-
夜のオムツ外す時期
4歳になったと同時に夜のオムツを外しました。 オムツは濡れてないけどわ、朝トイレに行くのが嫌でオムツでしてしまうし、なかなか着替えないから。 はじめ3日うまくいっていたのですが、夜中寒くなって来たからか2日続けてお漏らしをしました。 寝に行く前にトイレに行き、寝る前は今まで布団のところまでお茶持って飲んでいましたが、寝る前に飲んでおしまいにしたけどオシッコ行ってから7時間半くらいでオシッコしました。 着替えさすのに起こして、下の子もそれで起きてしまったし、これからもっと寒くなるので、オムツにしようかと思っています。 4歳だしもうオムツには戻さない方が良いのでしょうか。
質問者: 涙さん(30歳)
2017.10.13
子育て・教育 4〜5歳 13 0
-
怪我 固定いつまで
子供が足首を痛め歩かなくて半分ギプスのもので固定をしていました。 保育園もお休みしていましたが、普通に歩けるようになりましたので保育園にも預けようかと思っています。 前回の診察で歩けるようになったら固定を外しても良いか書くのを忘れてしまいましたので、外そうか外さない方が良いのかずっと悩んでいます。 もし捻挫であるなら調べていると痛みが引いても注意が必要みたいなので固定は外さない方が良いのかなとも思っているのですがあまりに元気一杯なのでもう必要ないのかと思っています。 同じように捻挫等で固定をしていたお子さんがおりましたら、いつまで固定をしていたのか、固定の後サポーター等つけていたのかとか教えてもらえますか? それと捻挫はどれくらいの期間で治ったのか教えてもらえますか? 元気すぎて走り出しそうなのですが、運動会も近いので 普通に保育園で過ごして良いのかとも悩んでいます。
質問者: 怪我さん(32歳)
2017.9.27
子育て・教育 4〜5歳 4 0
-
子どもに友達がいない
年長の息子がいます。 どうも息子には友達がいないようです。 本人に誰と遊ぶのと聞いても忘れた、わからないばかり。。。 先日参観日があって子どもたちとの自由遊びを見ていても一人でうろうろ。 息子も話しかけているようですが無視されました。 近日中に親子遠足があります。 年長にもなると仲良しの友達ができるみたいで去年一緒に回ったママさんも子どもが仲良しのママさんたちと一緒にまわるみたいです。 だんだんある程度話していたママさんも私とは挨拶ぐらいになりみんな子どもが仲良し同士のママさんたちといます。 私もママさんたちに声をかけますが息子がみんなと遊べず見るに見かねますしママさんたちとも話が合いません。 ひとりは楽!と言い聞かせていますが親子揃って友達がいない孤独感にさいなまれつらくなるときもあらります。 同じ感じの方いますか? 息子にも友達できるのでしょうか。
質問者: そらさん(40歳)
2017.9.20
子育て・教育 4〜5歳 3 4
-
子供のすね毛腕の毛
3歳長男の足をマジマジとみて少しびっくりしました。 まばらで細く量は少なく、色もなく、産毛が少しだけあるような感じの毛がありました。 よくよく見たら腕にも同じような感じでした。 これをすね毛というのか微妙ではあるんですが、すねにあるのですね毛ですよね。 みなさん、お子さんのすね毛や腕の毛は何歳ぐらいからありましたか?
質問者: ななさん(31歳)
2017.9.18
子育て・教育 4〜5歳 2 0
-
おじいさんおばあさんにも沢山愛情持って育つ方がやっぱり将来も良いのでしょうか?
旦那の弟夫婦が旦那の実家のすぐそばで家を買い住んでいます。私達夫婦は車で1時間ほどのところに住んでいます。 弟夫婦にも子供ができ、もうすぐ2歳になりますが、今までも土日は毎週実家に帰り、義母と義父にたっぷり可愛がってもらっていたようで今ではすっかり義母が1番大好きなようです。義母もとても溺愛しています。私から見ると大人4人がかりで、1人の子供を育てているように見えます。 一歩私の子は4歳ですが、どちらの親にも旦那にもあまり頼らず、育ててきてしまい、未だにママが1番で心許してるのも私と旦那だけな様に思います。うちの子も義母達も可愛がってくれましたが、弟夫婦の子供に比べるとやはり違いを感じます。 どこかでその点に関しては羨ましいと思っている自分がいると共に、やっぱり子供には母親以外の大人の愛情も沢山貰った人の方が色んな事も吸収するだろうし、将来ちゃんと愛情持てて、やる気を満ちて活躍できる人間に育つのではないかと思ってきてしまいます。 ただ実母からは、あまりおばあさんの家などに孫が来すぎると、自分の家がどっちか分からなくなるから良くないと言われたこともあり、子供にとってどっちがよいのか何が良いのか、分からなくなります。 皆さんの生い立ちやお子さんはどうでしたか? ご意見お願いします。
質問者: もりさん(33歳)
2017.9.16
子育て・教育 4〜5歳 6 0
-
こだわりにどこまで付き合いますか?
年少の男の子の母です。よろしくお願いします。 こだわり、という言葉が正しいかは分かりませんが、息子は自分の思ったとおりに物事が進まないとへそを曲げてしまいます。 保育園では一人で遊んでいることが多い子です。 心配で先生に聞くと、 息子は小さいうちから遊び方のイメージがしっかりしていて、他のお友達が触ったりすると怒ってしまうそうです。でも、学年が上がるたびにすこしづつ受け入れることもできるようになり、お友達と仲良く遊ぶ姿も増えてきているとのことでした。 成長してるのだなぁ、とは思うのですが、家でも何かが違うと急に怒り出すことも多く疲れてしまいます。何に怒っているのかを聞いても、説明が意味不明でどうにもなりません。 昔はひっくり返って泣きわめいてましたが、最近はママが逆ギレしながらも説得すればなんとか収めてくれるようになり、楽にはなりました。 でも、これていいのか、この子のこだわり?にもっと付き合ってあげるべきではないか、と、思うこともあります。 子供のイヤイヤやこだわりにはいくつくらいまで付き合うものなのでしょうか? 子供も周りに合わせる能力をつけることも大切だと思うのですが… 正解はないと思いますが、皆さんどう考えていますか?
質問者: そらまめさん(39歳)
2017.9.10
子育て・教育 4〜5歳 12 4
-
挨拶がうっとおしい、、、
小さな子連れだと色々な人から声を掛けられますが、通勤途中でも、通りすがりのマンションの警備員さん、清掃の人、工事のおじさん、駅の警備員さん、と多くの人が挨拶をしてくれます。 ただ毎日の通勤で、幼稚園児2人を遅れないように駅まで歩かせるのだけで必死な中、笑顔を作り、子供にも挨拶を促したりするのが、正直とても面倒です。 1人だけならいいのですが、3〜4箇所もそれをこなしながら駅に向かうのがストレスです。 皆さんならそれでも有難いと思いますか?
質問者: かりんとうさん(36歳)
2017.8.30
子育て・教育 4〜5歳 18 1
-
3歳の七五三撮影スタジオについて
こんちには。 3歳の前撮りを検討しております。 0歳でアリス、1歳でマリオを利用したことがあります。 どちらも衣装やセンスも好みでなく、アルバイトパートの女の子でもばらつきなく撮るためかカメラアングルが固定なのも二の足を踏む要因で、現在「スタジオらかん」のフォーキッズを検討中です。 たまたま数か月ほど前に前撮りをしたママに話したところ金額で驚かれて迷い始めました。友人ママのところもアリスのような某大手フォトスタジオで4人家族分の衣装(ママ着物)とアルバム、購入したアルバム分のデータで45000円位だったそうです。数か月前なので割引率も高かったとは思われます。 ちなみにらかんは家族衣装と全データで90000円弱になりそうです。 「3歳でそんなにお金を掛けずに7歳に回した方がいいよ」と言われ、確かに衣装もどうせ被布だし、機嫌が悪く良い表情が出ない可能性も考えると悩みます。倍の金額が掛かっても納得いく内容でしたら一人娘ですし構わないのですが。。。 らかんを利用されたかた。または、らかんは関東のみのようなので他社でもそういった少しこだわりのスタジオを利用された方、価格や仕上がりの満足度は如何でしょうか? 他にアトリエ木下等も検討しましたが更にお高い印象でしたので、らかんの価格設定は真ん中程度なのかなっとも思うのですが相場はおいくら位なのでしょう?
質問者: 羅漢果さん(35歳)
2017.8.28
子育て・教育 4〜5歳 0 0
-
3歳半 視力検査ができなかった
市の3歳児検診で左目の視力検査がいまいちだった為、 眼科で精密検査を受けました。 眼科では視力検査に興味が持てない様子で、最初に測った右目も見えてるのか見えてないのかといった反応でした。 機械での測定は「怖い」と言って断固拒否、検査が全くできず、 又、日を改めて受診する事になりました。 医師からは、3歳ちょうどだと検査ができない場合が多いけど、 3歳半ならそろそろ検査できるんだけどな〜と言われる始末。 視力に問題があるなら、早く治療を始めさせてあげたいけれど、 検査ができなければ始まらないので、どうしたらいいのか、 何か工夫できる事があれば教えて頂きたいです。 この位の年齢だとやはり検査はスムーズにできるものですか?
質問者: とりさん(39歳)
2017.8.25
子育て・教育 4〜5歳 4 0
-
絵文字、すたんぷが苦手です。
今、子供の習い事でたくさんの人数でLINEのグループを使っているのですが、40代の方も大勢いるのにめちゃくちゃ賑やかでついていけません。 とにかくひとつの文章に絵文字やスタンプが多過ぎて、色がすごいです。 皆さん同じように頻繁に使うので、私もあまりにそっけない文では浮いてしまうかもとは思いつつ、いざ使うとなると、適している絵文字を選ぶことだけでも時間がかかってしまうんです。 だから、いつもワンパターンの笑顔マーク、無料のポイントを集めて購入したスタンプを使うだけにとどめているのですが、次々新しいスタンプを導入して、ほとんどの人が、自分の名前専用のスタンプまで使っています。 私は珍しい名前なので、そんなスタンプはありませんが、下の名前なら普通なのであることは知りました。が、恥ずかしくて使えません。 連絡網感覚で交換したのに、もう普通に返しているのだとそっけなさ過ぎる?!と並んだ文をみて気にしてしまいます。 先日は子どもの話だけではわかりにくかったことを教えてもらうための連絡に使ったのですが、教えてもらう側なので、一切絵文字なしで送ったところ、絵文字満載の返事がきてしまい、目がチカチカするほどでした。 ニヤリ、などのスタンプのみの返信などもあり、意味がわからなかったり。 これはもう感性が鈍い私にはノルことは難しい世界なのでしょうか。 やはりそれが普通、皆さんたちも同じ感じですか?
質問者: なりこさん(40歳)
2017.8.25
子育て・教育 4〜5歳 12 2
-
乗せてあげないのは心が狭いですか。
幼稚園のママ友に誘われて親子4組で遠出で大きな公園に行くことになりました。 私以外の3組は電車で行きますが、私は持病があり電車だと辛いので車の予定でした。 楽しみにしていたのですが、年長息子と仲良しのAくんママがパートを休めないかもしれないと言い出しました。Aくんはいい子だし息子と仲良しで気心も知れているので、もしもAママがパートを休めなかったら私が車で迎えに行ってAくんだけ預かるよと申し出ていました。 結局Aママはパートを休めたそうですが、私の言い方が悪かったのか、当日私がAママとAくんを車で迎えに行くと思っているようです。 Aママが行けるなら自力で電車で行って欲しいというのは冷たいでしょうか? 私が車の所有者であり運転者だから、私に決定権があるのは分かっています。そういう回答ではなく、ママが行けないなら車で送迎すると言っていたのにママが行けるなら自力で行って欲しいと頼むことが一般的に冷たいと感じるかどうかが知りたいです。
質問者: ミントさん(33歳)
2017.8.24
子育て・教育 4〜5歳 9 3
-
子供がハーフじゃないの?と言われます
私と夫ひ日本人どうしなのに5歳の娘が色白で目が大きく色がオリーブ色、髪の毛も生まれつき薄く、よくハーフに間違われます。 もしかして不倫して作ったんじゃないかと思われてるかも…。 学校に行ったらいじめにあわないか、学校に髪を黒にしろとか言われないか、心配です! 子供がハーフに間違われる方、どうなんでしょ?
質問者: 南雲さん(35歳)
2017.8.13
子育て・教育 4〜5歳 4 0
-
こういう場合の交通費
私とAさんBさん、皆、同じ幼稚園に通う子供(皆、年少の女の子)がいます。 子供同士も仲良しな事もあって、この夏休み、市内の水遊びができる緑地に子供を連れて行きたいという話になり、唯一昼間にマイカーを自由に使えるAさんが“子供達が一緒の方が喜ぶから、良かったらうちの車で一緒に”と言ってくれました。 Aさんは夏休み中に数回は行く予定との事だったので、良ければその時も…との話にもなりました。 Aさんの家から緑地までは直行すれば往復15キロくらいで、私とBさんを送迎すると(私とBさんはご近所)プラス15キロくらい遠回りになります。 緑地は駐車場代(1回400円)のみで、入場料はかかりません。 Aさんが“交通費は3人で割り勘しましょう”と言ってくれたので、一家族400円ということにしました。 そして昨日連れて行ってもらったのですが、Aさんが駐車場のフリーパス(1ヶ月止め放題、月々1500円)を持っている事が発覚して、Bさんが“数回一緒に行こうかなと思ってたけど、Aさん毎回400円取るのかなぁフリーパス持ってるなんてズルくない?交通費の値下げ言おうよ。”と私に言ってきました。 私としては我が家から片道15キロ近くあり、マイカーじゃないと行きにくい所へ、わざわざ遠回りして送迎までしてもらっているし、駐車場のフリーパスもAさんの個人的な物だから、交通費の値下げを言うのはなんだかなぁと思っています。 ただBさんのいう“フリーパスの事を言わずに交通費の相談に加わった(3人でラインで話しました)のはズルい!”との主張を止めるのも難しそうです。 また、“私は400円のままで…” とは言ったものの、それも不満なようで。 こういう場合、誰がおかしい(悪い)のでしょうか? どうすべきか困っています。
質問者: まゆりさん(35歳)
2017.7.31
子育て・教育 4〜5歳 11 0
-
ちょっとモヤモヤしてます
年少から娘を幼稚園に入れました。 娘が一才の時に知り合ったYさん親子(子供も同性で同い年)と同じ幼稚園(Yさんの娘さんは一年間プレに通いました)です。 Yさんと親しくなった当初は、Yさん一家は我が家の近所に住まわれてたんですが、昨年の秋にマンションを購入され、幼稚園のご近所に引っ越して行かれました。 Yさんのお宅がご主人が単身赴任中で、普段車が無いため(ご主人がマイカー通勤)、親しくなってから現在まで、月に1~2度は我が家の車で子供達をあちこち連れて行っています(チャイルドシートも我が家が準備してます)。 交通費はきっかり割り勘です。 出掛ける声かけはお互いやってます。 今までは気持ちよくお付き合いしていたのですが、同じ幼稚園に娘が通いだし、たまたまクラスも一緒になったのに、園の行事やご近所の子供が喜ぶイベント等、幼稚園の同じクラスのママからのお誘いを秘密にされ続けていた事が、先日発覚しました。 具体的に例えると “10日に○○公園で、アンパンマンショーあるよー。” といった内容のラインを送ると “知り合いから誘われてる。” 等、返事が来ます。 その知り合いと言うのが同じクラスに子供を持つママでした。 私も数度、近所のショッピングセンターや公園で偶然ご一緒した事がある人です。 必ずしも同じママさんではない(でも同じクラスのママ)のですが、私から一緒に行きたい等言われるのが嫌で、敢えて秘密にされたのか、もしかして嫌われているのか等と考えてしまい、モヤモヤした気分がとれません。 考えすぎでしょうか?
質問者: 由利さん(38歳)
2017.7.28
子育て・教育 4〜5歳 11 0
-
途中入園
こんにちは。 はじめて相談させていただきます。 今月から、転勤により幼稚園を転園しました。 子どもは、特に親しいお友達は作ってないですが楽しく通っています。 私は、すでにグループになっているお母さんたちの中に入れず、とても心細いです。。。送迎の際には、笑顔で挨拶したり、わからないことがあったら、勇気を出し聞いてみたりするのですが、そこから先にはつながらず。。。 今更、新参者を仲間に入れるのも疲れるでしょうし、どうでも良いのだろうな、などついついマイナスに考えてしまいます。 今後、どうしていくべきか、また同じようなご経験がありましたら教えていただけたら幸いです。 ちなみに年中からの転園で、クラスの人数も少なく且つ、専業主婦は7,8名ほどで完全にグループ化しています。。。
質問者: モモさん(35歳)
2017.7.13
子育て・教育 4〜5歳 8 0
-
幼稚園ママ同士仲良くワイワイできた方がやっぱり良いのでしょうか
幼稚園の保護者になってから、付き合い方で色んなことを考えるようになりました。 人見知りですが、自分なりに挨拶はしっかりして笑顔で話すように心掛けています。 クラスの親睦会等は緊張して終わってからぐったりはしますが…。 入園してしばらく経って驚いたのが、ママ達だけの飲み会です。 驚いたと言っても否定の意味はなくて、私は飲み会参加なんてまだまだ先のことだと思っていたので。 家族にみてもらっても夜に寝ている子から離れることに不安な気持ちがありました。 旦那さんや祖父母等にみてもらい参加するママが多くても、私は参加したいとなかなか思えず、でもその輪に入らないと子供にも影響しないかと悩んだことがあります。 やっぱりお酒を飲む仲間は親しく話していて焦りを感じたこともありました。 でも…こういう中途半端な気持ちじゃだめだ!と思い、私は無理しない付き合い方で子供のことに集中しようと決めました。 参観や行事にいくと仲良しで固まりたいママもいますが、私はその光景を少し気にしつつも子供をみて、私が来て喜ぶ反応を見つめることに注力しています。 誰とも話さない訳ではなくて、関わりがあるママと少し会話はします。 そうしているうちに、何となく私と考えが近いのかな?と感じるママが何人かいることに気付きました。 あまりべったりせずに、行事でも子供のことをよく見ているなと思えるママ。 その一人と顔を合わせることが増えて時々会話もして、べったりしたがるママ達より話しやすいと思えて嬉しかったです。 ですが…だんだんそのママがワイワイしたいママ達の輪に入っていくのがわかりました。 それを寂しがるのはおかしいし、自分と似ている感覚だというのは私の勝手な思い込みだったと反省しました。 でもわかるんですよね、多数派の中に混ざる安心感って。 でも、前は降園後の園庭遊びは子供のことをよくみていたけど、その輪に入ってからはお喋りに夢中になる変化も見ていて複雑な気持ちです。 見ているといってもじーっとではなくて、ふと目に入る光景で気付きました。 お喋りに夢中になるママ達は、皆で遊び場や公園に集まって遊ぶ時もあまり子供をみないんです。 友達同士で学ぶこともあるから口出しばかりはいけないけど、見ていないと危ない場面や他に来ている子供に迷惑も掛かります。 それを見ていると、ある程度コミュニケーションには参加するけど少し距離を置くようにしています。 何と言うか、自分が子供の頃の女子グループを思い出します。 学生の頃はグループ行動して安心を得た気持ちがあったけど、仲間外れやグループ内の悪口とかが嫌だったことも思い出します。 そう思うと輪に入る怖さが少しあります、何か起こるのではないかと。 ママになって、「ママ友」の言葉に関係する検索を何度もしました。 悩んで悩んで、でも学生の頃のように気軽に仲良くなれず気も遣い。 幼稚園のママ付き合いにはとても悩み周りを見てしまって、情けないです。 今は前半に書いたように、深入りせず子供のことをちゃんとみたいと思いながら行動しています。 でも、少ないように思います私のようにする人。 ワイワイ楽しくしたい輪ができれば、色々考えずに入れた方が良いのかな。 結局、中途半端な考えですよね。 質問とはズレていますが…本音を書かせて頂きました。
質問者: にこりさん(32歳)
2017.7.11
子育て・教育 4〜5歳 14 1
-
近所の障害児
近所に自閉スペクトラム障害の男の子(5歳)が住んでいます。 娘の1つ上で小さい頃から公園で一緒になり遊んだりしていました。 地元の友人親子が来ているときにも一緒に遊んでいたのですが、友人に「今は幼くて可愛いけれど大きくなった時に距離を置けるようフェイドアウトしていった方がいいよ」と言われました。 友人は障害がある幼馴染みにお風呂やトイレを覗かれたことがあるそうです。 全てが全てそうなるとは思っていませんが、やはり成人する頃には距離を置くような存在になってしまうのでしょうか?
質問者: 湯バーバさん(37歳)
2017.7.10
子育て・教育 4〜5歳 8 0
-
叩く子について
叩く子のしつけについて はじめまして。 4歳の男の子のことです。 保育園に通っているのですが、おもちゃの貸し借りや気にくわないことがあるとすぐに手が出てしまいます。 1歳くらいか ら今に至ります。 さすがに悪いことだとは分かっているようですが、なかなかおさまりません。 対応として共感して駄目だと諭す、と思いますが、いつまでたっても変わりません。叩かれたこともあまりないことが問題かと思って、最近はあまりなも目に余るときは叩き返しています。 叩かれると痛いでしょ、と言ったり、叩く振りで脅したりしています。 今日、ママ友の家で遊んでいました。 そのうちの1歳の子が息子の遊んでいた車のおもちゃを欲しがってちょうだいはじめました。二つ持っていたので一つ渡すように声をかけましたが、できず、諦めない1歳児を引っ掻いて大泣きさせました。 私はげんこつ落としてしかり、謝るように言いましたが、僕が遊んでたんだもん、と譲らず。私が何度もあやまりましたが、結局あやまれず… 家に帰って改めて聞くと貸せばよかった、とは言っていました。 げんこつを落とした時に、周りのママ達が引いているのを感じ、なんだか私も落ち込んでしまいました。 頑固で、おこりんぼ。 何度も何度も言わなきゃいけないことはわかってますが、周りの子が落ち着いて来ているのにどうしてこの子は、と悲しくなります。 園では、保育士さんが手が出る前に止めることが多い、と聞いています。 何かアドバイスありますでしょうか。 叩いては駄目ですって、言われるとは思うのですが、しつけって全員が全員同じ方法がいいわけではないと思ってしまうのですが… 自分では虐待はしてないと思うし、暴力ってほどでもないかと、よっぽど息子の方が酷いので…
質問者: まめさん(39歳)
2017.7.4
子育て・教育 4〜5歳 7 1
-
息子が言うことをきかなすぎる
4歳の年少の息子がいます。 赤ちゃんの頃は、丈夫で大人しくて、歩くのも話すのもとても早く、手がかからない子でした。 2歳になって、下の子が産まれてから、それと関係があるのかは分かりませんが、ひどいイヤイヤ期が始まりました。 とにかく、なにを言っても言うことをきかない。興奮するとものすごいテンションになってとめられない。 気難しく、自分が納得するまではとにかく周りが何を言っても全く動じません。 幼稚園に入ってからもそれは落ち着くことがなく、むしろひどくなっています。 息子の通っている幼稚園は、終わったあと園庭で遊んだりできないので、みんなささっと帰ります。車で通っている子も多く、うちも車です。 息子は、何度注意しても、外の道路に面した花壇の土で遊びます。 無理やり抱き抱えようものなら、物凄いかんしゃくをおこし、泣き叫び、大暴れするので、なんとか説得しようとするのですがだめで、いつも結局気が済むまで遊んでから帰ることになります。 先生は、気が済むまで遊んでいいですよと言ってくださっているのですが、他の子が一緒になって遊びたがるので、他のお母さんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 結局帰りたいのに息子と一緒に遊んでしまってなかなか帰れない子もいます。手も泥だらけになってしまいます。 それが嫌で、息子を見ると逃げるように帰る親子もいます。 習い事でも、先生が注意したこと(◯◯を口に入れてはいけません、お片付けしましょうなど)を、何回言われてもせず、笑いながら走り回ったり、床に寝転がったり、裸足で外に行ったりします。 あまりにもひどいので、我が子ながら、後ろから殴りたいくらいの気持ちになることもあります。 おはようございますや、さようならの挨拶も、何回言うように促してもしたことがありません。 毎回家に帰ってから、目を見て言い聞かせたり、かなり強く叱ったりするのですが、直りません。 最近育児が辛くて辛くて、子供が寝たあと泣いてしまうことが多いです。 息子はなにかの障害でしょうか?病院に行った方がよいのでしょうか? ただの性格だとしたら、親としてどういう風に育てていけばよいのでしょうか? 最後まで読んでくださってありがとうございました。
質問者: こたけさん(34歳)
2017.7.4
子育て・教育 4〜5歳 11 2
-
私から離れない
こんにちは。 みなさん教えてください。 我が家には息子一人年長がいます。 息子は外へ買い物や遊びに行くと必ずと言っていいほど、私(母)のカバンを持ったり、洋服を持ってくっつきます。 行ったことない場所は特にひどいです。 年長でこの行動はあることですか? 周りを見るとそんなに母親にくっついてる子をみかけません。 カバンなど持たれるとたまに引っ張るので「離して」と言いますが、またくっつくため素直に離れてくれる言い方はありますか?
質問者: みこみこさん(40歳)
2017.6.25
子育て・教育 4〜5歳 3 0