-
義母のお願いに困っています。
義母は仕事はしていません。 保険会社で働いていたこともないのに、 生命保険についてやたら勧めて来ます。 結婚当初(4年前)も家族が生まれた時の事を考え、私の保険と、旦那の入っていた保険がもしもの備えにしては足りなかったので、 夫婦で話し合い決めて乗り換えたのが気に食わなかったのかその保険の金額、保証内容までしつこく聞いてきます。 (私は教える意味がないと思っておしえてません。そもそもそれを聞いてどうするんだとおもっています。) そもそも保険料を払っているのは旦那なのに、なぜ義母はそこまでして聞いてくるのか私にとって意味がわかりません。 独身なら今まで(結婚前まではいっていた保険)の保険内容でいいかもしれないですが、これから家族が増えていく事を考え、万が一もしもの事が起こったとき葬儀代にもならないくらいの保証内容の保険をなぜそこまで推すのか謎でしょうがないんですが… そして最近また「お願いなんだけど一緒に保険屋で話しを聞いて貰えないかなぁ?」 と言って来ます。 どうしたら納得してくれるんでしょうか? 人の話は聞かず、自分の言いたいことはズバズバ言ってくる義母がめんどくさくて、、、どうしたらいいかアドバイスください。
質問者: りーさんさん(29歳)
2024.4.14
雑談 愚痴 0 2
-
妹夫婦家族について
私は29歳、長男(34歳)と結婚して赤ちゃんが1人います。 お義母さん妹夫婦(32歳)とその子ども2歳たちとご飯行くときは、お義母さんが食事代をはらっています。 私たち夫婦はいつも奢ってもらってるので、たまに食事代を払うことはありますが、妹夫婦は全く出したことがありません。私の旦那さんの話によると、妹さんの旦那さんは、ケチらしくまだ旦那さんが独身の頃、旅行の時とかもお義母さんが払ったり、私の旦那さんが払ったりしてて、お金も払うそぶりもないらしいです。 そんな中、最近妹夫婦と交流することが多く、この前夕飯に誘ってくれたので、一緒に食事をしました。 食事後、誰も伝票を持つ気配もなく、私の旦那さんがさっと持って行って払う雰囲気になったので払いましたが、こちらも家庭もありますし、残ったお金は子どものために貯めておきたいです。これを機に、今までの様子を見てると、これからも何度も奢ることになるかもしれないと、モヤモヤします。 普通は割り勘で払うものなのでしょうか? 参考程度にどうぞ教えて下さい。
質問者: なむさん(29歳)
2023.9.24
雑談 愚痴 1 5
-
モヤモヤ…
どなたか私の愚痴にお付き合い頂けると嬉しいです! 私達夫婦は、結婚相談所を通じて知り合いました。わりと小さなところで、オーナーはアットホームを売りにしています。 昨年私達夫婦に子どもが産まれ、報告をしに訪ねました。(みなさんもそうされています) オーナーはブログをされていて、日々の出来事を写真付きで紹介しています。当然私達のこともネタになり、我が子を特定できないようには配慮されていましたが写真を撮られ、コメントされました。 「お祝いに大量のオムツをプレゼントさせて頂きました。(後日届く予定)」と。 オーナーはブログを盛っていることはよくあるのですが、帰り際にお祝い送りますから!と言われ、その後ブログにもコメントされていたので待っていました。1ヶ月経ってもこず、年末に突然夫に、「業者の都合で年明けになります」と連絡がきました。もちろん私達からは何も連絡していません。 年が明けてもお祝いは届いていません。 はじめはブログにのってるし、オムツ買わずに待っておこうという気持ちから、あれ?何か配送のトラブルがあったのかな?もらってないけど届いていることになってたら内祝いをしていないから失礼だよね?になり、もうこないんだろうなと思っていたら連絡がきて、やっぱり届かない。 決してお祝いがほしいわけではありません。 あげないならブログにのせるのは筋が通ってないし、なんのために連絡がきたのかも意味がわからないし、何だか我が子を商売道具にされたようでモヤモヤしてしまいます。 夫は特に気にしていないのですが、私だけ、感じ悪いなと思っています。 もう無かったことにして忘れるしかないのでしょうが、モヤモヤがたまらなかったのですみません( ̄∇ ̄)
質問者: もやこさん(秘密)
2022.1.9
雑談 愚痴 0 1
-
こんな旦那どう思いますか?
去年新築を建てて、旦那、子供3人、私の父と祖母の7人で暮らしています。 子供は小学低学年と未就学児が2人です。 夫婦共働きで、父も仕事をしています。みんなフルタイムです。私は夕方仕事を終えて、帰宅後は、晩御飯の準備、洗濯物の取り込み、洗濯物を干し、子供たちのお風呂、掃除などをしています。 父は食洗機に入りきれなかった食器を洗ってくれて、祖母はリハビリがてらに洗濯物を畳んでくれます。 問題は旦那です。晩御飯を食べたあとは、自分の部屋に行き、子供たちがお風呂から出たあと、髪を乾かすだけで、また自分の部屋に戻ります。 私が「家の事ぐらいしてよ。せめて、お米を洗ってタイマーぐらいして。お父さんは洗い物してくれたよ」と言うと、旦那は逆ギレして、「家の事で、気づいた者がするという名言は、子供らに残すなよ!」と訳の分からないことを言い出しました。 「はぁ? 普通は気づいたら、片付けたり綺麗にするでしょ。子供たちにも、そうやって、気配り出来る子になるのは良い事だと思うけど」と言うと、 旦那は、「お前のおやじは、気づいたらするってよく言うけど、洗い物だけやないか! 生ごみも片付けとけ!キッチンも綺麗しとけ! 子供らには、片付けろ!洗濯物取り込め!と言って、させるんじゃ!」と言う始末です。 普段、家の事をしないのに、たまに掃除して、私が綺麗に出来てなかったら、「お前はほんまに掃除しよらんのやなぁ! お前はほんまに何もしよらんなぁ!」と言ってくるので、「何もかも完璧にしよったら、私が倒れるわ!」と言い返しますが、かなりストレス溜まります。 こんな自己中旦那、どう思いますか? 旦那デスノートに書き込みたい!と思ったぐらいです苦笑
質問者: コスモスさん(40歳)
2021.11.16
雑談 愚痴 4 0
-
ペットボトルを片付けない夫
夫はお酒が好きで、毎晩晩酌で焼酎のソーダ割りを飲むのですが、空になったペットボトルを置いたまま片付けてくれません。家事の手伝いはほとんどしないので、せめてペットボトルくらいは自分で片付けてほしいと言っているのですが、あまりひつこく言うと逆ギレします。お酒が入っているともっとたちが悪く、うるせー、とか黙れ、とか暴言に変わります。なんで素直に片付けるように心がけてくれないんでしょう? こっちには色々要求してくるくせに、たった一つ頼んだ事さえやってくれません。 どうしたら自分から片付けるようになってくれるのでしょうか。
質問者: 幸せ探しさん(45歳)
2021.11.7
雑談 愚痴 2 0
-
旦那浮気
2021年6月10日、こちらの投稿は削除しました
質問者: 桃さん(29歳)
2021.6.1
雑談 愚痴 0 2
-
義母からの誕生日プレゼント
毎年、私の誕生日に義母から手紙とともにお金が送られてきます。 義母は、以前自分の義母からそうしてもらっていたそうで、同じ対応をしているそうです。 ありがた迷惑だし、正直めんどくさいです、 毎年これが続くと思うと、いちいちお礼を言うのが面倒で、、、やめてほしい、、 どう思いますか??
質問者: りんごあめさん(秘密)
2021.1.2
雑談 愚痴 4 3
-
怒られました
美容室に予約を入れていたのですが、変更をしたく連絡しました。 当日、前日でもなく1週間前です。それなのに、予約変更は困ります。今後は気をつけてくださいといわれました。 もう二度と行かないと決めましたが、予約を変更するのは美容室にとっては面倒ですがそれも仕事だと思います。 モヤモヤが止まらず吐かせて頂きました。ふー少しスッキリしました。
質問者: 匿名さん(30歳)
2020.10.28
雑談 愚痴 2 4
-
退会する理由
詳細は身バレが怖いので少し変えます。 ある習い事をしています。皆でワイワイするのではなく、個人個人で行います。月謝は1万円、安くはありません。自分のペースで進む事が許されていて、私は自分を更に追い込みたく他の方よりもかなりペースを上げていました。先生から注意を受け、周りの方が焦ったり、周りの方が気になりますので皆さんと同じ事をして下さいと言われました。自由な時間に出入りしていいので他の生徒さんとは挨拶はしますが会話をしたことはありません。 退会する事は決定しているのですが、注意されたから辞めますとは言いたくなく、合わないからと言おうと思いますが、合わないからというのは退会理由になると思いますか?自己都合と言い張る方がいいでしょうか?
質問者: シロクマさん(43歳)
2020.7.13
雑談 愚痴 3 0
-
依存してくる年上の女性
変なタイトルでごめんなさい。私は30代後半です。50代後半の職場で知り合った独身(一度も結婚していない、子供なし)女性が、私に頼る、頼む、会いたがる、電話してきます。私は結婚していて子どもも二人います。子供たちにも色々なものを頂きます。必ずお返しの物を購入して渡していますがそのやり取りも苦痛。両親が他界していて、兄弟がいないので親戚付き合いもほとんどないそうです。同級生たちは家族があり孫がいたりと忙しい人もいるようで話が合わないといいます。今は職場も違いますし住んでる場所も違うのに会いたいといい年上ですので露骨に邪険にすることも出来ず一年のうち一日だけならと我慢して会っていました。一年に一回ならいいだろうと思われそうですが、会う日を決める、月に一度は電話がくる、テレビ、スマホ購入するときはいちいち連絡がきてどれを買ったらいいかと連絡がきます。忙しいからと早々に電話を切ると、長いメールが届き 私には頼れる人はあなただけ。あなたを本当の妹のように思っている。私がおばあちゃんになっても仲良くしてね。 恋愛映画のようなセリフのような重たく、突き放すなんてことしないわよね?という圧のメールが届きます。 本当に嫌で家族からも無視しろと言われていますが、しつこく連絡がきます。 将来が不安なようですが、まだ動けるうちに遊びたい願望もあり、旅行したい、○が見たいから一緒に行こうと彼女は一年に一回以上会うのを希望しています。 避けている事に気付いたのか、私を避けるなんてことしないわよね?と確認でもするように更にお誘い、電話が多くなりました。電話に出ずに忙しいとラインしたり、何もせず放置したりしても 忙しいだよね?体大丈夫かな?渡したいものあるから会いたいなとメッセージがきます。 バリバリ仕事している人ではないので、プレゼントは遠慮しますと言っても本人がプレゼントするのが好きなのか、物でつってるのかは分かりません。頂くプレゼントもリサイクルショップで見つけたものなど不要なものばかりでそれもうんざりしています。老後の不安で依存しているのだと思うのですが、無視するのが良いのか、はっきりと環境も違うので連絡はもう取れませんと伝えたほうがいいのか、このままでスルーした方がいいのか。 自分が嫌われたと思うと必死に関わってこようとするタイプのような気がしてどう対処していいか困っています。 何かアドバイス頂けたらと思い投稿しました。長々とすみません。
質問者: グミミさん(37歳)
2020.6.4
雑談 愚痴 7 0
-
発達障害の社員に訴えられました
社員です。精神障害者手帳を持っていて、グループホームで生活している、大学院出のアスペルガー症候群の女性が障害者枠として事務員で雇用されましたが、まったく仕事が出来ず、計算もメチャクチャ、ケアレスミスが多すぎて、電話応対できません。上司が普通に注意しただけで「死んでやる!自殺してやる!」と騒いで屋上まで登っていって、飛び降りようとしたりして仕事になりません。(かまってちゃん?自殺するフリとしか思えません。何十回も同じこと繰り返してます) 私たちも配慮しきれず疲れ切っています。上司に「ニーズに合っていないのでは」と伝えても、「障害者枠で雇用しなきゃならない。我慢しろ」と言うだけです。 先日、彼女はお得意先を怒らせてしまい、私と同僚と上司とで、この女性に対して「言われたことはちゃんとメモしてくださいね。」等、やんわりとお願いしただけなのに、この女性はなんと会社本部まで、私と同僚と上司を「人権侵害。私は虐められている。私は全部否定された。発達障害者に対して配慮がなさすぎる。即刻クビにすべきだ」と、何十枚にもわたる告発文を提出したのです! 私と上司と同僚は、本部まで呼ばれて社長と人事部と面談をしてきたのですが、本当に悔しいです! 今まで彼女に対して優しく接してきたつもりでした。彼女が死にたいと言えば配慮して励ましたり親身になって話を聞いてきました。一緒に食事にも連れて行ったりしたのに。 本当に悔しいです!!!上司も私も同僚も。彼女はまだ仕事を続けていますが、あからさまに無視してきます。 アスペルガーの人は、怒られたら全部的に見えてしまうのでしょうか。
質問者: とくめいさん(35歳)
2020.4.26
雑談 愚痴 2 0
-
コツコツ貯めてきた者がズルいだと!?
このコロナの中、仕事を失った者です。私の働く職場はいわゆるキリギスタイプばかりです。私は人生何があるか分からないから、ある程度、貯金はしておいた方がいいよーと、周りにも軽く言った事もあります。それなのに周りはギャンブルや、キャバクラで使い切ってしまう始末。 今、こーなって、社会に貢献せずに貯めこんできたんだろ?ズルい!と、ゆー様な空気になってきてます。 本当に自分らのお金が0になったら、私に借りればいい と、ゆー話を私の知らない所で話されてるみたいでムカついて仕方ありません!まぁ、貸しませんけども……… 今、本当に人の本性が出てくる時かも知れませんね。 全国のアリさん、キリギスさんに負けないで下さい!
質問者: ラルさん(35歳)
2020.4.17
雑談 愚痴 6 0
-
義実家に置いておいた五月人形が壊れていました
愚痴混じりの相談です。よかったら聞いてください。 私は、連れ子アリで再婚しました。 今は下に2人子供が生まれ、男三兄弟です。 1番上の子の初節句の時、私の両親が兜を買ってくれました。 2番目の子(今3歳)が生まれた時には、室内鯉のぼり、3番目の子(今年初節句)には、振り子の虎を買ってもらいました。 2番目の子の初節句の際には、義両親から、義実家(高速で約2時間)で親戚中集めてお祝いするから、五月人形一式持ってきて、と言われ、持っていきました。その後、私達の家は狭いので、そのまま来年まで保管しておいてあげるから置いて帰りなさいと言われ、そのまま置いて帰りました。 次の年、その次の年と、私達に無断で早くから義実家に飾られていて、「飾っておいたから見に来て」と言われました...もう出されていたので、返して欲しいとも言えなかったです... 今年、3番目の子が初節句なのですが、夫には、コロナのこともあるし、自宅に両親を呼んで、仕出しでも取ってやらない?義実家にある五月人形を持って帰って来て欲しいと頼みました。 そしたら、持って帰ってくれたのですが、出してみたら、刀が壊れていました。兜の角?みたいなのも少し曲がっていて、グラグラしていて、部品も1つとれて失くなっていました... さらに、義母から現金10万円をお祝いとしてもらってきていて、これで五月人形でも買ってと言っていたと言われました。 ちなみに、2番目の子の時は、私達や夫の親戚中に振る舞った料理などがお祝いだからね、と言われ、何ももらっていません。 五月人形等も、この辺りでは、嫁側の親が買うのが習わしで、上2人もそうしてきているし、夫には姉がいますが、義姉も自分の両親に子供の節句品を買ってもらっています。なので、なんで今頃になって現金を渡してきて、これで五月人形買ってねって...なんかひかかっています... どう思いますか...? ちなみに、義姉は、頻繁に自分の実家に子供を連れて行っていて、義姉の子が触った(遊んだ?)んじゃないかと私は思っています。特に刀はボロボロで、傷もかなりあります。自然に塗装が剥げた感じではなく、擦れている感じです。少し触っただけでバラバラになりました...2年でこんなにボロボロになるとは思えません... しかも、今までは、両親が買ってくれたものだし、高価な物なので、大事に扱っていましたし、子供の手の届かない所に飾っていました。もちろん、風化や劣化もあると思いますが、そんな感じではありません。 とても悲しいです。 置いて帰りなさいと言われ、置かせてもらっていた私が悪いのかもしれませんが、勝手に義実家に出したり、もし義姉の子に勝手に触らせていたと思うと腹が立ちます。 夫には、刀が壊れていたんだけど、義母さん、何か言ってなかった?と、聞いてみましたが、何も聞いていないと言われました。2番目の子の時は何ももらっていないのに、今回、現金10万円と、これで五月人形でも買ってって、壊してごめんって意味にとれるけど、どう思う?とも聞いてみましたが、機嫌が悪くなってしまいました。 もう、我慢するしかないんでしょうか? 謝るなら初めから謝るだろうし、義母や義姉に聞いても、「知らない」と言われるような気がします。それに聞いても仕方ないですよね...? 悲しくて腹も立って仕方ないです。 どうすればいいんでしょうか...?
質問者: みーこさん(38歳)
2020.3.17
雑談 愚痴 5 0
-
友人からの結婚報告
よろしくお願いします。 先日、友人Aの結婚式の二次会の案内が共通の友達Bから届きました。(LINEで) 籍を入れたのは去年の10月とのこと。 その友人Aとは今は遠距離ですが、2年前まではいっしょに海外にも行く仲で、距離の近い友達だと思っていたので、本人から報告が無かったのはとても寂しく感じました。 しかも、入籍した9月に電話で話してるしその後もメールで何度かやりとりしてました。 結婚相手の方を交えて、食事したこともあります。 なのでかなりモヤモヤしてて、こちらから連絡しておめでとうって言ってもいいのやら、、、 ご祝儀贈って、おめでとうのメッセージだけ添えてお祝いしようか、、、 その後の行動に悩んでおります。 よろしくお願いします。 この場合皆さんならどうされますか?
質問者: ももさん(30歳)
2020.3.13
雑談 愚痴 2 0
-
旦那の発言
この前、生理が少しばかり遅れてしまいました。 その時に旦那が「3人目はそだてられないから」や「今月来なくない?」など 言われて凄く嫌な気分になりました。 どう思いますか?
質問者: ぷいさん(29歳)
2020.2.1
雑談 愚痴 3 0
-
やたらと海外在住を主張してくる理由
妊活とか身体のことは住んでいる場所関係ないと思うのですが、なぜ海外に在住していることをわざわざ書くのですか? 嫉妬とかではなくて、ちょっと羨望はあるかもしれないけど、それよりただ単純に疑問で。。 教えてください!
質問者: あややさん(25歳)
2019.12.26
雑談 愚痴 4 0
-
オタクを馬鹿にし見下す夫…
相談というより「だから何?」といったモヤモヤする愚痴なのですが… オタクをやたらと馬鹿にしたり下に見る夫が時折本当に嫌だなと感じています。 私は元々オタク気質で、アニメゲーム漫画などが大好きで、のめり込んだ作品に関しては関連のグッズを購入したり開催しているイベントに参加したりしています。おそらく立派なオタクと言われるものです。 これは夫と付き合う前からで、付き合って早々に夫にカミングアウトしてからも「別にいいんじゃない?」と受け入れてもらい、そのまま数年付き合い結婚しました。 交際〜結婚後も、時々グッズ購入やイベントなどにもついてきて貰ったりもして、私の趣味に関して禁止もしません。 ただ、結婚してから時折、夫からオタクの人を馬鹿にしたり、見下して笑うような態度が感じられ嫌だな、と感じてしまいます。 例えて言うならテレビ等でオタクと呼ばれる人達が映ったり、声優ライブ映像でオタクの人達が合いの手を入れたりしていると「うっわ〜オタク気持ち悪ー!」と言うように馬鹿にして眺めています。 私が好きな作品を見ていると「うわぁ…オタク〜!子どもに悪影響〜」と指差して笑ったり(別に子どもに強要したり見せつけている訳では無いのですが…)、好きな作品のイベントでこういう事があって〜等と話すと「ハァ…オタクだねぇ…」とため息をつかれたり…。 「何でそういう風に馬鹿にするの?」と聞いてみたり「そんな風に馬鹿にしてるオタクを妻に選んだのは貴方だけど?」と言い返すとニヤニヤして何も言いません。 私が好きな作品の物販やイベントに行きたいから、と言うと「行っておいで。子どもは見てるよ」と普通に送り出してくれますし、一度あまりに小馬鹿にするので「私がオタクで嫌なの?辞めた方が良いと思うの?」と聞くと「え!?何で?好きなんでしょ?別に良くない?」と言われたのでやめてほしい訳でも無さそうで… 更に納得が出来ないのが、これだけオタクを馬鹿にしたり見下すような発言をしているにも関わらず、夫自身もかなりのアニメ好きで数多くの作品を毎日のように視聴しているのです。(むしろオタクと思っている私よりも。) 元々は交際中、私がアニメ好きと知ってから「俺も何か見てみようかな?おススメある?」と聞いてきたので人気作を教えて一緒に見たところ、そこからズボズボとハマったようで自分から色々な作品に手を出し視聴していったようです。 夫の場合、作品のグッズを買ったり原作を読んだりはしませんが、シーズン毎に放送されているアニメや話題作から気になるものを多数視聴しているようです。 どハマりした作品の時は、全くその作品に興味の無い私を引き連れて劇場版を観に行く事もありました。 アニメ以外にも、いわゆるアニソンの類を数多く聞いていますし、ゲームをやりだせば、かなりの時間を費やしてやり込みます。 本人の意思としては「自分は別に普通にアニメを視聴したり、ゲームしているだけ。オタクとは違う」というスタンスなのかもしれませんが、私から見れば「見る人が見たらあなただって十分オタクじゃん…」と言う感じです。 「オタクを馬鹿にしてるけど、あなたも心底アニメを楽しんでるなら人の事言えないでしょ」と言うと「え〜?」と笑っていました。 「楽しんでるのを馬鹿にしないで」と時々本当に嫌になると伝えるのですが、その時は「わかったわかったよ〜」と言うものの、しばらくするとまた小馬鹿にする発言が出てきます。 こうやってやたらと馬鹿にしたり見下すような態度が出るのは本当に何故なのでしょう? くだらない理由でしょうし一々そんな事を気にする私も馬鹿馬鹿しいのですが、からかってくる小学生を相手にしているようで時々本当に嫌気がさしてしまいます…。
質問者: オタ妻さん(31歳)
2019.12.12
雑談 愚痴 11 0
-
実父について
父親の事が、吐き気がする位嫌いでたまりません。 私はお婿さんをもらい、同居中です。子供はまだいません。 私の母親はいません。 父は祖母(父の母親)の事は、全部私に押し付けて私が祖母の介護をしている為、すぐには家を出たりするのは厳しいです。介護必須の祖母です。私も祖母に育ててもらったため、面倒をみるのは恩返しだと思っていて、苦ではありません。 ここ最近特に積年の恨みといいますか、父親の事が憎くて気持ち悪くて、辛いです。 簡単に父親の事を説明します。 パワハラ、すぐキレる。まともに話し合いが出来ない。自分の意見を押し付ける。全部自分が正しい。嫌な事面倒な事はすべて私に押し付ける。断るとキレる。近所などの世間体は気にする。他にもあげたらキリがないのですが、祖母も、私も昔から父親の機嫌をそこなわないように生きてきました。 祖母が亡くなれば家をでるつもりです。亡くなれば家を出れると考えている事が罪悪感です。祖母には長生きして欲しいのに、でも長生きしてくれた分父親と一緒にいなければならない。 祖母は死ぬまで今の家で過ごしたいそうなので、その思いは叶えてあげたい。でも、状況によっては老人ホームも視野に入れています。 全く同じ状況とはいかないまでも、似たような状況の方、もしくは父親がきらいなのに、どうしても一緒に住まなくてはいけない状況の方など、お話を聞かせていただけないでしょうか。質問になっていないかもしれませんが、どんなコメントでもかまいません、何か助言などいただけないでしょうか…
質問者: さっちさん(26歳)
2019.11.16
雑談 愚痴 0 1
-
怒鳴られました
仕事の愚痴ですが聞いてください。 新商品を発売日で声を出して売ってくださいと言われ、笑顔で声を出して頑張っていました。 すると 「うるさい!ずっとそうやって声出すつもり!そんなの言わないでも新商品のポップが出ているんだから見ればわかるでしょ!」と怒鳴られ、大人になると他人から怒られることもなくなり、久々にビックリ&悲しくなってしまいました。 お客様にはすみませんと謝罪し、店長に報告しました。もう声は出さないで良い、怖かっただろうから違う仕事してねと優しいフォローを頂き、自分のメンタルの弱さにガッカリもしています。 自分がお客さんの立場になって考えてみると、ゆっくり買い物したいのにうるさかったかな? と考えてみたり。もう少し強くなるようになりたいとも思いました。 愚痴を読んでくださりありがとうございます。
質問者: パンさん(42歳)
2019.11.11
雑談 愚痴 4 3
-
【削除しました】クラスの意見を聞くべき?
「11月3日に削除しました」
質問者: みえさん(34歳)
2019.11.2
雑談 愚痴 0 0