-
児童館での交流の仕方について
私(妊娠7ヶ月)と友人とその子供A君(1歳2ヶ月)で児童館に遊びに行きました。 そこの児童館は、都内にある子育て世代が少ない地域なので、殆ど他のご家族と遭遇することがありません。 たまたま遭遇した時の事です。 A君と同い年くらいのB君と3歳くらいのお兄ちゃんC君とその兄弟のお母さんがきました。 ご挨拶をした後にA君が駆け出してB君の側へニコニコしながら立つと、B君もそれに応えて、仲良くしていました。その間C君はお母さんと2人で遊び始めていました。 しばらくして、A君はC君の持っていたぬいぐるみが気になったのかC君に触ろうとしたのか、近づき手を伸ばしました。すぐさま友人が止めて、「触ろうとしてごめんね」と謝り、A君に「お手て出さないの」と言っていました。 するとC君が、「Bには触らせてあげるけれど、ばっちぃからダメ」とA君に向かって言っていました。 正直、性格悪っ!とその時は思いましたが、あの位の年齢の子が触らないで欲しい旨を伝えたかっただけかなとも思いました。 友人の対応は間違っていなかったと思いますが、これから生まれてくる子がA君のような社交的な子だった場合、他のお子さんとの距離感を知りたいです。また、年齢的なものなどがあれば参考にしたいです。
質問者: ひみこさん(30歳)
2018.9.19
子育て・教育 1歳 13 3
-
子が優しい
1歳7ヶ月の息子は赤ちゃんの頃から 習い事をしているのでお友だちが大好きです。 頭を撫でたり、頬っぺたを優しく さわったり、赤ちゃんに対しては、 ニコニコしています。 でも、頭を撫でられて突き飛ばす子がいます。私の息子は赤ちゃんの頃からお友だちに頭を撫でてもらった経験はありません、兄弟もいません。 ただ、仲良くしたいのだとおもいます。 なので、突き飛ばしたり嫌がるのは母親として心が傷みます。まだ1歳です。
質問者: まーさん(秘密)
2018.9.5
子育て・教育 1歳 6 0
-
実母の過干渉がストレス
1人目が1歳9ヶ月、2人目を妊娠中で、臨月の予定日過ぎています。愚痴です。長文です。 産前のホルモンバランスのためかもしれませんが、実母の過干渉にイライラしています。近居で毎日家に来ます。 ①食べ物や物をこちらが頼んでないのに勝手に買ってきて、お金を請求されます。 何度もそういうことがあり、頼んだものしか買って来てほしくないし、お金も払いたくない旨を伝えますが、実母はなんで必要だと分かってくれないのか!と逆ギレします。父に相談したところ、良かれと思ってやってることは理解してやってくれ、と言われました。 食べ物は数え切れず 物はタオル干し、物干し竿、ダスキンの掃除用具(4週間無料レンタルだからと。その後の契約はどう断るつもりなのか) ②勝手に人の物を捨てる 台所の洗い物をしたがり、しないでいい、と言うと、私がしたいのよ!と大声で言い、私が大事にしていた箸を勝手に捨てていた。新婚旅行で夫婦で手作りした大事なものでした。そんなに大事なものとは知らずに捨ててごめんね、と言われましたが、私にとってはごめんねで済むものではない。 ③上の子の子育てに関して、子育て本を勧めてくる。 イヤイヤ期が少し出てきた子どもに子育て本を私なりに色々読んでいたところ、真逆の方針の子育て本を持ってきて、この通りにするべきだ!と興奮して話してくる。 その通りにしたくない、と話すと逆ギレする。 終始ケンカが絶えず、疲れます。 旦那にも愚痴ってしまって、近居に家を建てたのは失敗だったかな、と言わせてしまい、そんなことはないよ、と反省しました。実母は元々マイペースで私はある程度のことは流し、従ってきたのですが、 子育てに関することや家の中のことは流したり出来なくなってきました。 高齢だからこちらの言うことが理解してもらえないのでしょうか? 良かれと思ってるのに感謝しなさい、とまで言われたのですが、はっきり言って、ありがた迷惑です。 こんな私は親不孝な娘なのかなぁ、 でも不必要なものにお金は払いたくないし、家に置きたくないし、子育ても自分の考えで育てたいなぁ、と 相反する自分の考えもあり、モヤモヤしています。
質問者: パプリカさん(37歳)
2018.9.3
子育て・教育 1歳 8 2
-
タマタマを掴む息子
お風呂やオムツを変える時に息子が自分のタマちゃんを掴んで引っ張るのですが、痛くないのでしょうか?結構な力みたいなので、排泄への影響とか将来的に性機能に異常が出るとかはないでしょうか?
質問者: ペンギンさん(25歳)
2018.8.27
子育て・教育 1歳 2 1
-
ご飯を食べません
1歳3ヶ月の子供がいます。 先月ヘルパンギーナになりました。 そのときは、食べるのを嫌がりOS1かミルクを与えていました。 今は治り普通の生活に戻ってますが、ご飯を食べなくなりました。 元々、食が少し細いなぁって感じなのですが、今は、白米を親指の爪くらいの大きさを一個と、離乳食用の小さいスプーンでおかずを二口食べて終わりです。 私が作っても、ベビーフードでも同じです。 ほとんど食べずミルクばかり求めます。 元々、たくさん食べる訳ではないのですが、全然食べなくなりました。 フルーツはバナナのみ食べます。 どうやったら食べてくれるようになりますか? 栄養が心配です。
質問者: 秘密さん(秘密)
2018.8.20
子育て・教育 1歳 2 0
-
無臭透明な嘔吐
9か月になった娘が、食後(離乳食+ミルク)3時間もしてから ドバっと透明な嘔吐をしました。 30cm*30cmのガーゼに全面くらいに吐きました。 透明でやや粘度があり、泡立ちは無し、完全に無臭、食べた物は一切見当たりません。 このような嘔吐は初めてで心配です。 本人は吐く前はご機嫌で遊んでおり、急にゲホッゲホッと言い出したと思ったら火のついたように泣き出し、ほどなく上記の嘔吐をしました。 臭いがあるならミルクの成分が抜けた後の胃液か水分とも思うのですが、臭いが全くしなくて。不純物も特に見当たりません。 唾液がたまたま気管のほうに入ったという量でもありません (かなりドバっと吐きました) すぐに病院に電話はしたのですが、どこも土曜の午後で診察していないのと、 機嫌は悪いですが今は落ち着きましたので様子を見てますが ネットで検索しても合致する症状と原因が探せません。 このような嘔吐の経験があるかたいらっしゃいませんか?
質問者: リコッタさん(32歳)
2018.8.11
子育て・教育 1歳 3 0
-
仕事について
はじめまして。 4月から子供を保育園に預け、仕事をしています。 当初は9時半から16時半でお願いし、面接をする事になったのですが、会社から10時から17時で と言われ、30分ずれるぐらいなら大丈夫かな?と思い、会社の提案する時間で仕事を始めました。 しかし、17時に終わって保育園に迎えに行って、帰宅して家事やお風呂であっという間に寝る時間です。 みなさんもどんな時間帯でどんな仕事をしてるのかな?と気になるようになりました。 初めての子育て、育児と仕事の両立、想像以上に大変ですね、、、。
質問者: モモもさん(35歳)
2018.8.2
子育て・教育 1歳 4 0
-
授乳中。第二子を希望しています。
もうすぐ1歳になる子がいます。まだまだおっぱいが大好きで寝る前、寝起きは必ず、ほかにも隙をみては吸っています。 何度か断乳にも挑戦しましたが、大泣きし、汗をかいて疲れた様子でも意地でもお茶やミルクを飲まず、脱水が心配になってしまうと、神経質なお隣さんが気になり結局おっぱいをあげてしまいます。 お腹を満たしているというより、だいたいは少し吸って満足しています。 前置きが長くなってしまいましたが、年齢も年齢なのでそろそろ第二子のことを考えています。まだ生理はきていません。授乳をしていると生理がこないとネットで見て、焦ってしまっています。1歳過ぎまで授乳をしていて授乳中に妊娠された方はいらっしゃいますか?個人差があると重々承知していますが、少しでも希望を持ちたいです。よろしくお願いいたします。
質問者: やますけさん(35歳)
2018.8.1
子育て・教育 1歳 8 1
-
一歳 あまり笑いません
3歳と1歳2ヶ月の二人を育ててます。 赤ちゃんの時、上の子はよく笑う子で笑顔をよく見せてくれました。 下の子はあまり笑いません。 話しかけても無表情ですし、笑いかけても無表情です。 上の子は絵本を一緒に読むことができてたのに、下の子は興味がないのか、絵本を読んでても、どこかに行って一人でおもちゃと遊んでます。私が一人で読み続けても無関心です。 乳児後期の時は、笑ったとしてもニタッと無言で笑うだけで声を出さない笑いが多かったです。 今は体を動かしたりした遊びをすると本人が楽しいと思うみたいで笑います。声を出してものすごく笑うときもあります。 でも話しかけたりした時はほぼ無表情です。これは性格でしょうか? 二人育児を始めるにあたり上の子を優先した方がいいと聞き、また下の子を相手してると上の子が嫉妬してたこともあり、上の子ばかりを相手してました。 完全無視というわけでなく泣いたりしたら相手をしましたし、合間を見てあやしたり遊んだり話しかけたりはしてました。また上の子が保育園にいってる間は下の子と接してました。 上の子を優先しすぎたのでしょうか。 サイレントベビーや判断はまだ出来かねますが自閉症など考えましたが、目があいますし人見知りもします。 バイバイしたり指差しできたり「ママ、パパ」の発言もできます。 上の子の真似をしたりしてるので、可能性はそこまでないかな?とは思いますが。 これから、どう接していけばよく笑う子になりますか?
質問者: 秘密さん(秘密)
2018.7.31
子育て・教育 1歳 3 1
-
1歳9ヶ月外遊び
1歳9ヶ月の娘がいます。 春頃にすぐ近くの小学校に遊びに行ったときに 小5と小4の女の子と知り合いました。 娘のことをすごく可愛がってくれて 一緒に遊んでくれて娘もとてもなついています。 自宅は小学校から徒歩2、3分とすごく近くてその子達の帰り道にあるので 「家ここなんだ!また来るね」と帰っていき 数日後にまたピンポンしに来てくれて 遊んでくれました。 それが2~3回あったり、近くの公園で会うと遊んでいます。 そして今日もまた午後1時頃に来てくれました。 ただ娘はお昼寝中だったので断ったのですが もし起きていたとして外に遊びに行くのはどうなんだろうか・・・と。 今日も39度近くあるようで なるべく家の中で遊ぶようにしています。 夏休みなのでまた来てくれるのかなぁと思うのですが真っ昼間に外に連れていくのも心配で・・・。 家の中に入ってもらうのは私は特に抵抗はないのですが保護者の方のことも全く知らないですし勝手に家に上げるのはよくないでしょうか? 私自身近所の子供達みんなで遊ぶような環境で育ったので近所の家で遊ぶことはよくあったのですが今は時代も変わってますよね。 その辺の事情を全然知らないので教えて頂けると有難いです。
質問者: いちごさん(29歳)
2018.7.23
子育て・教育 1歳 3 0
-
名前を呼んでも振り向かない
最近一歳になったばかりの男の子なんですが、名前を呼んでも振り向くのは10回で1回か2回くらいで、発語はありません。 私の顔を近づけてママと教えると嫌がります。 言葉の理解は、しーしーというと自分でオムツを取りに行ったり、お腹が空いたりお茶が欲しいと手を叩いてちょうだいのポーズをします。美味しいねーというと美味しいのポーズをしたり、アーンと言うと口を開けたりします。アンパンマンというとアンパンマンのおもちゃのところに行きます。 バイバイもできます。 目は合うときは合いますが、目を合わせるのを嫌がる時もあります。 座ったまま抱っこすると嫌がったりすることがあります。 人に興味が無いのでは?自閉症の傾向があるのでは?と心配しています。
質問者: りーさん(31歳)
2018.7.1
子育て・教育 1歳 5 0
-
ごはん時…
第一子、1才2ヶ月になる娘がいます。 主にごはん時に悩んでおりますm(__)m お茶を吹き出し、吹いたお茶の上でピチャピチャ遊ぶ事 ごはん、パン等握りつぶし投げる うどん、おじや係など粘土のようにコネコネ 口に入れたもの飲み込まず出す スプーン等奪い投げる お茶等は1日何度も着替えさせ、飛び散りまくるお茶を拭き ごはん時はレジャーシートをひいてますが投げるので収まらず、服も汚れ、手口顔至るところにごはんなどついています。 元々潔癖とは程遠い性格ですが、食事で手が汚れたり、食べこぼしを見ると寒気がするような気持ちになります。 手づかみで食べるのも見ていると、うわぁ(;_;)となります。 それでもまだ一才上手に食べれなくて当たり前と思ってましたが、最近ごはん時イライラしてしまいます。 汚い!なんで投げるの!などと怒鳴ってしまいます。 そして怒られた娘は泣きながらいやいやごはんを食べます。 それでも投げ続ける時はごはんを終わりにしてしまいます。 一才児に怒鳴るなんてありえないと思います。ごはんも終わりにするのも本人は食べたそうにしているのに…と毎回辛い気持ちになります。 毎回怒らない!気にしない!と食べさせ始めますが、何度も何度も繰り返されイライラし始め…の繰り返しです。 なにか改善方法はないでしょうか? または同じように思っている方いらっしゃいますか?
質問者: みなこさん(27歳)
2018.6.25
子育て・教育 1歳 8 1
-
耳を塞ぐ行為
1歳2ヶ月の男の子ママです。 最近、よく耳に手を当てて歩いたり、耳の穴に指を入れている姿を目撃します。 耳鼻科で耳掃除もしてもらいましたが、その後も変わらずです。 特定の音に対してではなく、ただ耳を塞ぐだけですが、自閉症の症状の一つに耳を塞ぐ項目があったので気になってます。 単なる癖とみて、しばらく様子見でよいでしょうか?
質問者: みつはさん(秘密)
2018.6.20
子育て・教育 1歳 2 1
-
パンパースパンツタイプの背中漏れ
今パンパースのパンツタイプMサイズを履かせてる一歳2ヶ月の息子の母です。 最近下痢になって毎日背中もれ。 色々調べたけどパンパースが良いと言う意見とサイズアップするべきと聞いてサイズしてみた。しかし次の日になってまた大量の背中もれ。これはメーカー変えるしかないんですかね。 どのメーカーが緩いウンチも漏れにくいんでしょうか( ꒪⌓︎꒪)
質問者: ひおりさん(27歳)
2018.5.18
子育て・教育 1歳 4 0
-
1歳半の娘のことで
1歳半の娘がいます。保育園には通っておらず家で育児していて日中はほぼ2人です。 周りとの関わりをもっと増やしてあげた方がいいのかなぁと思い 家のすぐ近くの幼稚園の遊び会に行ってみました。 今までそういう場に行ったことはなく初めてです。 園庭で自由に遊べたり娘も楽しんでいて最後に部屋に集まって手遊びや絵本の読み聞かせがありました。 でも娘はそういう皆で集まるというのが苦手です。 1歳半検診の時に嫌がって1人ギャーっと叫んでました。 ちょっとイヤイヤ期に入りつつある感じなので「あっちあっち」と指差して聞かないと怒ります。 そういうのにも慣らした方がいいのかなと思って遊び会に行ってみたのですが 正直疲れてしまいました。 ママさんが話しかけてくれても幼稚園の先生が話しかけてくれてもジーっと見るだけで反応しません。 1つの物で遊ぶことができず ちょっと手をつけたら次、また次とあちこち歩き回ってます。 静かだね、大人しいねと言われますが家ではそんなことありません。 2、3歳の子が多かったですし 比べても仕方がないことなのはわかってはいるんですが 小さい子が集まる場所に行くと不安になってしまいます。 1歳半の子に支援センターや遊び会などは必要でしょうか? 通っていれば慣れるのかなぁと思いつつ行くのが憂鬱になりそうです。 普段は家の近所をお散歩したり公園に遊びに行っています。好きなように遊べるしそっちの方が気楽かもしれません。 でもほとんど人に会いませんし 特に同じくらいの年齢の子供たちとの関わりがないので心配しています。 保育園に通っていないお子さんをお持ちの方はどう過ごしていますか? 支援センターとかには通っていましたか?
質問者: うさこさん(29歳)
2018.5.10
子育て・教育 1歳 6 1
-
どうすれば?
先日一歳後半の娘と抱っこ紐で電車に乗っていました。その日は義実家に行った帰りなのでお礼の連絡、その日の写真を送ったり夫に何時頃に着きそうか連絡など連絡していました。とは言っても午後4時くらいの事です。 するとある女性が「なによ、子供がいるくせに携帯ばっかりみて」と降りる時に怒った口調、結構な声の大きさで私に言ってきました。 携帯をいじっている間に子供がうるさくしたとかもなく抱っこ紐の中でお気に入りのおもちゃを見ていましたし、席の両隣はいない所を選んで座ったので娘が足で蹴っていたとかはありません。 キッズスペースや公園などで長時間放置して他の人の迷惑になるようなら分かりますが10分程度です。 私だったら子供がかわいそうだなと思うことはあっても子供がいるくせにとは思わないかなと思ったのですが… その女性は子供がいないのか、ただむしゃくしゃしてたのか、自分の育児が正しいと思っている親なのか?三十代半ばくらいに見え子供は連れていませんでしたが… 基本は子供が寝てから携帯をいじりますが今しなきゃいけない連絡ってありますよね?そんな時みなさんは子供がいても携帯をいじらないものですか?私が今回間違った事をしていたのでしょうか?
質問者: ぽこさん(秘密)
2018.5.7
子育て・教育 1歳 5 1
-
保育園の怪我について
4月から認可保育園に1歳の子どもを預けていますが、預けて2週間ちょっとで、3回も頭を打つ怪我をしています。 1度目は、お散歩の時に1人で走ってしまいおでこにタンコブが出来る怪我をしました。 2度目は、次の日に、台にマットを乗せデコボコにした物に登っている時にひっくり返って頭を床に打ったそうです。この時は怪我は何もなかったです。 3度目は友達が抱きついてきた所、そのまま後ろにひっくり返って頭を打ちました。 これも怪我はなかったです。 これは、保育の現場では日常的なものなんでしょうか? 園長先生に対策や普段の保育士の様子を話をしようかとも考えています。
質問者: am_19さん(22歳)
2018.4.17
子育て・教育 1歳 6 0
-
実母に子供を取られそう
現在両親と同居中なのですが、一歳半の息子がまるで実母の子のようになってしまっています。 まだ赤ちゃんの頃から、私が抱っこして泣いていると実母が手を伸ばし、どうしたの〜かわいそうに、と言って私から子供を抱き上げます。 その習慣のせいか、どんなに私が抱いても泣き止まず暴れ実母を探し、また実母もすかさず抱き上げるので毎回まるで私が悪者かのようになり、実母と子供をただ見ているだけで虚しいです。 夜泣きの時も実母じゃないと泣き止まず、私が抱くと体をのけぞらせて暴れます。 ご機嫌に遊んでいる時には私にもくっついてきますが、痛かったり悲しかったりした時は実母以外は拒否です。 前から育児に過干渉な実母ですが、ケンカとなるとヒステリーになるのであまり強く言えません。 以前子供を人質のように抱いたまま大声でわめき散らしたりしたのでそれ以来刺激しないようにしています。 なのでなるべく頼りたくないのですが、これまでに、母親(私)じゃないとダメ、ということがひとつもありません。 子供との絆がどんどん薄くなりそうで悩んでいます。 また、実母は子供がベッタリなのが生きがいといった感じです。 実母が側にいるというのは恵まれている環境だということは実感しているのですが、毎日息子と実母の様子を指をくわえて見ているだけで悲しいし悔しいです。 寝起きの悪い時なども実母にベッタリなので、私が抱こうとすると全力で泣き怒ります。 育児放棄しているわけじゃないし愛情を持って普通に育ててきたつもりなので、どうすればいいか分かりません。 息子は実母を母親だと勘違いしているのでしょうか? このままずっと私の出る幕はないのでしょうか、 同じような経験をされてる方、アドバイスお願いいたします。
質問者: かにさん(26歳)
2018.4.14
子育て・教育 1歳 12 5
-
1歳9か月の娘、なにか障害がありそう?
3歳半の息子と1歳9か月の娘がいます。 娘のことで相談です。 首すわり腰すわり、つかまり立ち、歩行、など身体面では標準よりやや早めにできるようになりました。 身長体重は成長曲線内におさまっています。 言葉は1歳頃から出始め、今では簡単な3語文など文章になりつつあります。 1歳半健診では指摘はなかったのですが、最近になって、喃語のような言葉をわざと?発したり、なんだかすごく手がかかるようになりました。 とくに、こちらが叱っても全く届いていないんです。 息子の時はわたしや大人が叱ると、まずい、と言う顔をしていましたが、娘は全く表情を変えません。 それどころか、逆ギレをして、ママお外に行ってよ!と言われます。部屋を出たふりをしても平気で、兄の方がママ行っちゃったやばいな、という感じでハラハラしている様子です。 ともかく嫌なことや自分の思いを通そうと泣いて解決しようとします。ひっくり返って大騒ぎをして、何を聞いても、やだ、やだ、違う!と言って物を投げたり叩いてきたり… 息子のイヤイヤ期とは違って、困惑しています。 なにか発達障害などがあるのかもしれないと最近思うようになりました。 病気に詳しい方がいれば、特徴など同じところがあったりしたら教えていただきたいです。 また、たとえば自治体の子どもの発達相談では、心理士さんなどが詳しく見てくださるのでしょうか?
質問者: マル子さん(31歳)
2018.4.7
子育て・教育 1歳 6 1
-
1歳4カ月 娘 右足膝 伸ばせない
一歳4カ月の娘が右足を真っ直ぐに伸ばせられないです。左足はまっすぐ伸ばします。朝は症状が一番酷く右足を引きずりながら歩きます。日中は少しよくなりますが、でも右足のかかとは床に付けずつま先で歩きます。 左足は正座できますが、右足は正座もできません。近所の整形外科に行ったら、レントゲン写真で骨には異常なしですし、子供なので半月板とかに影響有無は全身麻酔でMRIしないといけなく、まだ小さいのでMRIはリスクがあると言われ、成長に連れ自然に治るケースもあるらしく、経過観察と言われました。 よくよく振り返ると10ヶ月頃から右足を伸ばせられなくて、身長を測る時いつも左足で測りましたので、半年ぐらい症状続いています。親としてはこのまま経過観察で良いのかが心配です。同じ症状をお持ちの方で自然に治った方いますか?
質問者: 彬ちゃんママさん(35歳)
2018.3.30
子育て・教育 1歳 5 0