-
お祝い事がある時だけ近寄って来る義妹夫婦
主人の妹夫婦についてです。 私達夫婦→息子1人、2人目妊娠中 義妹夫婦→娘1人 私の妊娠中や赤ちゃんが産まれる時期は普段通り疎遠です。 盆正月も理由つけて来ないし、会った時も妊婦や赤ちゃんの話題は触れず無視です。 反対に、自分達が妊娠出産新築など祝い事があると急に近寄ってきます。 盆正月も私達と日程を合わせて帰省、妊娠姿アピールしたり、家や子供見に来てと連絡が増えます。 お祝いは無い事が多かったのに、義妹が出産して手の平返した様に気前良く渡される様になりました。 義両親も義妹夫婦に気を遣っているのか、2人のいない所で私達夫婦にお腹大きくなったね楽しみねーや、息子の様子など自然に会話できます。 義妹夫婦がいる所で言うと嫌な顔するので、義妹の娘中心です。うちの息子が中心になると嫌な顔します。変な雰囲気です。 家族ラインでも、こちらの祝い事や成長報告には基本既読無視。 自分達家族の事はやたら発信してきて夫婦そろって大騒ぎ。 旦那はめんどくさいと相手にしてません。嫁なので連絡が来れば返信するし、会った時も向こうをたててます。まあ自分の事ばかりよくしゃべります。 普段の疎遠やこちらに祝い事があり会話の中心の時のブスッとした態度はどこへやら? 私は嫁だし気にするタイプなので本心を態度に出しても損するだけ。義妹は好き勝手な態度がとれて何も言われず、うらやましい立場と性格だなぁとさえ思います。 今は私が2人目妊娠中なので、あちらはもちろん疎遠期間中。家を建てたのでまた遊びに来てねと一応言いましたが無視。 向こうに2人目が出来たりしたら、また見てみてアピールに自分が無視された事は置いといて嫁としていい顔して付き合わないといけないのかと思うと、都合よすぎて内心モヤモヤが止まりません。 疎遠なら疎遠でこちらは楽なのに。 友達ならそんな奴とっくに縁切ってます。 今後義妹夫婦が祝い事で騒いでいる時に、お祝いやおめでとうの言葉は送りますが、盆正月の集まりなど気が向かない時は、理由をつけて行かないという選択もあって良いのでしょうか。 あちらと同じ都合いい人に自分がなってしまう罪悪感がありますが、性格上行ったら向こうの望む態度をとってよいしょして疲れてしまうので、正直行きたくないです。 長文になりましたが、みなさんのご意見お聞かせいただけると助かります(>_<)
質問者: ぽんこすmamaさん(32歳)
2021.1.15
くらし 人間関係 2 0
-
年賀状来ない人がいます
年賀状来ない人がいます。 私、嫌われてるのかな? 私は、50歳です。 その人は、毎年欠かさずくれました。 私も送っています。 たまに電話もくれます。 20代の頃に勤めてた会社の2歳年上の方です。 昨年の年賀状は、「〇〇(私)に送ったけど、2回も戻ってきちゃったから写メ送るね」と電話があり写メが届きました。 しかし、裏面だけでした。 宛名は送られて来ませんでした。 「宛名も送って」とメールしましたがスルーでした。 今年の年賀状は、届かずに写メもありません。 電話は、約1年ありません。 1年前の電話で変なこと言ったかな?とか考えてます。 言ってないと思います。 私はバツイチで母の介護を10年して、現在は実家で1人暮らしです。 1人になって体調を崩し、今は引きこもりです。 こんな私なので、その人は引きこもりの天涯孤独の1人暮らしの人間とは関わりたくないと思って縁切りをしたのでしょうか? その人はアクティブなので忙しい人です。 縁切りしたいのなら何故電話してきたのかな? 縁切りしたかったなら、そのまま電話もせずに放っておけばいい事なのに…と思います。 私は嫌われたのでしょうか? 率直なご意見お願いします。
質問者: おもちさん(50歳)
2021.1.13
くらし 人間関係 12 0
-
義母が好きじゃない
旦那が義母を大事にしているので、私は義母を好きになれません。 義母になにかされた訳ではないです。 旦那は私の事も大事にしてくれています。 義母は依存心が強く、すぐ旦那を頼ってきます。 「母ちゃんのこと、放っておけない」と言います。 これは、私の嫉妬でしょうか? それとも、私の性格が悪いのでしょうか? もーーーモヤモヤとイライラします。
質問者: かよさん(31歳)
2020.11.12
くらし 人間関係 0 1
-
妊活の時にプレッシャー与えた結果レスに。
タイトルの通りです。まだお互い20代なのにレスってやばいですか。レス解消したいですがどうしたら良いですか?
質問者: りりかさん(29歳)
2020.9.26
くらし 人間関係 2 0
-
義両親について、イライラしています。
マイホーム完成となり、無事に引き渡しが終了したので、義両親の家に報告をしに行きました。 家の事やローンなど色々話をしていて、そもそも旦那が浪費家なので、もうちょっとしっかりして欲しいです。貯金しても、旦那から貰う生活費が足りなくて、私が貯めたお金から生活費に回してばかりで、お金は減るし貯まらない。前に私が独身の頃に貯めた200万円を勝手に下ろして、ロレックスを買ったし(この話は以前義両親に話をしています)、今度またそういうことがあれば、警察署に行って相談しようと思ってますと言ったら、逆に私が怒られました。 「警察に言ったらいい! 前にみかんさんが不妊治療をしている時に、お金を100万円をあげたの覚えてるか!?」 「家が建つまでの間、状況報告がない!」 など、言われました。 私は 「お金をありがたく頂いて、不妊治療に使わせて頂きましたよ。返せと言うんですか⁈ そもそも、私は不妊治療に使ったけど、旦那は自分の娯楽のために使った。使い道が違うじゃないですか! 家の状況報告をしろと言ってますが、地鎮祭や上棟式など、何かある時はちゃんと言ってますよ! 細かい状況は息子から聞いたらいいでしょ! お金だって、金融機関の知り合いを騙して私のお金を下ろしてる訳で、どうして、私ばかり責められるんですか⁈」と、反論しました。 そりゃ、息子が可愛いのは分かりますが、もう息子は家庭を持っているわけだから、ちゃんとしろ!と怒ってくれ!とイライラしています。 今住んでいる家が、旦那の祖母が住んでた家で、義母から住みなさいと言われて住んでいます。隣が義両親の家です。引っ越しする時に処分するものは、もう済んでるのかと聞かれ、今は少しずつしていますけど、大きな家具や家電は、自分で色々しますと言うと、まだしとらんの!? 何を処分するのか紙に書いて! こっちで処分すると言ってきたので、ではお願いしますと言いましたが、私の心ん中は、自分でしたいのに。でももう義両親から離れることが出来るし、干渉も前よりは少なくなるから、我慢我慢!です。 話が長くなりましたが、義両親についてもう本当にイライラしています。 子供が娘2人息子1人いますが、息子がいつか結婚して、嫁から息子について困っている事を言われたら、義両親のようにはならない、息子が悪いことをしたら、ちゃんと息子を叱る母親でありたいと、義両親みたいな反面教師にならないように気をつけていかないと駄目だなと思いました。
質問者: みかんさん(42歳)
2020.9.21
くらし 人間関係 13 1
-
私の妬み
私の心の闇、聞いてください。 私、51歳 夫、57歳 私は40代で両親がいませんでした。 私よりも年上の夫には、もうすぐ90歳になる母親がいます。 「私よりも年上なのに、なんで母親がいるの?」 と思ってしまいます。 悔しいです。 夫の兄は61歳です。 60過ぎても親がいる。 義兄は義母を大事にしています。 妬ましいです。 私は性格が悪いです。 「まだ長生きするのかな?」 「十分長生きしたじゃない」って思ってしまいます。 私、嫌な人間ですね。 私、酷いですか?
質問者: ごめんなさいさん(51歳)
2020.9.13
くらし 人間関係 6 0
-
自分のこと嫌いです
自分のこと好きな人いますか? みなさんは仕事に何を求めて働いていますか? 45才パートです。 今人間関係で仕事に悩まされて辞めようと思っています。 私は周りが気になるタイプだと思います。 職場では周りの人に見られてる、ちゃんとしなきゃと思えば思うほどミスをしてしまい、ボスにいじめのような扱いを受けるようになりました。 でも私はボスもミスするくせに自分のことは棚にあげてと家ではボスの文句ばかり言っています。 そんな私なので辞めると言ってボスにますます阻害されるのではと悩み辞めることすら言えません。 ご近所、子どもの母親たち、職場の人たち、誰かと接する度に「なんであんな態度されたんだろ、私なにかした?」「なんであんな言い方するんだ」と、とにかく人の行動言動が気になって仕方ありません。 だんなですら考えることもあります。 そんな自分が嫌いです。 くよくよして悩まなくていいことまで悩んで、人のせいにして文句ばかり言ったり。 仕事も私は人間関係さえよければ忙しくても時給が安くてもいいと思っています。 自分には信念がありません。 今さらの歳ですが、やりたいこともやりがいも趣味もありません。 毎日悩んでまた自分が嫌いになります。 みなさんは仕事に重視するのは時給ですか? やりがい?時間?とかですか?
質問者: 変わりたい子さん(45歳)
2020.9.3
くらし 人間関係 1 4
-
職場の女性
鬱病かどうかはわかりませんが、髪の毛はベトベト、シャワーを浴びてるのも定かではない上司の不満ばかり言う女性がいます。上司は彼女よりも後から入ってきたので仕事内容を確認するのに厳しく注意できない状態にあります。 その女性と働くのが嫌でこちらからは話かけません。彼女は「苦しい」「辛い」「呼吸が乱れる」とかまって欲しいのか、心配してほしいのか訴えてきます。周りは無視していますが、彼女がいるだけで空気が重く辞めさせるわけにもいかず困っています。上司は男性で空気は悪くなる、モチベーションも下がる、不潔、だが仕事はするのだから我慢してとなだめられました。こういう女性(30代前半)がいたらどう対応したらいいでしょうか。
質問者: 秘密さん(秘密)
2020.7.14
くらし 人間関係 0 0
-
彼との関係
おばさんからの、相談ですがよろしくお願いします。 彼には、借金がある兄(60歳)と高齢の母親(89)がいます。団地に2人で住んでいました。 彼はマンションで1人暮らしです。 私、49歳。 彼、55歳。 彼とは30歳くらいの時、付き合っていましたが別れました。 私の30代は、母(持病あり)の介護でした。 ずーと独身です。 ですが、彼とは連絡を取り合う仲でした。 彼は、復縁をずーと望んでいましたが、私がその気になれませんでした。 2年前、私の母が亡くなり1人になりました。 それから、彼との距離が縮まり、出掛けたり家に泊まりに行ったりしてました。 彼は、「好きなだけ居てもいいよ」と言ったり、「自分の家と思っていいよ」と言っていました。 だんだん週末泊まりに行く間柄になりました。 私は、一人になり母が亡くなったショックで泣いてばかりいましたが、彼が話をたくさん聞いてくれて、支えてくれたのでとても感謝していました。 そんな時、彼の母親と兄が住んでいる団地が老朽化に伴い取り壊しになりました。 お兄さんには借金があり、母親も無年金で資産がありません。 「どうしよう」と母親に言われた彼は、同居する決断をしました。 すごくショックでした。 私の居場所がなくなってしまったからです。 彼のマンションに行くことで、さみしさを埋めることができたからです。 「私のさみしさよりも、借金のある兄を助けたいんだ」と何度も彼に言いましたが、母親に言われて断れなかったと言います。 母親とお兄さんは仲がいいので、 母親に「お兄ちゃんも一緒でいい?」と言われたそうです。 私は、「借金があっても、アパートに暮らしている人はいくらだっている。なんで同居するの?自分で住む所探せばいいじゃん」と言いました。 ただ、母親は高齢なので仕方ないかもしれないけれど。 彼のお兄さんは「親の老後の面倒は看る」と昔言っていたそうです。 彼のお兄さんは、20代の頃からずーと借金があるそうです。 いまだに返せてないです。 お兄さんは、借金の事で離婚しています。 酒、タバコやめません。 親子3人でマンションで同居して1年になります。 私達は、外で会っています。 借金がある奴が家でぬくぬくして、なんで私達が外で会わなければいけないのか不満です。 彼は「ごめんな」と言います。 今年の3月でお兄さんは定年になって、退職金も出たらしいので、退職金で借金の返済をしているであろうと思います。 それでも出て行きません。 現在も、定年延長で同じ会社で働いてます。 退職金で借金返済してまだ働けているのなら、自立して出ていけばいいのにそれをしない。 死ぬまでいるつもりだと私は思います。 でも、彼は「母親がいる間はマンションにいると思うけど、亡くなったら出て行くと思う」と言います。 借金のある兄に「負けた」感がすごくあります。 彼のお兄さんが憎いです。 私も50歳になって、こんな話お恥ずかしいですが、皆さんのご意見をお聞きしたいです。 私は他人なので、口出す私が非常識でしょうか? 他の方のネット相談にあったのですが、拝借させて頂きました。すみません。 >>みんな働いて貯蓄をしていますよね 年金だって子供のために、加入するのが当たり前 貯蓄なし年金なしだったら, 自己責任なので 自分で生活保護を受けてもらいます。 >>私は無年金の義母なんて,介護になったら,くたばれと思ってしまうと思う というのがありました。 そう思うのはよくあることだと思います。 感想や意見でもいいので、よろしくお願いします。
質問者: リンゴさん(49歳)
2020.7.8
くらし 人間関係 22 0
-
義母についてです。
義母は旦那の兄(長男)が亡くなってから精神病を患い、ことあるごとに死にたい。死ぬ準備はしてある。などと口にすることがあります。 また、長男はこうやったのにお前はこうだ。と旦那を否定する言葉を本人や周りの人間に発言しており、私はなぜ親が我が子を比べ、批判するのか不思議で仕方がありません。確かに旦那は優柔不断で口下手で頼りないと思う一面がありますが、とても優しく妊娠中の私に変わりご飯を作ってくれたりします。義母は旦那の悪い面ばかりを言い、褒めたことなど一度もありません。また、旦那の優しさを利用し、旦那がやりたくないと言っていることをやらせようと何度も言ってきます。いつも私がやりたくないならはっきり言いなと注意することで旦那は断っていますが、断るとまたお兄ちゃんの元へ逝きたい。などと旦那に言います。それが嫌で結婚してから私の地元に住んでいるのですが、それが気に入らないのか、女に振り回されて情けない。などと訳の分からないことを言っています。 義母の中で都合の悪いことはすべて、嫁である私が言わせた。やった。になっています。 何度も旦那に義母と話をして欲しい。と頼んでいますが、全然話し合いをしてくれず、また、義母から直接言われた訳ではないので私から話をするのも気が引けてしまい話が出来ずにいます。 そしてそんな煮え切らない旦那に対してイライラしてしまい、つい冷たく接してしまい、最近は触られるのも避けてしまうほどです。 私は23で旦那は24です。旦那の将来と子どもの将来を考えると離婚した方がよいのか考えています。 皆さんの意見を聞かせてください。
質問者: まもさん(23歳)
2020.5.17
くらし 人間関係 4 0
-
ブログを読んでくれると期待して来る友人
子供繋がりの友人が居ます。プライベートで会う間柄ではありませんが、 ママ友というより子供以外の話題が続く人なのでそのサッパリした関係を好もしく思っていました。 先日実はブログを続けてるのでよかったらとLINEでURLが送られてきました。 何の気なしに読んでみましたが、苦手な文字修飾が多く、あまり継続して読む気が起きませんでした。 が、その後会うとちょいちょいブログに書いたことについて、私が読んでいるとの前提で話を振ってくるので少々困っています。 どういう対応をすればよいでしょうか…
質問者: 花さん(33歳)
2020.5.12
くらし 人間関係 0 0
-
我が家の隣人
我が家の裏の家は、数年前に奥さんと子供さんが出ていかれました。 現在、旦那さんの一人暮らしです。 裏の家は、奥さんが出ていかれて数年でエアコンを買い替えました。 工事してました。 そのエアコンの室外機がとてもうるさいのです。 エアコンの室外機だと思いますが、ブーブーと夜中まで聞こえてきます。 気になって寝付くのに時間がかかります。 裏の旦那さんとはあまり親しくない為、聞けません。 ここで、質問です。 今の時期、エアコン使いますか? 暖房?冷房? この季節、エアコン付けてる人いますか? 何の為に付けるのでしょうか?
質問者: こうめさん(39歳)
2020.4.28
くらし 人間関係 14 1
-
夫の幼なじみの女性
夫には幼なじみの女性がいます。 親同士が仲がよくて、本人たちは年に何回かLINEする程度です。(近況報告するくらい) 親同士が会う時、(幼なじみは今は遠方の為)(幼なじみの親は足が悪いので)夫が駅まで迎えに行ったりする程度です。 年に1回か、2年に1回くらい来ます。 このたび、夫がガンになりました。 とてもショックで、私は宣告されたとき大泣きし、夫もショックが大きく落胆しました。 でも、「絶対に治して生きる」と言った夫と頑張ろうとしているところです。 そんな時、幼なじみの女性から「GW遊びに行ってもいい?」とLINEがきました。 今、夫は手術が終わり入院中です。 夫は、ガンで入院していることをLINEしました。 そしたら、 「どこの病院?」 「聞いても行けないけどね」と。 それと、絵文字やスタンプが何個か来ました。 小さい絵文字なら少しはいいけど、大きな絵文字やスタンプを送ってくるなんて無神経だなと思いました。 スタンプも、キャラクターの「おだいじに~」や「またね~」などです。 私はガン患者に送るなんて、「随分軽々しいな」と思い不愉快でした。 こっちは、これからどうなるのか不安なのに、こんな軽々しいLINE送ってくるなんて、なんて無神経な人なんだと腹が立ちました。 それとも、元気づけようとしたのか? 私だったら、ガン患者に絵文字やキャラクターのスタンプは送りません。 どんなに仲良くても。 本人はとてもショックだと思うからです。 皆さんだったら、ガン患者の友人にキャラクターの絵文字やスタンプ送りますか?
質問者: まーこさん(45歳)
2020.4.26
くらし 人間関係 14 0
-
敷地?でケガ?
先日、家の敷地の境界線で(ほぼフラット)近所の子供が自転車のタイヤが横乗りした様な感じでコケてケガをしたと、ケガの本人ではない子供達がわざわざいいに来て、なんでこんなところに段差がある!とか危ないじゃないか!とか言ってこられました。 ケガされた子供はお気の毒ですが、他の子達がわざわざいいに来る意味がわからないのですが、そこまで他人に言われて、いちおケガされた方に連絡入れようかと思うのですが、主人は関係ないからしなくて良いといいます。 外出制限のせいで子供達が行き場も無く我が家の前で沢山遊んでいて、いつかケガなどあるのではないかと心配していた矢先の事で。 いつも子供だけで遊んでいます。 皆さまならこの様な場合どうされますか? ご意見いただけると嬉しいです。
質問者: スーパーマンさん(42歳)
2020.4.26
くらし 人間関係 2 0
-
コロナを甘く見る上司
職場の女性上司Aの言動でまいっています…。 テレワークも可能な部署なんですが、Aが社長に「テレワークは準備も大変なので、やる必要はない」と進言。それが通りました。未だに出社しています。 緊急事態宣言後のある週明け、Aが趣味のカルチャースクールでの話題を同僚男性Bに話しているのが聞こえました。 しかも内容が、近所のコロナ感染者をスクールの仲間が特定したとか何とか…。 Bが「カルチャースクールなんてまだやってんの?今はヤバくないのか?」と尋ねると、Aは「少人数だし、みんな感染者とは接点がないとわかったから大丈夫」と平然としていました。むしろ「みんな情報持ってて、詳しくてね〜」と、嬉々として話していました。 え、そこ? もう感覚がズレまくっていて、怒りを通り越して呆れてしまいました。 3密のスクールで噂話をぺちゃくちゃやっている光景が目に浮かびました…。 Bは「気をつけろよ」と注意しただけで、私は心の中で「もっと強く言えよ!」と叫んだだけ…。 情けないですが、社長への進言が通るくらいの人なので、私ごとき部下は何も言えません。 テレワークにもならないし、自分がいくら気をつけていても、上司がこれではストレスもリスクも高まる一方です。 皆さんの周りにも意識の違う人いませんか? これが家族や友人ならはっきり言えるのに〜。
質問者: 助けて〜さん(24歳)
2020.4.22
くらし 人間関係 0 2
-
逃げ癖のある部下
私は下級管理職で、直接管理する部下が10名ほどおります。 その中の一人に反吐が出るような最低男(以降Aとします)が一人いて、 目ざわりで仕方ないのですがどうしたらいいでしょうか… その男は同期の女の子と結婚し、女の子は寿退社しました。 私が初めて先輩として教育を担当したのがその女の子で、素直 でなかなか気も合い、結婚式にも呼んでもらいました。 数年後お子さんが生まれましたが、先天性の複合した障害があり、かなり大変なようです。 (胃瘻とストーマという単語を聞いた覚えがありますから、多分肉体的にも相当な負担のはずですよね) Aは子供が障害児だということが受け入れられないのか、 必要性の薄い残業等でやたらと会社に残りたがったり、飲みに行こうとしたり、 とにかく家に帰って奥さんを助けよう、我が子の世話をしようという姿勢が全く見られません。 現実から目をそらしてもどうにもならないのに… そんなわけで、女性社員たちからは蛇蝎のように嫌われてます。 男同士は少しは彼の気持ちが分かるのか、そこまでではありませんが… 仕事だけで評価すれば無難にこなしてるとは思いますが、 上記のことがあり、顔を見るだけでムカムカしてしまうんです。 出来れば違うプロジェクトに行きたいですが、現状では難しいです。 何か良い気持ちの切り替え方はないでしょうか
質問者: 里美さん(41歳)
2020.4.6
くらし 人間関係 2 0
-
長男の嫁
私は長男の嫁になりました。 夫には、弟と妹がいます。 昔は長男の嫁だと大変と聞きますが、今の時代はどうでしょうか? なんにも考えずに、好きだから結婚してしまいました。 その家々だと思いますが、長男の嫁で大変だったなどのお話をお聞きしたいです。 これからやってくる長男の嫁の覚悟などあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問者: まーこさん(29歳)
2020.3.6
くらし 人間関係 3 0
-
のど飴で咳き込み、責められました
昨日、銀行のATMコーナーにお金をおろしに行きました。 病気の感染予防に喉を潤す事も良いと聞いていたので、のど飴をくわえてました。 発熱、咳、倦怠感等全く無いので、マスクをつけていなかったんですが、同じ列に並んでいた後ろのお子さんが私にぶつかった拍子に、のど飴が喉に入り込んでしまい、咳き込んでしまいました。 勿論、とっさにハンカチで口元を押さえ、列からも外れたのですが、見知らぬ方からその場で責められ(咳き込むような体調で、マスクもせずに出歩くとは、非常識極まりない。等)回りからは白い目で見られ、逃げるように帰宅しました。 そして今、娘の通う小学校の一部のお母さん方で、その時の様子がラインで話題にされ『マリ子がコロナかも知れない体調なのに(しかも咳き込みも酷い状態)でマスクもせずに銀行にいた。あり得ない。』等と、酷く悪口を言われてると、普段から付き合いのあるママ友から教えてもらいました。 その場に居合わせた方がいたんだと思います。 確かにマスクをしていなかった私も悪いのですが、もう殆ど手持ちが無く、気軽に使えない状態です。 今後の学校の方々との付合いも不安で仕方がありません。 動揺し過ぎて、考えがまとまりません。 どうすれば良いでしょうか?
質問者: マリ子さん(36歳)
2020.2.24
くらし 人間関係 2 0
-
相談です。
旦那がたまに冗談?で私に「ブス」と言います。 私は美人ではありませんが、ブスでもありません。 普通です。 旦那はイケメンな方だと思います。 私は自分の事ブスと思ってないので、そんなに傷つかないですが、たまに腹が立つ時もあります。 旦那は「本当にブスだと思ってたら言わないし、言えないよ。冗談で言ってるんだよ」と言います。 旦那の母親は、はっきり言って「ブス」です。 今度、旦那に「ブス」と言われたら、 「ブスはあんたの母親でしょ‼️」と言ってもいいでしょうか? 大人気ないですか? 母親はこの件には関係ないので言ってはいけないですか? たまに、「あんたの母親の方がブサイクなのに、よく人に言えんな‼️」と思ってます。 レベルが低い相談で恐縮ですが、お返事お待ちしてます。
質問者: うさこさん(33歳)
2020.2.18
くらし 人間関係 5 0
-
不謹慎でしょうか?
私は義母が好きではありません。 義母は89歳です。 悪い人ではないですが、昔から子供に頼って依存して生きているところが嫌です。 旦那によく「死にたい」とか言ってるそうですが、 その割には、毎日のようにいろんな病院に通っています。 死にたい人が病院通いするか?と思ってしまいます。 「いつまで生きるつもりなのだろう」 「無年金、無資産の人が長生きして意味あるの?」 など、考えてしまいます。 私のように恐ろしい事考えてる人いますか? そんな事考えて自分に返ってきてしまいますかね。
質問者: ふーさん(45歳)
2020.2.13
くらし 人間関係 5 0