HOME > 不妊治療 > その他 > 正常値なのにホルモン補充、サプリメントも勧められ、薬を多用する医師を不信に
HOME > 不妊治療 > その他 > 正常値なのにホルモン補充、サプリメントも勧められ、薬を多用する医師を不信に

正常値なのにホルモン補充、サプリメントも勧められ、薬を多用する医師を不信に

コラム 不妊治療

正常値なのにホルモン補充、サプリメントも勧められ、薬を多用する医師を不信に

「「できるだけ早く授かりたい」と担当医にお願いはしましたが、腟剤もサプリメントも保険適用外なので、薬を多用する医師に少し不信感を抱いています。」

2016.11.1

あとで読む



正常値なのにホルモン補充、サプリメントも勧められ、薬を多用する医師を不信に



相談者:Chocolate Creamさん(36歳)
保険適用外の薬は避けたい
2人目の子を授かりたく、タイミング指導で治療中です。不妊の原因としては、高プロラクチン、PCOが考えられます。今周期の治療経過は、D4でホルモン負荷検査。D11で血液検査、カバサールⓇの内服を開始。排卵日検査薬の結果からD14の夜にタイミング。D18新たに血液検査し、腟剤と黄体ホルモンを補充。本日D19に出た検査結果では黄体ホルモン10.4ng/mlと正常値でしたが、腟剤とデュファストンⓇの使用は続けたほうが安心だと言われました。そこで質問なのですが、正常値でも黄体ホルモン補充は必要ですか? ほかにも、PCOによいとされるサプリメントを勧められて服用しています。「できるだけ早く授かりたい」と担当医にお願いはしましたが、腟剤もサプリメントも保険適用外なので、薬を多用する医師に少し不信感を抱いています。



 D19で黄体ホルモンが正常値でしたが、「そのほうが安心だから」と補充されました。治療ではよくあることですか?


柏崎先生:まず、Chocolate Creamさんはとても感心な患者さんですね。ご自分の状態のこともよくわかっていらっしゃるし、どのような治療がなされているか、どのような薬が用いられているかもきちんと把握し、よく勉強もされていると思います。これほどしっかりした方なのですから、担当医に疑問や質問、提案をどしどし投げていただきたいですね。「保険適用外のお薬やサプリメントは、できれば避けたいのですが」とのお気持ちを率直に伝えれば、すべて解決するのではないでしょうか。そう言われて気分を害する医師もいないでしょうし、医師の立場からしても、お薬はできるだけ最小限にしたいのです。
担当医は「できるだけ早く授かりたい」というChocolate Creamさんの願いを叶えたいとの思いから、善意のもと、できるだけのことをされているのだと思います。
おっしゃる通り、特に腟剤は体外受精ではスタンダードで用いられるものの、タイミング指導下では、D19での黄体ホルモン補充は必要がないとも思われます。しかし、補充してはいけないというものでもなく、「念のため」に使用することは大いにあり得ます。これも、早く授かってほしいからこその配慮では?


 医薬品ではないサプリメントに、不妊治療の効果は期待できますか?


柏崎先生:PCOやPCOSにはグリスリンといったサプリがよいとされていますし、Lーカルニチンやアルギニンなどにはアンチエイジング作用があるとされ、卵子や精子にもよい働きをするのではないかと期待されています。どれも、私個人としては「試してみる価値はある」と思っていますが、あくまでもサプリメントであり、不妊治療薬でもありません。もちろん保険適用外ですから、こちらから強くお勧めすることもありません。しかし、西洋医学的な根拠はないにしろ、ヨモギ蒸しや鍼灸など、やってみたら気持ちが良かった、体の調子が良くなったように感じる、といったものも多くあります。飲んでいると安心、といった「心地好さ」を感じるとしたら、心身にも何らかの良い影響はあると思います。男女とも健康を害する原因の多くはストレスによるものですから、やって「気持ち良いもの」は、悪くはないはず。私としては、サプリメントの作用を否定はしません。


 質問者さんにアドバイスを。


柏崎先生:「医師に少し不信感を抱いています」という言葉が気になります。不妊治療は患者さんと担当医の二人三脚のようなもので、足並みが揃わないと良い結果につながることは難しいと思います。言いたいことを遠慮する、我慢するのもストレスになるので、ぜひ担当医と忌憚なく話し合ってください。医師が良かれと思ってお勧めすることであっても、それが患者さんのご負担になってはいけませんから、受け入れがたい治療はきっぱりと断って構いません。「私は、こういう治療法を望みます」と、患者さん側から提示していだければ、医師は必ず尊重しますよ。





かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 先生

京都府立医科大学医学部卒業。2000年まで日本大学板橋病院で主に不妊治療に従事し、その間、米国エール大学医学部産婦人科で研修。その後、「かしわざき産婦人科」副院長に。日本生殖医学会生殖医療専門医、日本婦人科内視鏡認定医。

≫ かしわざき産婦人科




 




出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.32 2016 Winter
≫ 掲載記事一覧はこちら




 専門家に相談してみる




マガジンのお申込みはこちら


ジネコとつながろう!














【人気コラム】
ユーザーストーリー~あなたに伝えたいメッセージ~



【人気コラム】
田村秀子先生の心の玉手箱



【役立つ】
不妊についてもっと知ろう!不妊とは?



【おすすめ】
フリーマガジン「ジネコ」各号記事一覧




あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top