HOME > 漢方・鍼灸 > 胚移植までに何をしておくと良い?
HOME > 漢方・鍼灸 > 胚移植までに何をしておくと良い?

胚移植までに何をしておくと良い?

専門医Q&A 漢方・鍼灸

胚移植までに何をしておくと良い?

2013.1.7

あとで読む

ちょりんちょりんさん(37歳)

12月に初めて採卵と胚移植を行いましたが、着床せず終わりました。男性不妊の顕微受精です。次は、融解胚移植です。それまでに、何をすると、少しでも効果があるのか教えて頂きたいです。


お話を伺った先生のご紹介

岡田 陽子 先生 (誠心堂 漢方館 浅草橋店)


早稲田医療専門学校(鍼灸)卒業。

現在、漢方薬誠心堂:鍼灸院爽快館新浦安店・鍼灸治療漢方館水天宮店にて勤務。
疼痛疾患以外にも不定愁訴に対する治療や子宝治療にも対応し、患者の訴えに対応できるようスタッフ育成にも力を入れています。



≫ 誠心堂 漢方館 浅草橋店

鍼灸師の岡田と申します。

男性不妊の顕微授精で、次回は融解胚移植なのですね?
まず確認していただきたいのは、この凍結卵は、何分割でしょうか?
胚盤胞、桑実胚などクリニックによっては8分割で凍結するところもあります。
多くのクリニックなどは胚盤胞凍結になっております。

主に3日目は8分割で、5~6日目は胚盤胞まで分割されているはずです。
胚盤胞まで至り、ハッチング(膜を破る)となり着床段階に進むので、
まず現在できることは骨盤腹部の周囲を温める事をお勧めいたします。
骨盤内の血流改善を行うことで着床を促す事が目的です。
仙骨から出ている神経は、骨盤の底の方まで支配しておりますので、
一般に腹部を温める方が多いのですが、仙骨も温めることもお勧めいたします。

特に5~7日目辺りにが、インプラーテンションウィンドウ(移植の窓)
という着床しやすい期間となりますので、当院に通院されている患者さんには、
この時期に鍼灸ご予約をお勧めしております。

ご自分でできる範囲では、たとえば冷やさないようにホッカイロで温める
(低温やけどにご注意ください)方法が、一番簡単な方法かと思います。
以前の職場にいた時、お子さんが1人いる方とお話をしておりましたら、
その方は冷え性なのですが婦人科通院中は温めるなと言われたので、
温めないように努めていたのですが、なかなか妊娠せず、
いったん婦人科治療を中止し、ホッカイロ使用を開始したら、
すぐに妊娠したというお話も耳にしたことがありました。
やはり腹部骨盤周囲を温める事は、着床を助ける一つの手段かと思います。
ぜひ試してみて下さい。

あと、お灸もお勧めしますが、穴が分からないとやりにくいかと思いますので、
自分でできる範囲内でお試しくださいませ。
鍼灸師 岡田


あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top