-
小1のすっぽかし
こんにちは。 小1の娘なんですが、チョコチョコ放課後にクラスメイトと遊ぶ約束をしてきます。 張り切って待ち合わせ場所に向かいますが、来ない事が多々あり不憫になります。 男女問わずです。 小1ってこんなもんでしょうか?
質問者: みみさん(30歳)
2013.12.12
子育て・教育 6歳以上 6 0
-
小1男の子のプレゼント
初めまして。近いうちお友達のお子さん小1年生の男の子に会うのでクリスマスを兼ねてプレゼントを考えて居るのですが何が流行っているのかも分からず迷ってしまいました。 違うお友達に聞いた所(お子さんは女の子)男女問わずポケモンが流行ってるからポケモングッズが良いのではと言われました。 ワンピースのグッズかポケモンだとどちらが貰って嬉しいものでしょうか? 金額的には2千円位で考えているので文具か水筒など使えるものにしようかこれから寒くなるので手袋とかでも良いかなぁと思いますが皆さんのお子さんは何が貰えると嬉しいでしょうか? その子にもよるとは思うのですが、アドバイスよろしくお願いします。
質問者: 匿名さん(34歳)
2013.12.12
子育て・教育 6歳以上 2 0
-
小1 友達関係について
小1の娘の友達のことです。 家が近所なので朝の登校時間に道で会えば一緒に 登校していたのですが特に約束はしておらず 基本お互い自由に登校しています。 しかし秋頃からあからさまにうちの子を避けるように なりました。下校時に一緒に帰ろうと声をかけると 走って通学路以外の道から帰ってしまった事も あるようです。 通学路以外の場所で事故や犯罪に遭ってしまっても 困るのでしつこく誘うのは止めるように、 もしあちらから誘ってきたら一緒に帰ればいいのでは? と娘には話しています。 登校時そのお友達は走ったその先で友達と 合流してるのでは?と尋ねてみてもずっとひとりで 歩いてるよ?とのこと。 学校まで一本道なので先の方を歩いてたら見えるんです。 しかし朝うちの子が声をかけても走って逃げるのに 帰りに今日遊ぼうよと言ってきたりするようで 娘は意味わかんない!と多少困惑はするものの 朝会えば(逃げられるのに)また一緒に行こうよと 誘ったりして、また逃げられて・・・でも帰りには 遊ぼうよと言われての繰り返しです。 実際には習い事があるので放課後は遊べませんが。 相手のお母さん(知り合いです)は自分の子が避けてるとは思っておらずうちの子と一緒に行って欲しいみたいなことを言ってきます。 一緒に行くのは結構なんですが、 走って逃げられてしまいます。 どうすればいいのでしょうか・・・。
質問者: あんぱんまんさん(30歳)
2013.12.11
子育て・教育 6歳以上 4 0
-
大人しすぎて心配でしょうがないです。
今、一年生の娘がいます。 とても大人しい子で学校の自由時間などは、一人でいるようでお友達の輪に入れていないようです。 特にいじめられているわけではないようですが、先日用事もあり、自由時間に学校を少し覗きにいったら、校庭で他の子供達が駆け回っている中、一人でポツリ。 先月頭に転入してきた子の方が、よっぽど打ち解けていてショックでした。 友達と遊ぶのは好きなんです。だけど、自分から入って行けないようなんです。学校終わりに、同じクラスのお友達と遊ぶ時間を作ってあげたいのですが、私が仕事している事もあって難しいのです。 私自身は社交的なタイプで、気付けば常に周りにお友達がいるタイプの子供時代だった為に、大人しい子の気持ちがわかりません。一人でも辛くないのでしょうか? 何だか一人でいる事に慣れてしまっている感じです。 大人しかった子が、その後変わったりする事もあるのでしょうか?大人になって、辛い記憶として残るのでしょうか? 大人しい子をお持ちのお母様、もしくはご自身の子供時代は大人しいタイプだった方、アドバイス頂けますか? ちなみに、大人しい子は大人しい子同士仲良くなる、と言われてたのですが、小さな学校の為あまり友人の選択肢がなく、活発で明るい子が多く、娘ほどの超おとなしい系の子はいません。学校も変えようか視野にいれています。
質問者: のぞみさん(37歳)
2013.12.6
子育て・教育 6歳以上 0 3
-
帰りは送りますか?
皆さんはどうされているのか気になったので参考にさせて下さい。 子供は1年生で女の子です。 子供の友達が遊びに来た時、帰りは途中まで送りますか? 玄関先でさよならですか? 我が家は子供が送りたがるので、友達の家の方向を聞いて じゃあアソコの角まで、と約束して送ってます。 最近は、4時半でも暗くなるのでそれも心配です。 あと、遊びに来てから「公園に行きたい」と言われたら行かせますか? 相手の親御さんとは挨拶のみで話したことが無いので、子供のみで公園を良しとしているか不明です。 先日、上のように言われましたが、我が家では子供のみで公園に行かせたことが無く「家で遊んだら?」と促して行かせませんでした。公園までは子供の足で5-6分です。 住環境など関係するか分かりませんが、都心部で車の多い地域です。
質問者: ミキさん(34歳)
2013.12.4
子育て・教育 6歳以上 4 0
-
給食で、困っています……
小学5年の娘をもってます。相談なんですが、娘の先生が残してはいけないという先生でノイローゼ?てきなものになってしまい、ぜんぜんたべれなくなってしまいました。給食を少しずつ食べてもらいたいのですが、食べたら食べたでお腹が痛い、吐き気がするとなってしまうのですがこの場合どのような対応をすればいいのでしょうか?
質問者: Mayaさん(32歳)
2013.11.24
子育て・教育 6歳以上 12 3
-
嘘の咳
1カ月ほど前に風邪をひき、耳鼻科でお薬をもらって子供に飲ませていましたが、乾いた咳が全く止まらず、毎週耳鼻科に通い薬を変えて処方してもらっていましたが、全然良くならないので(ましにもならない)小児科へ行きました。 寝ると咳が出ないと伝え診察を受け、先生から診断されたのが「嘘の咳です」。 本人はわざと咳をしているわけではなく、本当に咳がでるという状態らしいんですが、爪を噛んだり、頭をかいたり、股をさわったりする癖と同じらしいんです。 もしくは、平日は頭が痛いけど土日は元気、学校のある朝だけおなかが痛いなど。 だから意識のある起きている時だけ咳が出て、眠ると出ないそうなんです。 病気の咳なら寝ていても出ると。 先生からは1週間、どういう状態で咳がよくでるのか(誰といるとき、何をしているときなど)を観察して下さいと。 合わせて学校に連絡して学校での様子を確認するように言われました。 子供自体はわざとしているわけではないので、「嘘の咳」とか「わざとしている」とか責めたりせずに、何も言わずに薬だけ飲ませるように言われました。 家では10秒に1回くらいの頻度でコンコンしています。 自分にかまってほしくて無意識に咳という症状になってるケースもあると言われました。 うちの子がどういうケースかはわかりませんが・・・ 同じような方いらっしゃいますか? 同じような方で治った方はどうやって子供と接されましたか?
質問者: 匿名さん(秘密)
2013.11.16
子育て・教育 6歳以上 5 8
-
日本の小学校
初めまして。 現在、海外在住で来年の4月に日本に帰国予定です。 実家がある横浜市に引っ越し予定です。 4月から1年生と2年生になる子供2人います。 2人とも海外で産まれ育ち、車社会のため学校、習い事、お友達の家に行くなど、ほぼ私が送り迎えをしています。 歩いて行ける距離でも、この国の法律により、子供だけで外を歩くような事はなく、常に大人が一緒に移動を共にしています。 そこで質問なのですが、昔の自分達が小学生だった頃を思い返してみると、1年生2年生くらいの時は、親と一緒ではなく、お友達と学校へ行ったり、近所の公園へ子供だけで遊んだりしていた記憶があるのですが、今もその様な感じでしょうか? もちろん、まだまだ日本は治安の良い国だとは思うのですが、交通事故や連れ去られたりなど、頻繁ではないにしろ、たまに聞く話ではありますよね。 ちょっと、そこらへんを心配しています。 今は私たちが子供の頃のような昔とは違ってきているのかなというのもお聞きしたいです。 また、もしうちだけ色々な所に親が同伴していたら、周りからみてどのように思われますか? 小学校1,2年生のお子さんをお持ちのお母様、出来れば関東、神奈川当たりにお住まいの方で、ご意見頂けたら有り難いです。
質問者: とくめいさん(37歳)
2013.11.15
子育て・教育 6歳以上 4 0
-
学童通い小1男児、眠りが浅く悩んでます。
長文ですみません。ずっと悩んでいることなので、アドバイス頂けたら嬉しいです。 息子は赤ちゃんの時から眠りが浅く、授乳期は3時間以上長く寝たことがありませんでした。 2歳前で離乳しても寝つきが悪く、夜中に2、3回起きてしまうこともあり、それが大体眠ってから一時間後、三時間後くらいで、朝方は深く眠っているようです。 困るのが、添い寝をしないと泣くので、添い寝してあげることで割と寝つきは良いものの、起きてしまうことがほとんでした。起きても泣いている訳ではなく、水を飲みたいと言ってきたり、トイレに行ってました。おねしょなどはしません。 最近は、一人で寝かせようと思って、寝室で本を読んだり暗い中少しお喋りをして「おやすみ」と声をかけて出るのですが「後で来て一緒に寝てね」と必ず言われるので「キッチン片付けたらママも寝るから先に寝てね」と言って、待っている間に寝ることもあるのですが、なかなか眠れないと、しくしく泣いて、その声がリビングの私に届くように段々大きくなり、パニックなってオイオイ叫んで泣いて余計に眠れなくなることが多いです。大体9時前に眠りにつくようにしてますが、泣いてパニックになると10時半とかまで眠れないことがあり、今日はとうとう11時になってしまいました。 私も夫も背があまり高くないので、沢山寝て大きく育って欲しいと思うのに、なかなか眠らないのを見てると、私も焦ってついつい泣いている息子に怒鳴ってしまいます。。 ネットで検索してみると、発達障害で睡眠障害だとか書かれているのもあり不安になります。 長いこと悩んでないで、専門家に診てもらうことが良いのか、そんなに気にすることないのか、気にすることが息子のストレスになっているのか等、あれこれ考えてしまします。こんな状況なのですが、何かアドバイスなどあればお聞かせくださいませんか? あと、そもそも小1の子は、8時には寝かせた方が良いのでしょうか?パートとはいえ毎日働いているので、学童から親子共に帰宅が6時頃になってしまいます。同じようなご家庭でも早く寝かせているママさんの帰宅から睡眠までの流れを教えて頂けたら参考にしたいと思います。宜しくお願いします。
質問者: こっこさん(35歳)
2013.11.11
子育て・教育 6歳以上 9 8
-
子どものごっこ遊び
どなたか暇な人が居らっしゃれば、教えてください。 長男8歳、長女5歳、次女3歳、次男7か月の母親をしています。 そのうち、女の子二人は幼稚園のお友達との間でごっこ遊び。特にお医者さんごっこが流行っていて、幼稚園の友達同士はもちろん、姉妹同士でも楽しんでいるようで、私も育児で疲れたときにはほっとしています。 そんなある日のこと。 長男が近ごろ元気が無かったので、どうしたのか聞くと、上級生から「お前、妹とエロい遊びをしているのか?」とからかわれていたことが分かりました。 母親の私が見ても、長男や娘二人が変な遊びをしているとは思いませんでしたので、その話を聞き「何それ?」と感じましたが、どうやら、上級生の子たちが言う「エロい遊び」とは、お医者さんごっこを指していることが分かりました。 かくある私も、長女くらいの年齢の頃には、色々なごっこ遊びを楽しみ、その中にはもちろんお医者さんごっこも含まれていました。 看護婦さんのおもちゃなどを友達同士で持ち寄って遊ぶなど、いたってシンプルではありましたが、エロいと人から言われたこともありませんし、自分自身がそう感じたこともありませんでしたが、それは私たちの子どもの頃の時代も関係しているのかもしれません。 だから、時代が進み、考え方が変わったのもあるのだと感じたと同時に、長男のことがあったために、改めてお医者さんごっこに変態要素があるのか検索したところ、確かに少数ではありますが存在していました。 ですが、それでも、具体的に何が変態でと言うことについては触れられてはいませんでした。 服を脱ぐ行為があったり、聴診器を当てる真似をすることが変態につながるのかと言えば、子どもの遊びを前提に考えたらそれも何だか大げさな気もします。 (もちろん、娘たちは服を脱ぐことは幼稚園の間でも、家でも絶対しない約束でしているので、変態に当たるとは考えづらいですが) 質問ですが ・純粋な子どもの遊びとして思っていましたが、お医者さんごっこはそこまで人に言われるほど変態行為に当てはまるものですか? ・仮にお医者さんごっこが変態に当てはまるなら、それは何ですか? ・娘二人や娘の通う幼稚園ではお医者さんごっこは流行っていますが、長男のことを考えると辞めさせる方がいいのでしょうか? 本当に純粋な子どもの遊びとしてしか考えていなかったので、無知な箇所もあります。 どれか一つだけでも教えて頂ければと思います。
質問者: まりあさん(31歳)
2013.11.8
子育て・教育 6歳以上 3 0
-
永久歯
7歳の娘の永久歯についての相談です。 乳歯のときは普通の歯だったのですが、 永久歯のエナメル質形成不全と診断されました。 聞いたとき、いったい何のことだ?と思ったのですが、 だんだん永久歯が増えるにつれて(特に前歯)、 茶色のような石灰部分が露出しているのがよくわかるようになり、ものすごーーく気になりだしました。 今まで自分自身が歯には気を使ってきたので 娘にもできるだけキレイな歯を…と思っていたのでショックです。 ネットで色々調べてみたりするのですが、 なかなかよくわからずいます。 きっとこれといった改善策がないからなのか…。 エナメル質形成不全について知っていることありましたら教えてください。 宜しくお願いします。
質問者: ひまわりさん(31歳)
2013.11.6
子育て・教育 6歳以上 1 0
-
午後からディズニー
教えてください。田舎から飛行機で羽田空港到着が昼頃です。子供と二人遊びにいきたいんですが、午後からディズニーランドは楽しめますか?私自身慣れてなく、乗り物も1、2個しか乗れないかも、とか子供が逆にものたりないまま帰る羽目になるかな、とか弱気です。よくイメージが掴めません。詳しい方教えてください。 代替案としては、サンリオ?良ければ他に6才の女の子と楽しめる東京の半日アクティビティを教えてください。メインは親戚の法事で、その日(金曜日)だけ遊べるスケジュールです。
質問者: うみうしさん(40歳)
2013.11.3
子育て・教育 6歳以上 8 0
-
遊ばないでの約束。
はじめまして。 入園前から、物の貸し借りがスムーズにでき、優しいねと言われることが多かった長女ですが、 もっとガツガツ行けばいいのに!と親からするともどかしくなるような場面も多々あります。 でも大人しくて何も言えない、というタイプなわけではなく、活発で明るい子なので、 きっと争いごとが嫌いなんだなー、と思うようにしていました。 そんな娘が最近、近所の友達に『私に予定があって遊べない日は、誰とも遊ばないでほしい』と言われたことを真面目に受け止めていているようで、 二週間も前から『◯日にうちに呼びたい!』と言っていた別のグループの子がいたのに、 当日、上記のようなやりとりがあったようで『やっぱり絶対呼ばないで、あの子が泣いちゃうから』と言って、その日は誰かにあったら困る、と散歩にも出ませんでした。 この数ヶ月で同じことが三回ありました。 これまでも、『遊ぼうの約束はいいけど、遊ばないでの約束はママあんまり好きじゃないないな、今度◯◯ちゃんに言われたら約束できないっ言ってみたら?』などと話してきたのですが、 言えない、と泣いてしまいます。 その友達が怖いというわけではなく、自分の発言で誰が怒ったり泣いたりすることが嫌なようです。 その子の『自分が遊べない時に誰かが遊んでいる寂しさ』もわかるし、 だからと言って遊ばないでと約束するのは違う気がするし。 娘に何とアドバイスしたらいいのかわかりません。 娘自身も納得し、今後同じことがあってもうまく対処できるような伝え方はないでしょうか。 よろしくお願いします。
質問者: はれままさん(30歳)
2013.11.1
子育て・教育 6歳以上 3 0
-
口が堅いことはよくないのか?(長文)
長文ですみません。 10歳の娘のことで相談させてください。 娘は幼稚園の頃に、友達から内緒にしてほしいことを打ち明けられ、以降10歳になった今も人にそのことを話さず、内緒を守り続けているからこそ、クラスメイトからは「○ちゃん(娘)は、口が堅いので安心できる」と信頼を受けていましたし、 相談を受けたり、内緒の話を聞いたとしても、それを娘からは面白おかしく話すことは絶対しない子です。 なので、親から見ても親ばかかもしれませんが、「口の堅い子だな」と思いました。 ですが、昨日娘が泣きながら帰ってきたので、どうしたのかを聞くと、クラスメイトのAちゃんから「嘘つき」と言われたとのことでした。 娘によると、Aちゃんは少し自分勝手でクラス内の女子から嫌われているとのことです。 経緯を話すと長いのですが、娘によると、クラスでおとなしいBちゃんは、日曜日にAちゃんから遊ぶことを強引に誘われていましたが、彼女もAちゃんと遊ぶのは内心嫌だなと感じていて、用事を理由に断っていたそうです。 実際、彼女は本当に午前中に用事があったそうです。 また、娘は日曜日の午後からCちゃんの誕生日会に招待されていました。 Cちゃんは午前中に買い物に行っていた際に、たまたま用事に出かけているBちゃんを見かけたそうで、彼女を誕生日会に誘ったのでしょう。 彼女も用事が早く終わり、Cちゃんの誕生日会にはBちゃんや数名いたことになります(Aちゃんはいません)。 また、BちゃんはAちゃんの耳にこのことが入ってはいけないと感じたので、黙ってほしいことを娘たちに話したのです。 そして、次の日に、BちゃんはAちゃんから「次は遊ぼう。用事どうだった?」のように色々聞かれており、 娘に対し、「そういえば昨日Cちゃんの誕生日だったよね、行ってきたの?案外Bちゃんも行ってたりして?なーんて冗談」みたく聞いてきたので、娘はBちゃんを庇う意味も含めて何も知らないことを話したのですが、 次の休み時間に、Bちゃんが用事は早く終わってCちゃんの誕生日会にいったことを自分でぽろっと話してしまったので、Bちゃんを庇う意味で何も知らないと言った娘をAちゃんは嘘つきと感じ、このようになってしまったとのことです。 実際、Bちゃんは用事があったのは事実とは言っても、Aちゃんが嫌いだから、Aちゃんの誘いを断ったことにもなるので、半分は彼女は嘘をついたことになります。 嫌なことは嫌とはっきり言うのも彼女には必要だったとは思います。 また、娘は娘で彼女の心情を知っているし、彼女から黙ってほしいことを言われたために、彼女を庇ったのだと思いますが、娘の行動はよくないことだったのでしょうか?
質問者: ゆうさん(40歳)
2013.10.30
子育て・教育 6歳以上 6 0
-
小学生の友達付き合い
小学生の息子がおります。 学校から帰宅後、たまに友達と遊ぶ約束をしてきます。 殆どは公園か児童館ですので、帰宅時間を設定して行かせています。 それはいいのですが、クラスで特に仲の良い子が、自宅に誘ってきます。 そのお宅は、1階が子供部屋になっており、親は2階にいるので子供達にはノータッチ、気軽に子供達のお友達を呼んでいらっしゃる様です。 うちは下の子がまだ小さく、上の子が帰宅する頃はお昼寝している事がよくあります。それに今は2人の育児でいっぱいいっぱいで、人を迎えるのが面倒に感じています。ちょっと疲れているのかも知れません。 うちはマンションなので、お友達が来たら、下の子をみながら多少は相手をしなくてはいけません。また、人が来るとなれば、がんばって掃除したり、もてなしたりしてしまうし、気を遣ってしまう性分で、どっと疲れてしまいます。 なので、基本おひとり様好きです。 もう子供同士で遊べる年齢になったのだし、お互いに気を遣わない場所で遊んで欲しいのが本音で、呼んだり呼ばれたりが頻繁になるのは避けたいです。 子供には、児童館や公園で遊ぼうと言ってねと話していますが、あまり強く物が言える子じゃないので、お友達に流されてると思います。 ただそれが災いして、黙ってお友達の家ばかり行かれても困るので、やはり誘わないといけないのかな・・。 小学生のおられる皆さんは、お友達とはどの様なお付き合いをされていますか? 様々だとは思いますが、参考にさせて下さい。
質問者: にんじんさん(30歳)
2013.10.29
子育て・教育 6歳以上 4 0
-
親子レク
小学校の親子レクの係りになったのですが、親子ゲームの罰ゲームって 【2年生】 子からお母さんへ→尻文字か肩たたき お母さんから子へ→10秒間くすぐり 【5年生】 子からお母さんへ→10秒間くすぐり お母さんから子へ→10秒間ハグ こんな感じにで大丈夫でしょうか? 2年生は尻文字とかも意外と楽しくやりそうですよね♪ さすがにお母さんは尻文字恥ずかしいと思うので、10秒間くすぐりで。 5年生は、5年生は少し親子でふれあうのを恥ずかしがりそうですが、あえてこういう機会もいいかな…と思いまして、お母さんから子へはハグにしてみました(^^) 子から親は悩んだんですが…逆に子が親に10秒間くすぐりも楽しいかなと思ってそうしてみました☆ これぐらいなら恥ずかしがらずにやってくれますよね⁉︎ 日頃のイライラも込めて(?笑)ここぞとばかりに思いっきりやっちゃってほしいです( ̄▽ ̄) 息子が小学1年生なので、5年生とかの様子がイマイチわからないのですが…
質問者: 2児の母さん(33歳)
2013.10.29
子育て・教育 6歳以上 2 0
-
毎日遊びに来る息子のお友達について
小学校一年生の息子を持つあらこと申します。 よろしくお願いします。 ここ1ヶ月くらいなのですが、ご近所の小学3年生のお友達が毎日のように我が家に遊びに来ます。 そのお子さんのおうちはゲームがないようで、我が家に遊びにきてゲーム(wiiです)をしています。 最初に、「うちにはゲームがない。」「お父さんにやらせてもらえない」等と言っていたので、うちでやるときにも「うちでゲームしてること、お母さん知ってる?」と心配で聞いていましたが、「大丈夫。」との答えで・・・。 いろいろな方針のお宅があると思うので、ゲーム禁止なのにうちで内緒でしてるのではないかと心配になってしまいます。 自分の感覚で考えてしまうと、毎日およそのお宅にゲームしに行くときちんと言っていたら、毎日はご迷惑だから辞めなさいといわれるのではないか・・・?と思ってしまうので、 きちんとお母さんに報告してないのではと思ってしまいます。 その子自体はとてもいい子で、こちらが買い物なので出掛けなければいけないときは、あっさり帰りますし、 息子にも優しくしてくれたり、面倒見が良いので息子もとても慕っています。 また、我が家のルールの「ゲームは1時間」もきちんと守り、終われば息子と公園に遊びに行きます。 このお子さんのお母さんとは面識がありません。 (家はすぐ近くなのですが、お会いしたことがありません) このような場合、みなさんならどうされますか? お母様に会って、伺うのがよいのか、 このままこのお子さんの言うことを信じて良いのか・・・。 お知恵をお貸しください。。。
質問者: あらこさん(33歳)
2013.10.25
子育て・教育 6歳以上 3 0
-
小学一年の息子への注意の仕方
小学一年の息子がいます。 前からずっと同じことを何度注意しても、全然直りません。 学校で授業中にお話しないように何度も注意されても直らずず、今は1人で座らされています。 他にも、お友達にこちょこちょして嫌がってるのに止めずに先生に怒られたり。 家では、食事中のマナー(お箸の持ち方、お茶碗をもつなど)や、朝の準備など毎日毎日同じことを注意しても、全く直りません。 どのように注意したら、良いでしょうか?学校では、お友達が居なくなるのでは?と心配になります…。 何かよい方法があれば、教えてください。
質問者: 匿名さん(38歳)
2013.10.24
子育て・教育 6歳以上 7 0
-
イジメ?どうしたら…
小学一年生の娘がいます。 最近1人の子が色々意地悪をしてくるそうなのです。 例)休み時間に『こっち来て!』と連れ出され、チャイムが鳴ったから戻ろうとすると何で行くの!と怒鳴られる。 ねぇ、これ欲しいからちょうだい!と人の物を欲しがる。断ると意地悪!と泣き出す。 (昨日は消しゴムに貼っていたシールを勝手に剥がされて取られたそうです。) そして、思い通りにいかないと『先生に言っちゃうから!』と騒ぎ、いいよと言うと自分のことをいじめてきたと嘘を言う。 学童も同じで、『一緒に行く子いないから一緒に行こう』と言われ歩いてたそうですが、他の子が入ってきたら、、その子と2人で話したいから1人で先に行って!と言われたそうです。 元々仲がよかった子でした。 娘にはイヤなことはイヤ、ダメなことはダメというように伝えましたが、とにかくすぐ怒鳴るし、すぐ泣くから言えなくなっちゃうと言っていました。 昨日はついに泣きながら帰ってきて、『どうしたらいいかわからない。もう限界』と言いました。 自分の娘の言い分だけ信用してしまうのはよくないと思うので、先生に様子を聞いてみるなり、相手の子のお母さんと話してみるなりするべきかなと思うのですが… どうしたらいいのでしょうか? ここ四日間娘は朝おもらしをします。 昨日はトイレに20回以上行ったと言っていました。 もしかしたらストレス?とまで思ってしまいますがどうなのでしょうか?
質問者: ハノママさん(33歳)
ジネコ会員
2013.10.24
子育て・教育 6歳以上 5 0
-
お子さんが私立へ行かれた方,ご近所ママさんとのお付き合いはどうですか?
首都圏在住で,小6と小3の娘がいる主婦です。 子供たちは学区の公立小に通っていますが,上の娘は中学は私立を受験する予定です。 地域的には,中学受験は珍しくない地域ですが,受験する子が多いといっても,全体の2~3割ほどです。 同じ市内では,半数近くの子が受験してしまう小学校もある一方で,娘たちが通う小学校は昔ながらの住宅街であることや,学区の公立中が荒れていないこともあり,受験する子は1割程度です。経済的,学力的な不足は無くても,地元志向で学区の中学から県内の公立進学校に進むご家庭も多いのですが,中学校での内申書に不安を持つようなご家庭で私立進学するように感じられます。 私は子供たちの学校でPTAの役員やボランティア活動をずっとやっており,娘の受験に関してはひとことも言いませんでした。幸いというか,役員仲間のお母さん方のお子さんたちと娘は学校ではあまり接点がなく,娘が塾に行っていることも気がつかなかったようです。 しかし,6年生のうち希望者のみが参加する学校行事に娘が参加を希望しなかった(これから年明けまで放課後に練習があるために,その行事には中学受験組は参加しないことが多い)ことが他のお母さんに伝わり,受験する予定だと隠せなくなってしまいました。 それから,役員仲間のお母さんたちとしっくりいかない感じです。他の方は中学生以上の上のお子さんがいる方も多く,みなさん学区の中学校に通っています。中学の話題が出ても「あやかさんには関係ないことだもんね」とどなたかが一言。そして私が相槌など打てないように延々と会話が続き,これまでは学校での打ち合わせが終わったあと,たまにはランチしていく?って流れになったのがピタリととまりました。そして他の方々で別の日に行っている様子。PTAは仲良しクラブじゃないと理解していても結構キツいです。 娘が塾通いを始めてから,低学年のころみたいに友達が遊びに来ることもなく,高学年になってからは娘の友達のお母さん方ともほとんどお話することはないです。 来年になって娘が卒業すれば,この関係も終わりそうですが,まだ下の子が在学しているので,小学校のPTAを完全に辞められるか分かりません。自治会などの役員も回ってきます。 私立進学などで,地元の学校にお子さんが進まれなかった方は,どうされていますか?
質問者: あやかさん(42歳)
2013.10.21
子育て・教育 6歳以上 10 16