HOME > 質問広場 > くらし > 娘離れできない母親?

娘離れできない母親?

2006.6.6 22:12    0 13

質問者: 妊婦さん(31歳)

女性の広場なので当たり前かもしれませんが、よく、「息子離れできない義母」の話題を目にします。
でも最近「娘離れできない母親」「母親ばなれできない娘」を感じてしまいます。

今妊娠中なんですが、地域の母親学級、役所主催の妊婦歯科検診や、病院の検診などに、くっついてくる母親が多いこと...。暇だから、仲良しだから、はいいのですが、母親学級など、妊婦同士お友達を作ったりする場でもあるのになー、と思ってしまいます。

別にそれが悪いとか、いいとかということが言いたいわけではないのですが。それってあまりかっこいいことだと思わないのは私だけでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


うちの妹のことかと思ってしまいました。母は妹が妊娠したときから、すべての妹の状況や予定を把握して、いつも一心同体で行動してました。実の娘からみてもちょっと気持ち悪いくらい。一緒にベビー服を見に行ったり、母親学級なんかも付き添っていたみたいです。そのたびに、旦那さんはどう思ってるんだろう、って思ってました。(ちなみに妹は、義母とご主人が携帯メールをしていたり、ご主人に物を送ってくるだけで、マザコン!と怒りまくってます)

旦那さんより経済的に余裕も、暇もあって、知識もある母親。頼りにした方がいいときもあるけど、私なら夫婦で喧嘩したり悩んだりしながら子育てしていきたいなーと思ってます。母親学級など、自分の母に来てもらうくらいなら夫に仕事休んできて欲しい。最近の母親は、娘と仲がいいことと、そういうことと履き違えているような気がします。

2006.6.7 11:43 12

オリエンタルTV(29歳)


私も母親学級に来る母親はには疑問を持ちます。

でももしかしたら娘が初産で心配なのかな〜とも思います。実はうちも妊婦検診の時に母親もついて行きます。私は別について来なくても大丈夫と断るのですが、母親はしっかり仕事を休みにしてついてきます。でもそれは私が心臓病を持っているから心配なのだと分かっています。

こんな理由でついてくる母親もいると思いますよ。

2006.6.7 07:29 12

もも(28歳)


娘さんが手伝って欲しくて来ているのだと
私は思いますよ

近所に住んでいて、時間のある親だったら
いいのでは?

初めての子供で、沢山の荷物がある中
自分にもう一つ二つ手があったらいいのにって
思う事ってありませんか?
そんな時に手伝ってくれる人がいるなんて
とても助かる事ですよ

しかも、そういった場所で友達作りをしたいって
全員が思っているわけではありませんよね

私の場合はママであろうと、ばぁばであろうと
お話しさせてもらってますよ
特にばぁば達は育児の大先輩ですからね、
良い情報を頂く事だってあります


実母だろうが義母だろうが、祖母だろうが他人だろうが、いいんです
沢山の人の愛情を受けて育つ事が
今後の子供の心の成長に役立つんです

子供は社会の宝なので、皆で子育てしていいんです

何もカッコ悪い事なんてありませんよ

2006.6.7 07:30 15

きさこ(33歳)


それ、私も思ってました。
かくいう私も臨月の妊婦健診には母親に付き添ってもらってましたが(運転手として)^^;
子育て中の今、予防接種の会場にバアバが付き添う人の多いこと!
双子ちゃんなら母親1人じゃ大変だからおばあちゃんもお手伝いなら分かるけど、赤ん坊1人に母親と祖母ってセットが半数くらいいます。
それで会場で座る場所がなかったりするので、悪いけど外で待ってて欲しいって思いますよ。
周りには赤ん坊抱っこして立ってる母親が何人もいるのに、気が利かないっていうか常識がないっていうか。
時と場所をわきまえて欲しいですよね。


でも、こうやって書くと「孫がかわいいんだからいいじゃないですか」ってレスがつくんだろうな・・・。

2006.6.7 07:36 13

こまち(29歳)


私の母は着いては来ないけどまあ色々と心配はしていると思います。
どんな親子がいたっていいじゃない?と思いますけどね。
誰もがそういった場にママ友作りに来てるわけでもないですし。それぞれの事情もあると思います。

2006.6.7 08:35 12

まみむ(30歳)


わかります。
ご主人が何かをするとき(決めるとき)義両親が関わるといやな顔をするくせに、自分は母親と一緒になんでもしたがる女性。また、娘のご主人を差し置いて、自分の夫をもほったらかして、結婚して自立した娘をいまだに自分の分身だと思い、金魚のフンのようにどこへでもくっついて、口や手を出したがる母親。それに遠慮なく甘える娘。それを許しているどころか、いかにも「なかよし母娘」と肯定的な世の中。
(娘の母親が、娘や孫にお金を惜しげなく使うので経済効果があるらしいです。)

これって多分、今のブームですね。
団塊Jr.(第二次ベビーブーム、30歳前後)たちが、大学生になったあたりから、始まったらしいです。
今は女の子を欲しがる女性が多いと聞きますが、みんなこれに憧れてるのかなーと思ってしまいます。まあ、一種の時代の流れだとは思いますが。そのうち変わってくるのでは?

2006.6.7 10:53 10

ryo(27歳)


こんにちは。私も同じことを感じていました。妊婦検診のとき、いますいますそういう母親。(というかばぁば)

混んでいて椅子が足りないのに、ペアで来られると結構迷惑ですよ。
しかも待合室でひっきりなしのおしゃべり。うきうきしてるのは分かるけど、産婦人科って病気で来られている方や、不妊治療で通われている方もいるんだから、不要な付き添いはやめて欲しいと思っていました。(具合が悪い妊婦さんなら分かりますが)

生きがいを娘や孫にするのはいいことだけど、他にやることないのかなーと思います。女の子がお腹にいますが、将来こういう母親になるのはやめようと思っています。

2006.6.7 11:06 7

あるある!(29歳)


我が家の事かと・・・

私の母もどこでも付いてきます。検診や母親学級なんて当たり前。週に一度の児童館へも付いてきて、終わるまですみっこで本を読んで待っています。
さすがに友人宅へはついてきませんが、送り迎えはほぼしています。

というのも、私の持病のせい。それ以外に貧血もひどく、以前倒れた事もあるので、私の事も子供の事も守らなくては!と思っているようです。

時々煩わしく感じる事もありますが、実際自分が親になってみると、母の行動も愛情と受け入れられるようになりました。

いろいろな理由がある人もいるし、ただの仲良し親子かもしれませんが、迷惑をかけられている訳でもなく、所詮人の家の事。
誰かにとやかく言われる筋合いはないと思いますよ。

このトピはとても不愉快でしたので、コメントさせて頂きました。

2006.6.7 12:15 8

えま(28歳)


 私も思っていました!ホントに多いですよね〜小児科でもよくそんな光景見かけます。私の友達にも1人そんな子いますが、その子の場合は母親無しでは何も出来ない子です。とにかく1人では行動できないらしく断りましたが、つい最近「用事でお母さんいないから子供の予防接種付いて来て。」と言われました。将来がチョット心配ですよね・・・

2006.6.7 13:05 8

リリー(26歳)


私は不妊治療の末に妊娠し不育症もあるので、先生から「人並みの安定期はあなたにはないから、出産までは極力安静に」と言われています。妊娠中期ですが隔週で通院中の身で、通院には車で1時間半かかります。妊娠する直前に自分の車を買い換えたので、新しい車にまだ慣れていなくて、主人から「俺がいない時は車の運転禁止」と言われています。


こんな状況なので、常に義母と通院していますが、きっと知らない人から見たら「あまり似てない親子」に見えるのでしょうね。そして、娘離れできない母と、母親離れできない娘に見えているのかもしれませんね。かなしいです。中にはこういう事情のある親子(うちは嫁姑ですが)がいるのだということも分かってください。

2006.6.7 16:54 7

私も妊婦。(秘密)


うーーん。事情はそれぞれあるかもしれないけど、そういう母娘が増えてるな〜と私も思ってます。(このことに限らず、身なりも言動も幼稚化した母親が多いな、と最近感じてました。)

妊婦である娘の病院や母親学級の付き添い、孫の各種検診って、はっきり言って楽しいことだと思うんですよね。娘の体が弱いから心配と言っても24時間付き添っているわけではないと思うし、やっぱりばぁばなりに楽しみだからやっている部分は大きいと思います。別に勝手と言えば勝手だけど、これから母となり、わが子を自分の手で守っていかないといけない女性が、なんでもかんでもお母さんと一緒って、「母離れできない娘」と思われるのは仕方ないかも...。

2006.6.8 01:31 10

P子(35歳)


私は格好悪いとは思いませんよ〜。

うちの地域の母親学級にも「ご家族の参加もお待ちしております」と書いてあって、実際、母娘で来られている方を見ても何とも思いませんでした。

ただ、こちらから話しかけづらいですよね。

2006.6.8 01:50 7

ヤーボ(30歳)


人の事情も知らずに、あかの他人の親子関係を詮索して、想像を巡らせているあなたの方が余程かっこわるいと思います。

2006.6.8 20:04 8

ちろ(25歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top