

金魚(42歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top