-
赤ちゃんにルイボス茶、許容量ありますか?
5ヶ月になったばかりの息子がおります。66cm、6.2kgです。 活発で動き回るせいか細身なのですが、先週は1日700mlも飲まない日が続いたので心配になりました。そこで急遽離乳食の開始と共に、少しでも栄養を摂ってほしいと思い、3倍に薄めたルイボスティーで溶かした粉ミルクを与えてみました。 普通のミルクと同じようにごくごく飲むし、1日に飲む量が少ないので栄養過多にはならないだろうと1日に2、3本はこのルイボスミルクを与えていたのですが、今まで1日1回だった排便が4、5回になり、3〜4時間間隔だった授乳間隔が2時間おきになってしまいました。 3時間は空けたいのですが、2時間くらい経ったところで叫びながらアピールしてくるのであげてしまいますが、間隔が短いため100ml弱しか飲みません。 これはルイボスを飲ませているため消化が良すぎるのでしょうか。 下痢にはなっておらず便の色や状態は今までより良いと思います。 ルイボスはもともと我が家にある、オーガニックの茶葉を20分ほど煮出したものを麦茶の容器に入れて冷蔵保存しているものです。 ちなみに離乳食は泣いて嫌がるので中断しようかと思っています。
質問者: きぬごしさん(35歳)
2018.8.5
子育て・教育 7〜11ヶ月 29 0
-
0歳児 下唇を吸う
生後10か月の男児について相談させてください。 生後5か月位から、下唇を噛んでチューチュー吸うようになり、最近特にひどくなってきました。食事の時と、熟睡している時以外はずっと下唇を噛んでいます。 気になったので、歯科で医師に診てもらったのですが、このまま吸い続けると下顎が発達せず、歯が内側を向いて生えるので、出っ歯になると言われました。今の段階でも、少し下顎が発達していないみたいで、ショックを受けています。 おしゃぶりを試してみましたが、嫌がり、なかなか使ってくれません。 どうしたら、下唇を噛む癖が治るのか、何かよい方法はないでしょうか?
質問者: ぱいんさん(秘密)
2018.8.3
子育て・教育 7〜11ヶ月 3 0
-
0歳児慣らし保育について
今月から保育園に入園し、現在慣らし保育中です。まずは2時間から始めてみてまだ小さいのでゆっくり進める、と担任の先生に言われました。(もうすぐ10ヶ月になります) 今日、お茶を飲まないので来週もまた2時間でお迎えに来て下さいと言われました…まだお母さんと一緒の方がいい時期だからと。 仕事も決まり、再来週から勤務するのですが正直このまま進まなかったらクビになってしまうと不安です。どれぐらいかかるのか、担任の先生は様子を見ないと分かりませんと言っています。 何かアドバイス頂きたいです(゚´ω`゚)
質問者: たまさん(30歳)
2018.8.3
子育て・教育 7〜11ヶ月 3 0
-
11ヶ月の子のおすわり、つかまり立ちについて。
11ヶ月で、今月下旬には1歳になる子の事で質問です。 首すわり以降なんでも遅くて、現在はズリバイ(回転と少しバック)、おすわり、つかまり立ちはこちらがその体勢にしないと出来ません。 8ヶ月検診の後から小児科にちょこちょこ相談しに行っていて、自分から出来ないなら、出来たと言わないのでは?と先生に相談したのですが、「そんな事ないよ」と言われ、少しずつでも成長してるから大丈夫と言われました。 もうすぐ1歳になるのに、こんなに自分から動けないのにほんとに大丈夫なのでしょうか? また、ここ最近ぐずりがひどく、うつ伏せでいるとすぐ泣き、体勢を変えるのを覚えてほしくてもする時間がありません。 支援センターに行っても、みんなハイハイなどで自由に動いていて、全く動かない我が子とどうしても比べてしまいます。 同じように、子供が1歳頃まで自分から動かなかったという方はいらっしゃいますか? ここ最近、ぐずり、離乳食ムラ食い、夜泣き、発達の心配でイライラと不安で精神的に参っています。
質問者: 匿名希望さん(29歳)
2018.8.1
子育て・教育 7〜11ヶ月 3 0
-
10ヶ月女の子の発達が遅くて気になります。
町の9ヶ月検診の時、ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ちが出来ない状態でしたが、寝返りが7ヶ月後半、お座り8ヶ月と遅かったので、様子見と言われました。 その後、風邪や便秘で診てもらった度にに発達の様子を聞かれ、現在10ヶ月半ばでズリバイ、ハイハイ出来ない(うつ伏せで、ほんの少〜しだけ回転する)、つかまり立ちは、胸でもたれかかって立っていたのが、短時間ではあるが、手をちゃんとついて立てるようになりました。 先生は、少しづつでも出来ているから様子を見ようと言ってましたが、私からすれば、それでも遅いと感じてしまいます。 支援センターに行くと、月齢が近い子はハイハイしたりたくさん体を動かしていて、その場から動かない我が子とどうしても比べてしまいます。 同じように発達が遅かったお子さんをお持ちの方に、どんな感じて成長していったかなど聞きたいです。
質問者: 匿名希望さん(32歳)
2018.7.6
子育て・教育 7〜11ヶ月 3 0
-
寝返り返り、他の子を真似する?
3ヶ月半の第一子がおります。 昨日の午前中プレイマットに寝転がして、トイレに行って戻ってくると寝返りをしていて驚きました。 午後は5ヶ月赤ちゃんのいる友人と遊んだのですが、その時に寝返り返りを数回したので更に驚きました。 その直前に5ヶ月赤ちゃんが頭をおもりにして寝返り返りをする様子を私に抱っこされたままじっと見ていたので、もしかしてそれを真似してやったのかな?と思ったのですが、こんな小さな赤ちゃんでもするっと真似できるものなのでしょうか? 帰宅した夫が大喜びで「パパにも見せて!」と張り付いていましたが、一度も寝返りも寝返り返りもやりません。やり方を忘れてしまったのか、また昨日までのように体を横にするものの寝返りはできずうあー!と悲しそうに叫んでいます。 真似してできたけどすぐ忘れる、なんて事もあるのでしょうか?
質問者: そば粉さん(34歳)
2018.6.15
子育て・教育 7〜11ヶ月 3 0
-
母親の扱い方について
私は父親で8ヶ月の子供がいます。 嫁は産休中のため家にいますが、子供を19時には寝かせています。 お昼寝が午前と午後で2〜3時間ほどとっています。 寝かせる時間が早い影響と私は考えてますが、夜の2時頃から子供が騒ぎ出し(夜泣きではありません。遊んでいます)そのまま朝まで起きて過ごしています。 子供と嫁は日中に昼寝もして夜も早いので元気ですが、私は夜遅くに帰宅するため睡眠が足りない状態が続いてます。 嫁の言い分では20時に寝ている事が成長に必要な事のため19時に寝かせなければならないとの事です。 以前は機嫌が悪い夕方が可哀想との事で17時半には嫁達は寝ていましたが、こちらの命に関わるので19時にして貰っています。 穏便に睡眠時間を増やしたいのですが、どのように頼めばいいでしょうか? ちなみに土日は嫁が1人の時間が必要との事で子供と2人で外出しています。また土日の掃除と料理もしています。限界です。
質問者: しんさん(35歳)
2018.6.8
子育て・教育 7〜11ヶ月 13 0
-
ジーナ式を応用してゆるーい感じで実践したいです
第一子が月齢3ヶ月めに入り、混合から完ミに移行しました。そして事あるごとにギャン泣きするようになったので、赤ちゃんの心と身体の安定を求めて以前から気になってはいて、またよく相談に行くナースにオススメされているジーナ式を始めてみようと思います。 しかし私も夫もロングスリーパーで、日曜には12時間以上寝ていますし、夫が帰宅してからもゆっくり赤ちゃんと触れ合ってもらえる時間が欲しいので、毎朝7時起床19時就寝は私が職場復帰する数ヶ月後までは避けたいです。そして赤ちゃん就寝後の22:30に一度起こしてゆっくり授乳というのも、私たちの就寝時間と重なるので難しいです。 そこでちょっとずらしてまずは8時起床20時就寝、または9時起床21時就寝(どちらも就寝後の授乳はなし)でやってみようと思うのですが、このように生活リズムに合わせて応用したジーナ式は効果があるのでしょうか? ジーナさんは早寝早起きとそれに伴う生活リズムに重点を置いていらっしゃるので、私のやり方だと意味がないかなとは思うのですが、毎日同じ睡眠時間と、授乳後2時間してからのまとまったお昼寝を提供すれば多少効果はあるかな?とうっすら期待しています。 また、平日に赤ちゃん連れの友人と会ったり、週末に夫と赤ちゃんと3人で外出したりしているので、毎日きっかり同じ時間に授乳とお昼寝というのも難しいです。 しっかりとジーナ式をされた方、ゆるーいジーナ式をされた方、なんでも結構ですので体験談やアドバイスなどありましたらお聞きしたいです。
質問者: さくさん(35歳)
2018.6.4
子育て・教育 7〜11ヶ月 0 0
-
切った爪が目の中に入って取れません
夫が生後3ヶ月の息子の爪を切っている時に、切った爪が息子の目の中に入ってしまいました。 きれいにカーブした、なかなか大きな破片です。 黒目に張り付いたり、目の上下のふちに移動したりしていますが、濡らしたガーゼを垂らして取ろうとしても全力で嫌がって首を振り、取らせてくれません。目を固く閉じて泣くので傷が付かないか心配で、無理に開けようともしてみましたが無理でした。そんなことをしたので、今は私が目を覗き込むだけでふえふえ怯えた声を出します。 これからお風呂に入れて顔の上からお湯を流しかけたり、浴槽に顔をつけたしようと思いますが、その間にもダメージがないか心配です。 同じような経験がある方、または他になにかいいアイデアがある方いらっしゃれば是非教えてください。
質問者: ももさん(35歳)
2018.5.29
子育て・教育 7〜11ヶ月 9 0
-
体重の少ない子の離乳食
こんにちは。 7ヶ月の男の子を育てています。 離乳食で栄養が足りているのか心配なので相談させてください。 産まれた時は2800gでしたが現在6kg弱しかなく体重が伸びないことが悩みです。 産まれた時から完ミで体重の伸びが悪いので医師の勧めで5ヶ月入ってすぐに離乳食を始めました。 ミルクよりも離乳食が好きなようで6ヶ月で二回食、7ヶ月半から3回食にしました。おかげで少しづつ体重は増えています。 しかし、体重が7キロになるまではアレルギーの抗体が心配なのでお米と簡単な野菜のみでと医師から言われており、かぼちゃやさつまいも人参などと7倍がゆのみを与えています。 今のスケジュールは 7時 ミルク 160 9時 離乳食 ミルク20 12時 ミルク 160 13時 離乳食20 17時 ミルク 160 18時 離乳食 20 20時半 ミルク 200 ご飯は50gと野菜一品を20g程度です。 8割は必ず食べます。 このままお米ばかり食べて栄養が偏らないかが心配です。 今はまだミルクの栄養が大切な時期かと思い、ご飯の量を少なくしてミルクを優先するべきか悩みます。 今は700ml〜800mlミルクを飲みますが、二回食の時は850mlくらい飲んでいました。 予防接種も一通り済み病院にも行かなくなったので相談できずに悩んでいます。 子育ての先輩方、栄養にお詳しい方ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
質問者: コキュさん(33歳)
ジネコ会員
2018.5.11
子育て・教育 7〜11ヶ月 2 0
-
鼻涙管閉塞の可能性
6か月の子供なんですが、片目だけ目やにがよく出ます。 小児科で診てもらい目薬を使用すると治まるのですが、あまり繰り返すようだと詰まっている可能性があるから眼科を受診したほうがいいと言われました。 帰宅してから自宅周辺の眼科を探しているのですが、眼科には小児専門とかはあるのでしょうか? 自分自身が眼科と無縁なため無知なのですが、例えば6か月の赤ちゃんはうちでは診察できないとかあるのかなと疑問に思いまして、こちらに質問させていただきました。 行く前に一応電話で聞いてみようとは思うのですが。 よろしくお願いします。
質問者: てんてんさん(36歳)
2018.5.8
子育て・教育 7〜11ヶ月 5 0
-
年子妊娠中のつわりと育児
初めて相談させて頂きます。あんぱんと申します。 現在7か月の男の子を育てながら、妊娠7週に入ったばかりです。だんだんとつわりが本格的になってきました。 なぜか母乳をあげるとムカムカが止まらないこともあり、2週間前から少しずつ粉ミルクに切り替えています。 しかし今まで母乳だったのに突然粉ミルクに変えられ息子はわんわん泣いてしまい、量も1日になんとか450ml程度しか飲めず、寝る前は特に飲めません。居たたまれなくなり、寝る前と夜中3度ほど起きるときには母乳をあげています。そうすると落ち着くようで…しかし、授乳回数を減らしているため、十分に母乳が出ているのかわかりません。 毎日3.4回程ですが吐きながらも、なんとかかんとか息子のオムツ替え、離乳食作りと二回のごはんタイム、お風呂入れ、ミルクあげをしていますが、以前のように泣いたときにめいっぱいあやしたり、抱っこや身体・音遊びなどで遊んであげられません。 栄養は足りているのか・遊びに付き合えず、寂しい思いをしていないのか…毎日息子に申し訳なく過ごしています。 6か月までは、夜中にせいぜい1回しか起きず、10時間通しで寝ていることもあったのに、最近は3回以上起きてしまいます。これはやはり、何か影響しているのでしょうか… 年子は望んでいたことなのに、とてもありがたく嬉しいことなのに…夜中に泣く息子に授乳し、吐き気で天を仰ぎながらごめんね、ごめんね…ああ気持ち悪い…寝てくれ…と涙し、母は強しじゃないのかよ…と情け無く思う毎日です。 第一子の時はどんなにひどくても自分一人のことだったので寝て過ごしていましたが、いま、本当に、寒気と吐き気で身体がつらいです。弱音ばかりですみません。 同じような経験をされた方いらっしゃいませんか。つわりの乗り切り方、育児のアドバイス、何か、ご教示お願いします…。
質問者: あんぱんさん(31歳)
2018.5.7
子育て・教育 7〜11ヶ月 4 0
-
鼻水の吸い方
生まれてから7ヶ月なります!結構鼻づまりが凄く鼻水を鼻水吸う鼻水吸いポンプで口ですってます!いままでずっと片方の鼻を指で抑えて吸ってきたのですが片方ふさいで吸うのはわるいのですか? 知り合いから悪いと聞く時もあればそうしてる人もいるときいてます! 1番はどのすい方がいいのですか?
質問者: 翔さん(29歳)
2018.5.6
子育て・教育 7〜11ヶ月 7 0
-
離乳食2回食ですがおっぱいをあまり飲みません
7ヶ月、離乳食二回食です。 最近おっぱいをあまり飲みません。1日4回の母乳と寝る前1回のミルクの計5回の授乳は確保しようと思っているのですが、しっかり飲むのは夜中の母乳と寝る前のミルクくらいで、昼間は自分から欲しがることがあまりありません。そのためこちらで時間を見て飲ませてる感じです。しかしその時も、少し飲んでは違うところを見て外し、また咥え直し、数秒でまた外し…のくりかえしでろくに飲んでいないです。 離乳食は二回ともよく食べます。量が説明しづらいですが、例えるとベビーフード80グラム×2のものはペロリです。麦茶はストローマグでこまめに飲んでいるので水分はとれていると思います。 が、まだ授乳で栄養をとるべき時期なのにこんなんで良いのかと心配です。
質問者: みっちさん(30歳)
2018.5.5
子育て・教育 7〜11ヶ月 1 0
-
調べれば調べるだけ不安に…
相談させて下さい。 みなさんの意見を聞きたいです。 37週で一卵性の双子を出産。 兄は2198g弟は1956gでした。 兄は問題なく弟は低血糖で1日だけGCUに入っていました。 5月で10カ月になりました。 3カ月の集団健診で首のすわりで引っかかってしまい(うつ伏せで頭がまったく上げれず)4カ月になったら小児科で見てもらうように言われて見てもらいましたが大丈夫だよ!と言われ安心していましたがうつ伏せの状態で顔をしっかり上げれるようになったのが5〜6ヶ月の頃で寝返りも遅かったです。お座りもなかなかせず心配していました。9ヶ月になり兄はお座り、ズリバイ、つかまり立ち、出来るようになり自分で起き上がって座ったり最近はたまにハイハイの形になりハイハイするようになりました。弟は今だにお座りしません。やっとズリバイをしだしました。お座りさせればいちを座れます。しかし横にふらーっと倒れてしまいます。倒れそうになっても手が出ていません。先日小児科で相談したら紹介所を書くから1度運動発達の専門の病院?に行くように言われました…本当にショックでした。頭の中でどうなるんだろう…歩けるようにはなるの?発達障害なの…?ただお座りが嫌いでやる気がないだけじゃないの?いろんな事を思いました。帰宅してから自分でネットで調べれば色々な意見がありました。うちの子はのんびり屋さんでとか明らかにおかしいとかなんでもない訳がないとか。 10ヶ月でお座り出来なかった記事を読み安心したり、発達が遅れているという意見を見て不安になり…それを繰り返しています。発達障害や運動発達?やまだまだ無知でわからない事だらけですがみなさんの意見を聞かせて下さい。 お座りは出来るがしばらくするとふらーっと倒れてしまう。手が出ない。ズリバイはするようになってきた。歩行器が大好き。床に置いておくと少ししか機嫌良く遊ばないが歩行器に乗っているとニコニコ楽しそうに遊ぶ。膝の上が大好き。
質問者: 匿名さん(28歳)
2018.5.5
子育て・教育 7〜11ヶ月 5 0
-
生後10ヶ月。はしかが怖い。
ゼロ歳児のお子さんをお持ちの方々、特に保育園に通っていたり、上のお子さんが幼稚園や保育園の方はしかの自費の予防接種打つ予定もしくは打たれましたか? 10ヶ月の子供がいます。上の子は幼稚園児です。 はしかの流行に怯えています。 下の子にMRワクチンを打ちたいのですがかかりつけ医は自費では打たない方針のところです。ワクチンの不足を考え一応お誕生日の日の予防接種予約を取っていますが不安で相談したら、報道は大袈裟だから〜昔はもっと流行っていたよ〜と言われてしまいました。 本当はGW前に打ちたかったのですが、かかりつけ医の先生から断られ、近くの複数のクリニックは電話してもかかりつけ医を差し置いて、リスクのあるワクチンを打てない、かかりつけ医がすべきと言われました。それで断念し、ゴールデンウイークの予約は全てキャンセル、かかりつけ医で1歳の予約を取りました。 しかし徐々に感染は広がりワクチン接種から定着まで三週間、2ヶ月以上無防備状態になるかと思うと恐怖です。 下の子一人ならそれくらいはできるだけ外出せずに済ませますが、上の子がいて幼稚園の送迎や行事、習い事で、これからほぼ毎日人混みにもまれることになります。 五月は土曜日に運動会もあり、ラッシュ時電車に乗って現地集合の親子遠足もあります。上の子の持病で病院や手続きや用事でバスや電車にも乗らなければいけません。 習い事は子供達と親御さんたちが狭い更衣室や待合室で常に大勢ひしめいており、本当に怖いです。 預けようにも頼めるのはどこも大規模保育園の一時預かりで、そちらから逆にもらうリスクもあります。 身内は近隣に一人もいません。ファミサポさんはちょうどいい方が見つからず、あき待ちの状況です。 知人に赤ちゃんの頃はしかで重症化し後遺症で苦しんでいる方がいて怖さはよく知っています。 遠方でも予防接種をしていただけるところを探すべきでしょうか? いざという時の対処や交通機関での感染が怖く、またかかりつけ医を差し置いてと言われたりかかりつけ医にきをわるくされないかと思うとと二の足を踏んでしまいます。 打つ意思があるのに、他ではせいご6ヶ月から受け付けているのに、かかりつけ医の方針で仕方ないとはいえとてももどかしくて仕方がありません。 しかしかかりつけ医は変えようにも近隣では唯一のところで、他はバス移動が必要な距離になること(市の境界近くに住んでおり徒歩圏に数件小児科はあるのですが、いずれも市外でかかりつけ医にはできません。)、予防接種のこと以外は問題なく上の子もずっとお世話になっており、変えにくいという状態です。
質問者: 雪だるまさん(38歳)
2018.5.3
子育て・教育 7〜11ヶ月 3 0
-
産後の夫婦関係
現在育休中で、8か月の長男を育てています。 出産後から夫婦喧嘩が絶えません。出産前は気にならなかった主人のルーズな部分やわがままな部分を許容できなくなってしまったのだと思います。 以前は共働きでも家事は全て私がしていましたが、今は私に余裕がなく、ゴミ捨てと休日の夕飯の支度を主人にお願いしています。一応話し合って了承してくれたのですが、実際にはゴミ捨てを自主的にしてくれたことはほとんどありません。捨てるゴミを玄関にまとめておいて、ゴミ捨ててねと声をかけると持って行ってくれます。(時間が無いんだけどと文句を言いながら)休日の夕飯もお菓子を沢山食べてお腹いっぱいだから、夕飯は無しにしたいなどと言ってきます。 子供の面倒は見てくれる方だと思いますが、私のやる事に口を出してくることが多く、うんざりしてしまいます。子供が離乳食の時に愚図ると、手作りの離乳食は不味くて食べたくないんじゃないかと言われます。月齢が進み授乳時間が短くなると、授乳時間をタイマーで測って、五分しか吸わないなんておかしい、母乳が足りていないと言われます。きっと私が主人に対して家事を手伝ってほしい、子育てしてほしいと色々うるさく言ってしまうので、主人もイライラしてこんなことを言うのだろうと思うのですが、正直家に帰って来なければいいのにと思ってしまいます。家にいなければ頼れないし期待もしないのにと。けれど両親揃って子供に不自由ない生活をさせるためには我慢しなければと思うのですが、苦しいです。同じような思いを経験した方、解決して夫婦関係を改善できた方いましたら教えて下さい。
質問者: 四季さん(35歳)
2018.4.25
子育て・教育 7〜11ヶ月 5 0
-
8ヶ月になる娘、運動発達が遅くて心配です。
もうすぐ8ヶ月になる娘ですが、寝返り、お座りが出来ません(お座りは、うまく行けば少しは座ってられる程度)。うつ伏せが嫌いで、7ヶ月半で寝返り返りを覚えてからはうつ伏せにしてもすぐ仰向けに戻ってしまい、1日の中でうつ伏せでいる時間が本当に少ないです。 ズリバイをする気配も全くありません。 こんなにも遅いと何か異常があるのではないかと思ってしまいます。 ちなみに、脇を持って立たせると喜ぶのですが、お座りさせようとすると立ちたくて足を突っ張ってしまいます。 もうすぐ8ヶ月で寝返り返りくらいしか出来ないのは、やっぱり遅いですよね?小児科で相談した方がいいでしょうか?
質問者: ゆっきぃさん(30歳)
2018.4.21
子育て・教育 7〜11ヶ月 22 0
-
10ヶ月の息子の旅先でのご飯
みなさんこんにちは。 いつもジネコを拝見しています。 初めて投稿するので不備がありましたらすみません。 10ヶ月の息子を連れて来週3日ほど遠方に行かなければなりません。 最近、息子は3回食の他に、ヨーグルトや果物、ボーロ、赤ちゃんせんべいなどの間食もするようになり、だいぶ離乳食が進んできました。まだ母乳も飲みますが少しずつ減ってきています。 いつもは野菜や少しのお肉などを混ぜたお粥や豆腐、たまにめん類など柔らかくしたものを中心にあげていますが、旅先なので作れません。だからといって作って持っていくのは腐敗が心配で避けたいです。 宿は食事がついていないので買うか外食のどちらかになると思いますが、ベビーフードはあまり食べてくれないので困っています。 皆様は旅先でのご飯をどうされていますか?参考程度にでも教えて下さると嬉しいです。
質問者: なっちさん(26歳)
2018.4.21
子育て・教育 7〜11ヶ月 3 1
-
母乳と水分摂取量
半年の子を育児中ですが、定期的に通ってる母乳外来では分泌もいいし完母に出来るはずと言われてるのですが、実際は足りておらず混合です。 いろいろ調べたところ、これからの夏場は食事からの摂取以外で3リットル/dayくらい水分が欲しいようですが、たっぷり母乳が出てるという方は、普段からあれこれ飲んでますか? 私は元々水分を摂らないたちで、外食に行っても水やドリンクが手付かずということがしばしばあります。 そもそも喉が渇かないたちなんです… なので、2日前から↑の量を摂取すべく頑張って飲み始めはしましたが、実際水分摂取量を増やして母乳が足りるようになった方がいらっしゃいましたら、どんな風に何を飲んでいるか、赤ちゃんの満足の仕方がどう変わったかなど教えていただけませんか。よろしくお願いします。
質問者: ミースさん(33歳)
2018.4.20
子育て・教育 7〜11ヶ月 3 0